

おうちごはん
-
沖縄の黒糖ブロックで作るふっくら蒸しパン
おやつ -
ゴーヤとナスの白味噌炒め
おかず -
玉子焼き器でミルクレープ
おやつ -
カリモチシンプルなじゃがいものガレット
おかず -
鉄フライパンでカリっとモチっと豚チヂミ
ごはん・麺・パン -
スウェーデンの家庭料理「ヤンソンさんの誘惑」
おかず -
幸せのクロックムッシュ
ごはん・麺・パン -
鶏手羽元とレタスのスープ鍋
おかず -
いちごがちょこんといちご大福
おやつ -
パクチーもりもりガパオのホットサンド
ごはん・麺・パン -
しっとりバナナナッツケーキ
おやつ -
自然の甘み手作りジェラート
おやつ -
甘夏のピール
おやつ -
ひなまつりに☆ひし餅がわりの3色ババロア
おやつ -
ロッジで作るアヒージョからパスタ
ごはん・麺・パン -
いちじくのワインゼリー
おやつ -
ストウブでパパッと簡単ピラフ♪
ごはん・麺・パン -
カルボナーラ風グラタンパスタ
ごはん・麺・パン -
太陽が調味料!干し大根のサイコロステーキ
干し野菜 -
簡単!我が家の「ルーなし」ヘルシーシチュー♪
汁物 -
冷めてもおいしい!簡単とりつくねバーグ
おかず -
彩りきれい!菜の花とベーコンのごま油炒め
おかず -
簡単おいしい!さくさくスノーボール♪
おやつ
暮らしのひとコマ
-
お正月の楽しみはいちご狩り
以前は年末年始といえば、毎日スノーボードをしていましたが、ここ数年はいちご狩りが定番になってます。1月1日にオープンしてGWくらいまでやっていて、最後のほうとは全然おいしさが違うんです!やはりなんといっても1月が一番甘くてジューシーで美味しいいちごが食べられます。1粒が普通の3倍くらいある大きさのもあるので、30粒くらい食べるとお腹パンパン。しばらくいらない~ってくらい食べまくりって1年が始まります。
-
4年ぶりの湖上花火大会は寒かった
4年ぶりの諏訪湖花火大会に行ってきました!台風予報で開催が危ぶまれていたけど、なんとか開催。諏訪湖は山に囲まれているので、音が反響して迫力があるんです。湖に映る花火もきれい。そして何と言っても水上に半円で上がる湖上スターマインは圧巻です。やっぱりきれいだったなー。でも風が強く寒くて毛布にくるまって観てました。夏の風物詩とは??(笑)
-
黄色いインコを飼ってます♪
犬やネコは飼う自信がないので、インコを飼うことにしました。何回もショップに通って、どの子にしようかと悩んでいたけど、黄色いこの子に決めました。メスだったらしく、おしゃべりはしないけど、すごく慣れてくれて、とってもかわいいです~♪
-
冬はスノボー、夏はダウンヒル!
冬はスキー場ですが、夏は自転車で山道を下るダウンヒルのコースがあります。夫がやっていて子供も始めたので、私もやってみました!結構危険で体中筋肉痛になるけど、面白い!山はいいなぁ。
商品コメント
ほっこりかわいいミルクピッチャー
一つ一つ手作りのミルクピッチャーは、出番が頻繁になくても持っていたくなるほっこりさ。ちょこんと置いてあるだけでもかわいい佇まいです。本来の使い方、ミルクも液だれなし。パンケーキにシロップなどにも使ってくださいね!
春の七草を並べて
お正月に食べすぎた胃にやさしい七草粥。子どもと「これはなーんだ?」と話しながらまずは観賞。こうやって盆ざるに並べると、なんか雰囲気があっていい感じ。このまま洗ってお粥にします。まぁ、子供はあんまり食べないんですけどね・・・
チーズフォンデュにピッタリ!
なかなかお目にかかることもないピクルス専用のフォーク。他にも使い道がないかなー?と問いかけると、スタッフ三木が「チーズフォンデュとかどうですかね?」と。なるほどー、やってみよう!と一人チーズフォンデュの時にやってみたら大正解!子供にも安全だし持ちやすくいいですよ♪鍋はロッジミニココットです。
かわいい注連縄は家の中に
今年はしめ縄飾りを新調してみました。かわいいので、玄関でもいいけどリビングもいいし・・・と悩んで色んな所に飾ってみましたが、階段のニッチ部分に飾ったら、ピッタリで、ここに決めました!干支の置物と合わせて飾ります。
かわいらしくて出番が多いサイズ
まあるい植物柄がかわいいBLOOMの器。和にも洋にもよく合うので、出番が多い器です。今日はつけ麺のつけダレに。冬は鍋のとんすいとしてもちょうどよいサイズですよ。軽いので取り扱いもしやすく、つい手にとってしまいます。
芸術品と言ってもよい美しいボウル
フルーツを入れてなくても美しく、インテリアに素敵。何個も持つものではないから素敵なのをひとつ、選びたいですね。箱もおしゃれなので新築祝いのプレゼントにもオススメです。
気軽に作ってテーブルへ
真っ白でシンプルなオーブンウェアで今日は「チョコバナナクラフティ」を作りました。材料を混ぜてオーブンで焼くだけ。熱々もおいしいけど、冷やしてもおいしい♪タルトはもちろん、キッシュやグラタンもかわいくテーブルで使えますね。
料理中に欠かせない!
お玉だけじゃない、トングやあくとり、菜箸など調理中にパッパッと置きたいツールをサッと置けるのでとっても便利。受けのトレイは取り外しできるので、すぐに洗えていいですよ。まな板を置いたりもするので、もうひとつ欲しいくらい。でもそれはそれで邪魔かな~。
ごはんを主役に
コロンとした姿がとってもかわいくて、どことなく北欧の雰囲気を感じるごはん鍋。新米がでる頃は、白米が主役に。ごはんに合うおかずを取りそろえ、テーブルでよそっていただきまーす!残ったごはんはそのまま冷蔵庫で保存してレンジで温めなおせて便利です。黒いお鍋は白いごはんが映えて美味しそうに見えますよ。
ブルーベリーがかわいい♪
少しゆがんだ楕円のお皿にひとつひとつ手描きでかかれたブルーベリーがかわいいです。ケーキ皿には少し大きいかな?というサイズ感ですが、余白があることでフルーツと合わせたりクリームを載せたりも。パラティッシとも合いますね。