食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

山田工業所のブランドページ

山田工業所
山田工業所

山田工業所のシリーズ

プロキッチン別注フライパン

山田工業所の打ち出し製法の良さをそのままに、調理の快適度がアップする小さめのフライパン3サイズをプロキッチン別注として製作しました。プロ仕様のフライパンを家庭向きにするために柄の長さを短くし、さらに持ち手と本体を溶接止めにすることでビス周りの汚れが気にならず見た目もすっきりとした印象に。美味しい料理を作るために重要なフライパンの板厚は2.3mmと十分な厚みを持たせ、焦げ付きにくさと高い蓄熱性を兼ね備えたフライパンに仕上げました。小ぶりのフライパンは毎日の“ちょこっと”した調理に最適で、気軽に手にできる良き相棒になってくれるはず。届いてすぐにお使いいただけるよう空焚き作業済み。

打ち出し片手鍋

鍋底のカーブが深い片手鍋は炒め物・焼き飯・蒸し物など様々な調理に対応できる鍋です。鍋がゆすりやすいように片手で十分に扱えるサイズを選ぶのがポイントで、一般のご家庭でもフライパンと同じような感覚でお使いいただけます。山田工業所の片手鍋は国内で唯一「打ち出し式」という鉄をたたき出す作り方でつくられています。この方法は鍋底は厚く、コンロの火の先が当たる側面のカーブは薄く、自由に厚さを調整しながら熱伝導の良い鍋をつくることができます。叩くことで表面に細かい凹凸ができ油なじみがよくなりますので、プレス式に比べて断然焦げ付きにくいことや料理がおいしく仕上がる熱伝導の良さを実感できます。まっさらの鉄鍋をご自分で育てていく楽しみは山田工業所の鍋ならではの醍醐味です。*Siセンサー付きコンロでは空焼き作業ができませんのでご注意ください。

打ち出し片手鍋(木柄)

持ち手が熱くなりにくい木柄の片手鍋です。通常の片手鍋に比べると持ち手が長く重量も若干増えますが、鍋をゆする際もより扱いやすくなっています。山田工業所の片手鍋木柄は国内で唯一「打ち出し式」という鉄をたたき出す作り方でつくられています。この方法は鍋底は厚く、コンロの火の先が当たる側面のカーブは薄く、自由に厚さを調整しながら熱伝導の良い鍋をつくることができます。叩くことで表面に細かい凹凸ができ油なじみがよくなりますので、プレス式に比べて断然焦げ付きにくいことや料理がおいしく仕上がる熱伝導の良さを実感できます。まっさらの鉄鍋をご自分で育てていく楽しみは山田工業所の鍋ならではの醍醐味です。*Siセンサー付きコンロでは空焼き作業ができませんのでご注意ください。

打ち出しフライパン

蓄熱・保温性に優れた鉄のフライパンは食材にじっくりと熱を伝えながら調理することで旨みを最大限に引き出します。肉や魚のソテー、ハンバーグなどの調理に適しており、使うほどに油がなじみ焦げ付きにくさ実感していただけるはず。山田工業所のフライパンは国内で唯一「打ち出し式」という鉄をたたき出す作り方でつくられています。叩くことで表面に細かい凹凸ができ油なじみがよくなりますので、プレス式に比べて断然焦げ付きにくいことや料理がおいしく仕上がる熱伝導の良さを実感できます。まっさらの鉄鍋をご自分で育てていく楽しみは山田工業所の鍋ならではの醍醐味です。当店ではサイズ、種類、板厚、空焚きの有無など、豊富なLINE UPからご注文いただけます。*Siセンサー付きコンロでは空焼き作業ができませんのでご注意ください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

打ち出し両手鍋

鍋底のカーブが浅く、やや平らになっていてるため揚げ物・蒸し物・炒め煮などの調理には
両手鍋の方が安定しています。また本格的な中華料理をご自宅で楽しみたい方にもおすすめです。山田工業所の両手鍋は国内で唯一「打ち出し式」という鉄をたたき出す作り方でつくられています。この方法は鍋底は厚く、コンロの火の先が当たる側面のカーブは薄く、自由に厚さを調整しながら熱伝導の良い鍋をつくることができます。叩くことで表面に細かい凹凸ができ油なじみがよくなりますので、プレス式に比べて断然焦げ付きにくいことや料理がおいしく仕上がる熱伝導の良さを実感できます。まっさらの鉄鍋をご自分で育てていく楽しみは山田工業所の鍋ならではの醍醐味です。*Siセンサー付きコンロでは空焼き作業ができませんのでご注意ください。

