藤田金属のブランドページ


藤田金属のシリーズ
フライパンジュウ
まるでお皿。実は鉄フライパン。「つくる」と「たべる」を一つにする新しい発想の鉄フライパン「ジュウ」は「元気じゃない日の、フライパン」を手がける藤田金属株式会社の技術とデザイン会社TENTとのコラボレーションによって誕生しました。ハンドルと鉄フライパンを並べて置いたときに上から見ると数字の「10」のように見えることから、またジュウ〜ジュウ〜と焼ける風景をイメージしてネーミングされました。
小さな町工場だからできた試行錯誤
大阪の八尾市の工業地帯にある家族経営の町工場、藤田金属では、創業以来、鉄フライパンやアルミタンブラーなど、金属を使った様々な日用品を製造してきました。日本の多くの工場では得意な技術を活かした分業制でものづくりをしているところ、藤田金属では全てを自社で製造。家族経営ならではのフットワークの良さと試行錯誤できる環境によって革新的な製品を次々に生み出しています。

塗装なしの厚い鉄板だから
美味しく焼ける
フライパンジュウができるまでの工程は金属板を型抜きしプレス加工を施したら、ヘラ絞り加工と呼ばれる工程で金属板をゆっくりと伸ばし、鍋やフライパンの形を作っていきます。このヘラ絞り加工は難易度の高い加工法とされ、ここまで薄くできるのは藤田金属ならではの高い技術力によるものなのです。

塗装を施していない黒皮鋼板で作られた板厚1.6mmの鉄フライパン。熱伝導と保温性に優れている特性を持ち、加熱ムラなく食材に均一に熱が通すことができるため、炒め物がシャキシャキに、肉や魚は旨味を逃さず外はこんがり、中はジューシーに焼き上げることができます。

お手入れはカンタン
藤田金属独自の技術であるハードテンパー加工を施すことで、使いはじめのシーズニング(空焚き、油慣らし)が不要。届いたその日からすぐに鉄フライパンを使うことができます。※ハードテンパー加工は鉄本来の難点(焦げる、錆びる)を改善した加工方法で、職人の手で1つ1つ手作業で行っています。使い終わったら温かいうちに洗剤をつけずに亀の子束子などを使ってお湯で洗い、洗浄後は加熱し水気を飛ばしてください。
手作りから生まれる鉄フライパンゆえに金属の色味に個体差がありますが、使えば使うほど油が馴染み徐々に濃い黒色に育っていきます。と、同時に食材がくっつきにくくなっていきますので、その成長過程も楽しんでいただけたらと思います。

独自のスライド式ハンドル
フライパンジュウの機能性とデザイン性を高めているのが、幅広のリムに360度どこからでもスムーズに着脱できるスライド式のハンドルです。山形県天童市で作られる丸みを持たせた無垢材のハンドルはウォールナットまたはビーチからお選びいただけ、使うほどに油が浸透していき深みを増した色に変化していきます。
ハンドルを外して調理をすればコンロの上で同時調理をするときにもストレスがなく、使わないときはお皿のようにスマートに収納することが可能。そして、完成した料理をダイレクトにテーブルに出しても違和感のないお皿のような佇まいによって、テーブルがピシッと締まり見栄えのするコーディネートが完成します。
ガス火、IH調理器、オーブン調理に対応しているのも嬉しいポイント。オーブン調理では天板のように使うこともできるため、これまで以上にオーブンメニューが気軽なものに。

ハンドルの着脱にはちょっとしたコツがあり、何度か練習が必要な方もいらっしゃるかもしれません。ハンドルをスライドさせたらリムに対して少し傾けてセットするのがコツです。一般的なフライパンと比較するとどうしてもホールド感は薄れるものの、持ち運びに不安はありません。稀にスライド式のハンドルは上下外れることがありますが、仕様ですのでご安心ください。また、ハンドルの着脱によりリム部分に細かな傷が入りますが、使っているうちに油が馴染み目立たなくなってきますので気にせずどんどん使ってください。そして注意点がひとつ。ハンドルを付けたまま調理をする場合は火加減にご注意ください。焦げ付きの原因となります。

アウトドアにもそのままテーブルにも
焼くだけでなく、炒めたり温めたり、多少汁気のある料理も作れる深さがあり、底面は安定感のあるフラットな仕様。これならキャンプ場などの野外調理も安心です。ハンドルを外せば持ち運びもスマートで、調理した料理をそのまま食べることができるから洗い物も最小限。しかも、厚みのある鉄フライパンで調理した料理はどれも極上の美味しさです。

できたて熱々を楽しむのは屋外だけでなくテーブルの上でも。まるでスキレット料理のようなイベント要素がこの鉄フライパンに盛り込まれているため、いい香りの湯気が立ち上る鉄フライパンをテーブルに運ぶときから期待値が高まります。フライパンから器に移すひと手間がないから、美味しいタイミングを逃さず熱々をテーブルで召し上がることができます。

