三彩(サンサイ)のブランドページ


-
mizukami 美活クッキング (キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥616 (税込) -
■【6個セット】mizukami 美活クッキング (キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥3,512 (税込) -
■【12個セット】mizukami 美活クッキング (キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥6,653 (税込) -
くらす三彩 マイクレール (業務用 除菌ウェットワイパー厚手 30枚)
三彩(サンサイ)¥528 (税込) -
■【6個セット】くらす三彩 マイクレール (業務用 除菌ウェットワイパー厚手 30枚)
三彩(サンサイ)¥3,080 (税込) -
くらす三彩 マイクレール 大判 (業務用 キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥814 (税込) -
■【6個セット】くらす三彩 マイクレール 大判 (業務用 キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥4,640 (税込) -
くらす三彩 マイクレール 中判 (業務用 キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥550 (税込) -
■【6個セット】くらす三彩 マイクレール 中判 (業務用 キッチンペーパー)
三彩(サンサイ)¥3,135 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
三彩(サンサイ)について
薄手で和紙の風合いがある不織布のクッキングペーパーです。もとは業務用としてプロの料理人に高い評価をうけてきた美活シリーズは、樹脂などの接着剤をつかわずに繊維同士をからませ、水で薄いペーパー状に圧着しています。濡れても破れにくく、豆腐やゆで野菜の水切り、油こしやだし取り、お刺身のドリップ、蒸し料理、揚げ物の油切り、薬味の保存などに重宝し、食べ物に直接触れても安心して使えます。肉や魚を美活クッキングで包んでから保存すると食材の鮮度が保たれ、シートをはがす際も食材に繊維が残りません。
葉物野菜の保存方法
家族が少ないので、買ってきた葉物野菜を使い切るのに数日かかります。できるだけフレッシュな状態で保存したくていろいろと試した結果、美活クッキング2枚でぐるっと包む(サニーレタス1個の場合)&アイラップに入れる、という方法が最適でした。野菜の表面に水分が残っていると傷みやすくなるため、美活クッキングで抑えることで長持ちするように思います。
田島
ないと不安になります。
正直、「ちょっとお高いな」と思いましたが、実際に使ったら大ファンになりました。水にさらした玉ねぎをギュッと絞っても破れない!今では数か月に1度買いだめして、専用ボックスでストックしています。でも、床や調理台を拭くのにはもったいないので(ケチなのです)、100円ショップのものと使い分けています。
田島
他には戻れません
前まで使っていたキッチンペーパーに比べて正直ちょっとお高いなとは思ったのですが、水にぬらして絞っても破れないし、繊維がけばだたないしもう他には戻れなくなりました。水切りヨーグルトや出汁をこしたり、アク取り&落し蓋として、油こしとして使ったりと大活躍です。
武内
ないと不安になります。
正直、「ちょっとお高いな」と思いましたが、実際に使ったら大ファンになりました。水にさらした玉ねぎをギュッと絞っても破れない!今では数か月に1度買いだめして、専用ボックスでストックしています。でも、床や調理台を拭くのにはもったいないので(ケチなのです)、100円ショップのものと使い分けています。
田島
ないと不安になります。
正直、「ちょっとお高いな」と思いましたが、実際に使ったら大ファンになりました。水にさらした玉ねぎをギュッと絞っても破れない!今では数か月に1度買いだめして、専用ボックスでストックしています。でも、床や調理台を拭くのにはもったいないので(ケチなのです)、100円ショップのものと使い分けています。
田島
唐揚げがカリッと!
唐揚げの油切りに使ってから大ファンになりました。使い終わったペーパーを見るとしっかり油を吸っていて、でも紙自体がべちゃっとしているわけでもなく、いつもよりカリッと仕上がったんです。それ以来キッチンにはかかせないアイテムになりました。揚げ物好きの方にオススメです!
田島
葉物野菜の保存方法
家族が少ないので、買ってきた葉物野菜を使い切るのに数日かかります。できるだけフレッシュな状態で保存したくていろいろと試した結果、美活クッキング2枚でぐるっと包む(サニーレタス1個の場合)&アイラップに入れる、という方法が最適でした。野菜の表面に水分が残っていると傷みやすくなるため、美活クッキングで抑えることで長持ちするように思います。
田島
洗って使えるキッチンペーパー
隠れた名品、安心で丈夫な不織布のクッキングペーパー。本当に便利で、一度使うとその良さがわかるようで、まとめ買いされるお客様が多いんです。布巾のかわりに敷いて蒸すとくっつかず、破けないしいいですよ。毎朝のお弁当作りには欠かせません。
小林
水切りヨーグルト作りの必需品
この夏ぐらいからほぼ毎日作り続けている水切りヨーグルト。きっかけはコストコで買ったギリシャヨーグルト。おいしくってあっという間になくなり、もっと気軽に食べれたらと調べたところ、よくあるプレーンヨーグルトを水切りすればいいらしいとなり作り始めました。作り方はとっても簡単。網の上にクッキングペーパーを敷いて2時間ほどおいておくと出来上がり。くらす三彩のクッキングペーパーは洗って何回か使えるので嬉しいです。
石田
防災用品見直しました
311を経験してから防災についての意識が高まりました。避難用リュックは準備していましたが、ここ最近の地震の多さに再度見直すことに。今回追加したのはいつもキッチンで愛用している「美活クッキング」です。濡れてもなかなか破れない強度と適度な厚みが特徴のこのアイテムは災害時にこそ重宝するかもと思い、早速リュックへ。水で濡らしたものは体を拭いたり、冬場ならマスクに挟めば器官や粘膜の乾燥が防げます。接着剤不使用なので一大事にこそ気を使いたい大切なペットにも安心して使えるのも大きな魅力です。
田島
唐揚げがカリッと!
唐揚げの油切りに使ってから大ファンになりました。使い終わったペーパーを見るとしっかり油を吸っていて、でも紙自体がべちゃっとしているわけでもなく、いつもよりカリッと仕上がったんです。それ以来キッチンにはかかせないアイテムになりました。揚げ物好きの方にオススメです!
田島
インナーマスクに
マスク生活で一番嫌なのが「蒸れ」。インナーにティッシュやガーゼなどいろいろなものを試した結果、美活クッキングがかなり快適でした。私は縦半分にカットし三つ折りにしたものを挟んでいます。端が毛羽立つこともなくお肌に当たってもかゆくなりづらくて◎。いつも6個セットを購入するのでストックを気にせず、こまめに替えるようにしています。
田島