餃子鍋・揚げ鍋

鍋全体に素早く熱を伝えパリっとジューシーな餃子を作れる板厚のある餃子鍋。少量の油で揚げ物がカラリと仕上がる蓄熱性の高い鉄の揚げ鍋。プロ仕様の本格的な専用鍋をご自宅で楽しめるのも山田工業所ならではの魅力です。山田工業所は国内で唯一「打ち出し式」という鉄をたたき出す作り方でつくられています。叩くことで表面に細かい凹凸ができ油なじみがよくなりますので、プレス式に比べて断然焦げ付きにくいことや料理がおいしく仕上がる熱伝導の良さを実感できます。まっさらの鉄鍋をご自分で育てていく楽しみは山田工業所の鍋ならではの醍醐味です。*Siセンサー付きコンロでは空焼き作業ができませんのでご注意ください。

お玉・ヘラ・ジャーレン

料理をつくる時に、使う鍋にあった道具を使うとより美味しい料理ができます。強い火力が必要な中華料理には柄の長めのお玉やヘラを使うと手元が熱くなりません。普段あまりみかける事の少ない餃子を綺麗に鍋底からこそげ取る長めのヘラは、焼きあがった餃子を鍋からしっかり剥がしてお皿に盛りつけるのに便利です。お玉とヘラ各種は木柄部分に穴を開けて、見せる収納ができるようになったプロキッチン別注です。中華料理によく使うジャーレンも鍋の大きさと作る量に合わせて各サイズ取り揃えました。

91件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

パラパラ炒飯を作るための必需品

パラパラの炒飯を作るなら絶対山田の中華鍋!と会社のみんなからおすすめされて数年・・。買おう買おうと思っていても、どのサイズを買おうかずっと悩んでいました。 まず大きさは30㎝以上、これなら深さもあって、ちょっとやそっとじゃ炒めた具材もこぼれません!片手だと重たくて持ち上げられないかもしれないと厚みは1.2㎜。大きい鍋に慣れていないので安定感のある平底タイプに。大きい鍋だと空焚きするのは大変なので、空焚き済みのタイプにしました。 大きくて収納ができるかどうかが一番不安でしたが、他の鍋と重ねて収納しても、軽いので出し入れはそんなに苦になりません。むしろ使い道がたくさんあって、炒飯以外にも揚げ物などいろいろ試してみたいです!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

ちょこっとフライパンの良き相棒

お弁当のおかずや朝食の目玉焼きなど、ちょこっと使うのに本当に便利で、しかもおいしく出来る「ちょこっとフライパン」。その相棒ともいえるのがこの木柄ミニターナーです。 フライパンが小さいので、この小さいヘラと短い柄がとっても使いやすい!もちろん、大きい鉄フライパンでもよく使います。理由は、柄が短いからまるで自分の手でひっくり返しているように使えるから。これは使った人にしかわからないので、ぜひ、使ってみてください!!

小林
少年の心を持つ店長
小林

ハンバーグも焼いちゃいます

平底タイプの中華鍋をフライパン代わりとしても使っています。合いびき肉を300g使って作ったハンバーグを一度に全部焼いても余裕がある!鉄は熱伝導率がよくてふっくらジューシーに焼きあがりますよ。

田島
お買い物は慎重派
田島

朝食の準備に最適なフライパン

プロキッチンオリジナルちょこっとフライパン、コンパクトなデザインのおかげで、キッチンで場所を取らず、手軽に取り出して使用できます。私が特に気に入っている点は、熱伝導が良いことです。これにより、調理時間が短縮され、忙しい朝にも素早く料理を仕上げることができます。サイズが小さいため、目玉焼きを作るのにちょうど良く、鍋全体が均一に熱されるので、焼きムラがなく、きれいに仕上がります。鉄鍋ならではの頑丈さもあり、長期間使用しても性能が落ちにくい点も魅力です。

李
自炊記録つけてます

小さくて使いやすい鉄フライパン

初春は芽キャベツの旬です!芽キャベツを焼いてステーキのお供に食べることがおススメです。小さい食材ですので、いつものフライパンを使ってもいいですけど、なんかもったいない感じがしますね。このような時、プロキッチン別注のちょこっとフライパンは重宝するアイテムです。厚み2.3㎜は高い蓄熱性を持っていて、ヒレステーキを焼く用にもちょうどいいです。私はいつもヒレステーキを焼いて、ステーキを寝かせる間にお供の野菜かマッシュルームを焼きます。最初から最後まで、すべての作業はこの小さいフライパンで済みます。日常生活に欠かせない私の相棒です。

