4th-marketのブランドページ


- 全て
- |
- ブランド
- |
- は行
- |
- 4th-market
8件の商品が見つかりました
-
フォースマーケット カセロラ 8号鍋 白黄 / 4th-market
4th-market¥7,645 (税込) -
フォースマーケット カセロラ 6号鍋 白黄 / 4th-market
4th-market¥5,665 (税込) -
フォースマーケット カセロラ グリルパン 白黄 / 4th-market
4th-market¥5,060 (税込) -
フォースマーケット カセロラ オーブンとんすい 白黄 / 4th-market
4th-market¥1,870 (税込)- 残りわずか
-
フォースマーケット アグラ鍋 9号 天目(黒) / 4th-market
4th-market¥18,150 (税込) -
フォースマーケット アグラ鍋 9号 鼈甲(茶) / 4th-market
4th-market¥18,150 (税込) -
フォースマーケット アグラ とんすい 天目(黒) / 4th-market
4th-market¥1,870 (税込) -
フォースマーケット アグラ とんすい 鼈甲(茶) / 4th-market
4th-market¥1,870 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
4th-marketについて
4th-marketが誕生したのは2005年。萬古焼の産地、四日市で焼き物業を営む4つの窯元が合同で集り、それぞれの窯元の得意分野を活かしたものづくりしているブランドです。萬古焼はペタライトという鉱物を陶土に混ぜて焼くため耐久性・耐熱性に優れており、特に土鍋の国内シェアは7~8割と言われているほど。「気取りすぎず、可愛すぎず、シンプルなだけでもないモノ」をベースに、流行に左右されない長く使いづけられる良質な商品を作りつづけています。
野菜の旨味ををまるごといただきます!
秋に入ると途端に煮込み料理が恋しくなります。普段はストウブで作るポトフですが、そのまま鍋ごとドーンと食卓に置きたかったので、今回は土鍋で作ってみました。レシピは最近マイブームのタサン志麻さん。牛スネ肉も玉ねぎも全て丸ごと入れて煮込むだけの簡単レシピでしたが、どれもお箸で切れちゃう程柔らかく仕上がりました。調べてみたところ、土鍋はゆっくりと火を通してくれるので煮込み料理に最適なんだとか。家族三人で食べきれるサイズです。次は煮込みハンバーグに挑戦してみます。
中島
おひとりさまの土鍋ラーメン
深夜番組で「サッポロ一番の中で好きな味は何か」という話題になり、あるお笑い芸人が「味噌をそのまま素ラーメンで食べるのが一番うまい」と言っていました。私も断トツ味噌味、そして生卵をポトンと落とすのが好みです。片手鍋で作るときは卵が鍋底に張り付いて、最後の片付けが面倒でしたが、この土鍋だとこれ一つで完結。出来上がる少し前に中央にポトンと落とした卵が土鍋の蓄熱性により程よくかたまり、いい具合に麺に絡みつくんですよね。しばらく土鍋ラーメンにはまりそうです。
中島
意外と大容量です
我が家のグラタンはホワイトソース1缶(290g)に具材をたっぷり入れて作ります。グリルパンは浅めなので全部入るか心配でしたが問題なし。大人二人がおなか一杯になれる量が作れました。ガラスのグラタン皿より温かさが持続するように思います。ほっこりするカラーリングは寒い季節にぴったりですよね。長く大切にお使いいただくために、使い始めの「目止め」をお忘れなく!
田島
土鍋であつあつ七草粥
季節の行事を大事にしたい私にとって、七草粥はもちろん欠かせません。早速土鍋で生米から作ってみました。1/4合の生米とその8倍量の水を入れて蓋をし、コトコト炊くこと30分。ふつふつといい感じに炊けています。細かく切った下茹で済みの七草を混ぜてひと煮立ちしたら出来上がり。箸休めに昨年漬けた梅干しと、塩昆布などを添えてみました。あー、五臓六腑に染み渡る美味しさ。土鍋のお陰で冷めることなく、最後のひとくちまで美味しく頂けました。
中島
オーブン料理は主婦の味方!
家族が大好きなポテトグラタン。ジャガイモ3個をスライスし、スタッシャーに入れて電子レンジで10分。ホックホクに柔らかくなったジャガイモをプレートに敷き詰めて、生クリームと茅乃舎の野菜だしを一袋入れ、シュレッドチーズを散らしてオーブンへ。表面に焼き色がついたら完成という簡単レシピです。このグリルパンの深さがちょうど良いのです。直火OKなので、ハンバーグに焼き目を付けてからオーブン調理して、そのままアツアツを食卓へ。レストラン風な演出もできますよ。
中島