サイズは3つ
ひとり用の食事におすすめのSサイズ。2人前の料理や普段使いしやすいMサイズ。取り分けスタイルの大皿料理にはLサイズ。リムの幅が広めに取られているため、実際に料理を盛り付けできる内径は思ったよりも小さめに感じる方が多いかもしれません。予めサイズをご確認の上、ご注文ください。なお、ウォルナットとビーチのハンドルはどのサイズにも共有。鉄フライパンの単品も3サイズご用意いたしました。ご自宅用としてはもちろん、ご結婚祝いや新築祝いなどのプレゼントにも喜んでもらえるアイテムです。

元気じゃない日の、フライパン
女性に不足しがちな栄養素といえば、鉄分。女性や妊婦さんに必要な栄養素でありながら、なかなか摂取しづらい栄養素で元気なように思えても実は隠れ貧血の方も多いそう。プロキッチンでも鉄分補給のアイテムは常に人気があり「鉄活」は女性の永遠のテーマのひとつ。そんな女性のライフサイクルを支える、まるでサプリメントのような鉄フライパン「元気じゃない日の、フライパン」をご紹介いたします。
「元気じゃない日の、フライパン」って?
フライパンや鍋をはじめとする金属製品を手がける藤田金属株式会社が開発した「元気じゃない日の、フライパン」はフェムテックをコンセプトに作られた女性のための鉄フライパンです。社外のフェムテックチームであるFemTeck and BEYONDと共同で女性が抱える課題解決につながる商品づくりのプロジェクトから誕生しました。さりげなくハンドルに刻印された5/31(31ぶんの5)という数字。これは女性のライフサイクルの中で特に鉄分不足になる日数です。

メンタル的にも憂鬱になる元気じゃない日も、扱いやすくお手入れが簡単な鉄フライパンが優しく寄り添いサポートしてくれます。この鉄フライパンを毎日の調理に取り入れるだけで自然な鉄分摂取が叶い、しかも鉄フライパンならではの美味しい料理を囲むことができるといいことづくめなのです。

鉄フライパンデビューを応援
フェムテックがコンセプトの「元気じゃない日の、フライパン」、実は鉄フライパンデビューを応援するフライパンでもあるのです。鉄フライパンを使う上で、ハードルの高さを感じるお手入れのしやすさについてもきっちり解決してくれました。藤田金属のオリジナル技術ハードテンパー加工を施すことで、使いはじめのシーズニング(空焚き、油慣らし)が不要、届いたその日からすぐに鉄フライパンを使うことができます(ハードテンパー加工は鉄本来の難点(焦げる、錆びる)を改善した加工方法で、職人の手で1つ1つ手作業で行っています)。さらに、潔いサイズ展開にも注目です。サイズ展開が多いとどれを選んでいいか迷います・・・そのような声に応えるべくサイズは26cmのみ。あとはご自宅の熱源に合わせて選ぶだけのシンプルさです。一般的な鉄フライパンに比べ深さがあるので炒め鍋のような使い方もでき、チャーハンをパラッパラに炒めたり、外はこんがり中はジューシーなお肉を焼いたり、唐揚げの揚げ焼きもドンと引き受けてくれます。鉄フライパンを使ってみたいけれど、どれを選んでいいかわからない鉄フライパン初心者さんにもうってつけなのです。

使い方は一般的な鉄フライパンと同じです。十分に鉄フライパンを温めてから油を適量注いで調理開始!調理が終わったら温かいうちにお湯を流しながらたわしなどで洗い流します(洗剤は不要です)。その後は空焚きをして水気を取り、キッチンペーパーで軽く油をなじませるだけ。

持ちやすい六角グリップ
ハンドルにもこだわりが。小学生の時に使っていた六角えんぴつを思い出す6角形の細身のハンドルは、握ったときに手が固定されるから持ちやすく、移動の際も不安感がありません。

ブナとウォールナットの無垢材のハンドルからお選びいただけ、どちらも無垢素材のため使うほどに風合いが変化し手に馴染んでいきます。

鉄フライパンなのに、この軽さ
より女性が使いやすい鉄フライパンを作るために特にこだわったのが重さです。特性上ずしっとした重たさがある鉄フライパンですが、持ってみると「これが鉄のフライパン?」と驚くほどの軽さ。これなら、どの年齢の方でも鍋振り調理が無理なくできるはずです。ガス火専用の鉄フライパンの重量は約694g。この軽さは試作を重ねてたどり着いた底面・側面1mmの薄さが実現したもの。

また、IH対応の鉄フライパンは底面1.6mmで重量は1,030g。IH対応はやや重くなるものの、蓄熱性が増し食材に均一に熱を伝えるため焼き調理が得意。鉄フライパンの良さを取り入れたいならこちらがおすすめです。

