食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

~22cmのカテゴリページ

~22cm

毎日のお弁当づくりやおやつのパンケーキ、もう一品簡単なおかずを作りたい時に活躍するちょこっとサイズの16cm〜18cm。軽量で小回りの効くミニフライパンはアウトドアにも気軽に持ち運べるサイズ感です。20cm〜22cmは1人〜2人暮らしの方のメインのフライパンに。またサブのフライパンとして炒め物などの副菜づくりや一人前の炒飯を作る時などにも使いやすいサイズです。取り回しのしやすいサイズをひとつ持っていると調理がはかどります。直火はもちろんIHで使えるものもご用意しました。

22件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

パンケーキタワーの出来上がり♪

18㎝のフライパンですが、底の平たい部分は12㎝なので、小ぶりのパンケーキがほとんど同じサイズで作れるんです。 お玉ひとすくい分の生地でどんどん焼いて(焼いたら別のお皿に積み重ねてます)、最後に積み上げるとこんな感じにパンケーキタワーの出来上がり. 食卓にこのままどん!と出すと子どもたち(パパも笑)からも歓声があがります♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

お弁当のおかず作りに活躍中~

長男がお弁当を卒業して8年。次男のお弁当生活が始まりました。8年も経つと、また毎日やれるのだろうか?と不安でしたが、やるしかないのでなんとかやってます。あんまり手の込んだおかずは作っていられないので、炒め物などチャチャっとつくるおかずが助かります。そんな時に便利に使っているのが20cmの鉄フライパン。持ち手も短くて取り回ししやすいので、片付けも楽。朝の忙しいお弁当作りに役立ってます。

小林
少年の心を持つ店長
小林

私のちょこっとフライパン

山田工業所のフライパンを愛用しているスタッフが多い中、私は断然リバーライト派!一番のオススメは木製のハンドルです。山田の平たい持ち手と違い、木柄は手にフィットするため調理もしやすく、持ち手が熱くならないので、鍋つかみを必要としないのも◎。また山田の同じサイズのフライパンと比べても1-2割軽いのもありがたい。私が持っているフライパンはもう廃盤になってしまった無加工のフライパンですが、今の極シリーズは錆びにくい加工がされているので、鉄フライパン初心者にも安心です。少量の揚げ物やお弁当のおかず作りなどちょこっと使うのに便利なサイズですよ。

中島
動物占いは一匹狼
中島

ちょこっとフライパンその①

ついに私も鉄フライパン使いはじめました!厚みは2.3mmあるけど、直径20㎝だからとっても扱いやすいです。気軽に使えるサイズだから何かと使用する機会も多く、だいぶ油がなじんで来ましたよ~。基本的に料理にばかり使っているので、今度はパンケーキでも焼いてみようかな♪

三木
よく食べよく飲む
三木

パリッとジューシー!

スタッフにミニパンで焼くウインナーはめっちゃおいしい!全然違う!と聞いて買ったんだけど、ほんとに皮がパリッ!中がジューシーに焼けます!形もかわいくってオーブン料理もできてカフェっぽくなっちゃうのが気に入ってます!

小林
少年の心を持つ店長
小林

お弁当作りの救世主

いよいよ始まりました、小学校の夏休み!それと同時に学童に通う息子のために毎朝のお弁当作りが始まりました。 息子の大好きな唐揚げは前日の夜に下味をつけて、朝はお弁当に入れる分だけ揚げます。たくさん揚げないのでこのフライパンのサイズがちょうど良く、しかも深さがあるので少量の油で十分! このサイズならハンバーグや肉団子など、お弁当に入れる分だけ作りたいときには本当に便利なサイズ。これで毎日のお弁当作りを乗り切ります!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

鉄フライパンの厚みって?

厚みによって美味しさに差が出ると聞いて購入したオリジナルの「ちょこっとフライパン」。厚みはしっかり2.3mm!厚みゆえに重いかもと思ったけど、小さいので全然OKでした!さっそくフッ素加工のフライパンとホットケーキを焼き比べてみたら、フッ素の方は表面がカリカリになってしまったのですが、このちょこっとフライパンは、表面の中身もふっくらとして美味しいぃー!小ぶりなサイズはお弁当作りにもおすすめです!

幸塚
花も団子も好き!
幸塚

「鉄じゃないと!」な時がある

鉄のフライパンで焼くことで、より一層美味しくなる食材があります。そんな時は表面加工派の私もリバーライトのフライパンを出します。中でも20cmは気軽に出せて、ソーセージやベーコン、野菜などを焼いて「そのままテーブルへ」が出来るサイズ感。この日はグルグルと渦巻きになっているソーセージを丸ごと焼きました。熱々のまま食卓へ!家族も盛り上がっています。鉄なら直接フォークとナイフで切り分けてもへっちゃら。うーん、パリッとジューシー!

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

ちょこっとフライパンその③

わが家にお迎えして、からかれこれ2年近く経ったちょこっとフライパン。一人暮らしの私にとっては欠かせない道具の一つになりました。ほぼ毎日のように使っていることもあり、だいぶ黒々といい感じに育ってきました!そんなわけでわが子の成長過程をみなさんにお披露目です。どうでしょうか?私、一番最初にちょこっとフライパンのコメントを上げた時もお肉焼いていたんですね(笑)

三木
よく食べよく飲む
三木

いろいろ使えます。

フレンチトースト、餃子などお皿ではなくこのミニパンで出すと家族が喜びます。もちろん、熱々が続くから美味しさも◎!人気のアヒージョも出来ますよ。

田島
お買い物は慎重派
田島

あと一品!に大変便利です

あと一品、なにか足りないなーという時によく登場するちょこっとフライパン。れんこんを炒めてきんぴらにしたり、小松菜と油揚げの炒め煮をつくったり、冷蔵庫にあるものを炒めるだけで一品できちゃうのでとっても便利。今日は切り身魚がメインだけれど、もう少しボリュームが欲しいと思ってあと一品メニューにミニハンバーグを作りました。ぴったりの蓋もあるので焼き目をつけたら蓋をしてふっくら。ミニ ターナーとセットで使ってます。

小林
少年の心を持つ店長
小林

朝食の準備に最適なフライパン

プロキッチンオリジナルちょこっとフライパン、コンパクトなデザインのおかげで、キッチンで場所を取らず、手軽に取り出して使用できます。私が特に気に入っている点は、熱伝導が良いことです。これにより、調理時間が短縮され、忙しい朝にも素早く料理を仕上げることができます。サイズが小さいため、目玉焼きを作るのにちょうど良く、鍋全体が均一に熱されるので、焼きムラがなく、きれいに仕上がります。鉄鍋ならではの頑丈さもあり、長期間使用しても性能が落ちにくい点も魅力です。

李
自炊記録つけてます

~22cmの注目商品

~22cmについて

毎日のお弁当づくりやおやつのパンケーキ、もう一品簡単なおかずを作りたい時に活躍するちょこっとサイズの16cm〜18cm。軽量で小回りの効くミニフライパンはアウトドアにも気軽に持ち運べるサイズ感です。20cm〜22cmは1人〜2人暮らしの方のメインのフライパンに。またサブのフライパンとして炒め物などの副菜づくりや一人前の炒飯を作る時などにも使いやすいサイズです。取り回しのしやすいサイズをひとつ持っていると調理がはかどります。直火はもちろんIHで使えるものもご用意しました。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