スクエア M(Sara)のブランドページ
スクエア M(Sara)
スクエア M(Sara)のシリーズ
スクエア M(Sara)
エッジの効いたリムとプレートの四隅にほど良いデザイン性を施したSara スクエアMです。マットな釉薬で仕上げた薄手のプレートはしっとりとした手触りとミニマムな佇まいが素敵です。四角いお皿は何を盛り付けても様になりテーブルをいつもと違った雰囲気に導いてくれるので、コーディネートを考えるのが楽しくなります。
- 全て
- |
- ブランド
- |
- さ行
- |
- SAKUZAN
- |
- スクエア M(Sara)
5件の商品が見つかりました
プロキッチンスタッフ最近のコメント
スクエア M(Sara)について
エッジの効いたリムとプレートの四隅にほど良いデザイン性を施したSara スクエアMです。マットな釉薬で仕上げた薄手のプレートはしっとりとした手触りとミニマムな佇まいが素敵です。四角いお皿は何を盛り付けても様になりテーブルをいつもと違った雰囲気に導いてくれるので、コーディネートを考えるのが楽しくなります。
食卓がぐっとしまります
いつもはケーキやスコーンなどを載せるのに使うことが多かったSAKUZANのスクエアプレートを、今日は夕飯に使ってみました。から揚げ3つと付け合わせのレタスでちょうどぴったりのサイズ。リムの装飾の感じが洋っぽい雰囲気だと思っていましたが、和食と合わせてもなじみますね。マットなブラックが食卓をきりりと引き締めてくれます。
加藤
額縁みたい?
このプレート、四方の装飾感やリムの感じがなんだか額縁みたいに見えるのはわたしだけでしょうか?このお皿に盛りつけると、温かみはありつつもちょっと上品な雰囲気に見せてくれる気がします。ざっくり作ったスコーンも、今日はちょっぴりおしゃれな気分でいただきます~♪
加藤
黄色を載せたくなるネイビーブルー
見た目がかわいくておいしそうなパイナップルサンドを発見!サクザンのスクエアは額縁のようで何を載せようか考えるのも楽しいんだけど、黄色が似合うのでこのネイビーブルーに載せました。やっぱりかわいい♪
小林
お魚の切り身がぴったり
SAKUZANのスクエアMサイズはお魚の切り身をのせるのにぴったりです。丸いお皿だと余白を持て余し気味で、付け合わせを悩んでしまうことが多かったのですが、このプレートにしてからはそんな恐怖もなくなり、お魚のメニューが増えた気がします。何色にするか悩んだのですが、私が選んだのは黒とプロキッチンオリジナルカラーのディムグレー。黒はピシッと食卓をしめてくれるとこが気に入ってます。
岩谷
額縁のように引き立ててくれます
スクエアプレートは丸型のお皿に比べて使いにくそうですが、額装しているようみせてくれて意外にも使いやすかったりします。SAKUZANのお皿は洋食だけでなく、和食にも使える万能皿です。甘いおやつだけでなく、お漬物やおつまみを盛ったりしてもよさそうです。
武内
小腹対策
SAKUZANのスクエアプレートは、モダンなデザインと親しみやすい価格、和でも洋でもない中性的な表情がわたし好み。パンでもショートケーキでも果物でも小腹サイズが気持ちよく収まります。きょうの小腹対策は「生バタークロワッサン」。コウシャのフタックにコーヒーを入れていただきまーす!
北村
余白を残して盛り付ける
プロキッチン別注のネイビーブルーは紫がかった色味でキリっとした品があり気に入っています。余白を残して盛り付けるとキレイに見えるよとスタッフ蟹谷からのアドバイスを受け、試行錯誤してみました。カジュアルなマフィンやスコーンなども美味しそうに見せてくれますし、クッキーなどの焼き菓子やチーズなどの盛り合わせにもおすすめです。
中澤
すべすべなさわりごこち
SAKUZANの器、すべすべした質感が個人的にお気に入りです。このスクエアMのプレートはスイーツや朝食の他に、子ども用にちょうどいいサイズ。割られたくないので、実際に子どもに使わせるのは特別な時だけになると思いますが…。今回はひな祭りのお祝いにケーキ風お寿司とから揚げ、サラダをのせました。
武内
よい働きをしてくれるサイズと色です
お出掛けの時、目的地以外で付近のパン屋さんと和菓子屋さんをGoogleマップでチェックしてから向かいます。今回わたしのアンテナに引っ掛かったのは和菓子屋さん。美味しいお茶と甘いもの、それをお気に入りの器でいただく、これで人生が豊かになります(私はです笑)。サクザンのスクエアMはお菓子をいただく時のワンプレートとしてもよい働きをしてくれます。フラットな長方形はキャンパスのようで何をのせても引き立たせてくれるし、マットな色味は和にも合うのでとても重宝するお皿です。
岩谷
おうちカフェに!
カフェにいるような気分になるスクエア プレートです。高台がないので低めかつフラット、額縁のようなリムは食べ物が上品に映ります。家でゆっくりくつろぎたい時、友人を招いてのカフェタイムに、つい手にとってしまうお皿です。
笹間
カフェっぽさが出る器とカラー
あんこ+バター+いちご。おいしくないわけがない組み合わせ。ベーグルだから洋だけど、あんこだから和。どんなものも受け止めてくれるカラーが使いやすいです。飲み物はほうじ茶を。ロータスカップ クリームに入れて。
小林
和食に合わせたい器
SAKUZANの器はお菓子や洋食に使うイメージでしたが、実はこんなふうに和食にも合うんです。特にこのスクエア型は万能。ぶりの照り焼きやサバの味噌煮のちょっとした汁気のあるお料理でも大丈夫。しかもこのディムグレーなら主張しすぎないマットなグレーなので、他の和食器にも合わせやすく地味になりがちな和食もちょっとおしゃれに盛り付けられますよ。
蟹谷