李
自炊記録つけてます

ちょこっとフライパンその③

わが家にお迎えして、からかれこれ2年近く経ったちょこっとフライパン。一人暮らしの私にとっては欠かせない道具の一つになりました。ほぼ毎日のように使っていることもあり、だいぶ黒々といい感じに育ってきました!そんなわけでわが子の成長過程をみなさんにお披露目です。どうでしょうか?私、一番最初にちょこっとフライパンのコメントを上げた時もお肉焼いていたんですね(笑)

三木
よく食べよく飲む
三木

ちょこっとフライパンその①

ついに私も鉄フライパン使いはじめました!厚みは2.3mmあるけど、直径20㎝だからとっても扱いやすいです。気軽に使えるサイズだから何かと使用する機会も多く、だいぶ油がなじんで来ましたよ~。基本的に料理にばかり使っているので、今度はパンケーキでも焼いてみようかな♪

三木
よく食べよく飲む
三木

お弁当作りの救世主

いよいよ始まりました、小学校の夏休み!それと同時に学童に通う息子のために毎朝のお弁当作りが始まりました。 息子の大好きな唐揚げは前日の夜に下味をつけて、朝はお弁当に入れる分だけ揚げます。たくさん揚げないのでこのフライパンのサイズがちょうど良く、しかも深さがあるので少量の油で十分! このサイズならハンバーグや肉団子など、お弁当に入れる分だけ作りたいときには本当に便利なサイズ。これで毎日のお弁当作りを乗り切ります!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

経年レポート~1年

鉄フライパンを購入して1年。3日に1度くらいの頻度で使用しています。どうです? 育っているのかな?? まだまだなのか微妙な感じですかね…。最初は難しいのかなと思っていたお手入れもとても簡単でした。 洗剤を使えないのでもっと油でギトギトするのかと思っていたんですが、熱いうちに洗ってしまえばそんなこともないのがうれしい発見です。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

毎日登場の相棒です!

私にとっての初・山田工業所商品となった「ちょこっとフライパン20cm」。取り扱いが始まったころにお迎えして以来、ほぼ毎日のように使っています!朝食はもちろん、一人分のおかずや作り置きの温め直しなど…まさになんでも使える相棒のような存在です。パスタや作り置きなどたくさん作りたい時用に、大きいサイズも欲しいな~と思っているこの頃です。

岩崎
映画は年120本
岩崎

ちょこっとフライパンが欲しい理由

欲しいものリストの上位いるちょこっとフライパン。早く買えばいいんですが、大きい鉄フライパンを持っているから二の次に。でもこのサイズならではの良さがあるんですよ。私が惹かれてるポイントは板厚2.3mmなのに取り回しが楽なこと。大きいサイズでこの厚さだと相当な重さです、40代女性は挫けるレベル。でもこの板厚でウィンナーやお肉を焼いたら美味しいこと間違いなし。お弁当作りにも絶対便利。ピッタリの蓋も発売が始まって目玉焼きも美しく焼けるようになり、買わない理由はない。よし、買おう!

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

ちょこっとフライパンその④

プロキッチン入社と共に使い始めたちょこっとフライパン。普段のがさつな私の使い方にも耐えて、いつもおいしく焼き上げてくれます。ちょっとこびりつきやすくなってきたなと思ったら、一度しっかり汚れを落として乾燥させてから、うす~く油を塗って焼き付けてあげたりして、自分なりに面倒を見ながら使っています。調理道具から耐熱皿や食器としてまで幅広く活躍してくれる心強い相棒。これからもよろしくね。

三木
よく食べよく飲む
三木

山田工業所の注目商品

山田工業所について

ひとつひとつハンマー(機械)で叩いて形づくられていく山田工業所の打ち出し中華鍋は、プレスではできない微妙な打ち出しがプロの料理人にも認められている最高級の鍋です。職人の目で確認しながら約5000回も叩きあげて完成した中華鍋は、丈夫で熱伝導がよく、表面の凹凸により油なじみがよくなり焦げつきにくくなります。より熱伝導を均一にするため、場所によって厚みがかえてあるのも特徴です。職人の手作業の跡が見てわかる中華鍋では炒める・揚げる・茹でる、また蒸し器を載せれば蒸し料理もたのしめ、さまざまな料理をおいしく調理することができます。使えば使いこむほど油がなじみ、育つほどに黒々とした光を放ちます。当店ではサイズ、種類、板厚、プロキッチン別注品など、豊富なLINE UPを取り揃え、おいしい食事づくりを応援します。ぜひ、山田工業所の中華鍋を末永くご愛用ください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