-
■フライパンジュウ フライパン&ハンドルセット Sサイズ ビーチ / FRYING PAN JIU
藤田金属¥6,600 (税込)- 品切れ中
-
■フライパンジュウ フライパン&ハンドルセット Sサイズ ウォルナット / FRYING PAN JIU
藤田金属¥7,700 (税込)- 残りわずか
-
■フライパンジュウ フライパン&ハンドルセット Mサイズ ビーチ / FRYING PAN JIU
藤田金属¥7,700 (税込)- 品切れ中
-
■フライパンジュウ フライパン&ハンドルセット Mサイズ ウォルナット / FRYING PAN JIU
藤田金属¥8,800 (税込)- 品切れ中
-
■フライパンジュウ フライパン&ハンドルセット L サイズ ビーチ / FRYING PAN JIU
藤田金属¥8,800 (税込)- 品切れ中
-
■フライパンジュウ フライパン&ハンドルセット Lサイズ ウォルナット / FRYING PAN JIU
藤田金属¥9,900 (税込)- 品切れ中
-
■フライパンジュウ フライパン Sサイズ / FRYING PAN JIU
藤田金属¥3,300 (税込)- 品切れ中
-
■フライパンジュウ フライパン Mサイズ / FRYING PAN JIU
藤田金属¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
■フライパンジュウ フライパン Lサイズ / FRYING PAN JIU
藤田金属¥4,950 (税込)- 残りわずか
-
■元気じゃない日の、フライパン 26cm 板厚1.0mm ガス火専用 ブナ
藤田金属¥7,700 (税込)- 品切れ中
-
■元気じゃない日の、フライパン 26cm 板厚1.0mm ガス火専用 ウォルナット【スタッフが選ぶ鉄フライパンおすすめ5選!】
藤田金属¥7,700 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
■元気じゃない日の、フライパン 26cm 板厚1.6mm IH対応 ブナ
藤田金属¥7,700 (税込)- 品切れ中
-
■元気じゃない日の、フライパン 26cm 板厚1.6mm IH対応 ウォルナット
藤田金属¥7,700 (税込)- 品切れ中
プロキッチンスタッフ最近のコメント
藤田金属について
1951年創業の藤田金属株式会社は大阪の八尾市の工業地帯にある家族経営の町工場です。創業以来、鉄フライパンやアルミタンブラー、アルミの急須や風呂桶など、金属を使った様々な日用品を製造しています。スライド式のハンドルを採用したお皿としても使える鉄フライパン「ジュウ」や女性にとって必要不可欠な鉄分を普段の食事から摂取できるようにと誕生した「元気じゃない日の、フライパン」など、家族経営ならではのフットワークの良さで革新的な製品を次々に生み出し注目を集めているメーカーです。日本の多くの工場では得意な技術を活かした分業制でものづくりをしているところ、ここ藤田金属では全てを自社で製造。毎日使う身近な道具だからこそ、職人の技術を創意工夫を最大限に盛り込み、便利さだけでなく日常を楽しくするような道具作りを目指しています。
ひとりに一枚、鉄の皿
焼いたお肉をアツアツのまま食べたい方にはコレ!焼いてそのまま食卓へ。取っ手が外せるのでお皿として使えます。ステーキやハンバーグなんかは特に温かい状態で食べたいので、このSサイズを重宝しています。鉄板が蓄熱してくれているので冷めにくく、お肉も付け合わせの野菜も温かい状態で食べられるのが嬉しいポイント。一人暮らしの方はもちろんのこと、ご家族の場合は一人一枚揃えたくなるフライパンです。
三木
キッチンでもキャンプでも大活躍
夏休みにキャンプに行ってきました。今回のメインは地元スーパーで調達した地元牛のステーキ。今回初めてキャンプでジュウを使ってみましたが、火加減のちょうど良いところにパンを置いても、持ち手が取り外せるのでアチチとならず超便利ー!家でも使っている本格派フライパンなのでもちろん焼き加減もバッチリ。水で流しながらスコイで擦れば汚れも簡単に取れました。翌朝はジュウを使ってのホットケーキ。「ジュウと炊飯用のメスティンで十分だね」とキャンプ好きの夫も納得のフライパンです。
中島
鉄活女子へ捧ぐ、鉄フライパン
数年前から極度の貧血になり、いつもフラフラしています。鉄剤に頼らず毎日の食生活から改善するのがベストだと言われ、見直してみたものの食べ物でカバーするのってホントに大変。そこで、すがったのが毎日の調理で鉄分補給が叶う鉄のフライパンです。「元気じゃない日の、フライパン」は商品名からして寄り添ってくれている感じがして好き。サイズも1サイズのみだから悩む必要もありません。美味しいごはんが作れる上に鉄分も追加補給。コツコツ頑張る鉄活女子へのプレゼントにも!
北村
炒飯を作ってもくっつかないです
鉄のフライパンってお手入れが難しい印象がある方が多いと思いますが、この藤田金属のフライパンはハードテンパー加工をを施しているので使いはじめの油慣らしが不要です。最初は油慣らししないで大丈夫かなとおもいましたが、使ってみたら確かに油慣らしを行わなくてもくっつかないです!炒飯はくっつきやすい料理の一つですね、それでもくっつかないです!また、この6角形のハンドルもすごく握りやすく、今まで買ったすべての片手鍋より持ちやすいです!とても嬉しいお買い物です。
李