

おうちごはん
-
沖縄の黒糖ブロックで作るふっくら蒸しパン
おやつ -
ゴーヤとナスの白味噌炒め
おかず -
玉子焼き器でミルクレープ
おやつ -
カリモチシンプルなじゃがいものガレット
おかず -
鉄フライパンでカリっとモチっと豚チヂミ
ごはん・麺・パン -
スウェーデンの家庭料理「ヤンソンさんの誘惑」
おかず -
幸せのクロックムッシュ
ごはん・麺・パン -
鶏手羽元とレタスのスープ鍋
おかず -
いちごがちょこんといちご大福
おやつ -
パクチーもりもりガパオのホットサンド
ごはん・麺・パン -
しっとりバナナナッツケーキ
おやつ -
自然の甘み手作りジェラート
おやつ -
甘夏のピール
おやつ -
ひなまつりに☆ひし餅がわりの3色ババロア
おやつ -
ロッジで作るアヒージョからパスタ
ごはん・麺・パン -
いちじくのワインゼリー
おやつ -
ストウブでパパッと簡単ピラフ♪
ごはん・麺・パン -
カルボナーラ風グラタンパスタ
ごはん・麺・パン -
太陽が調味料!干し大根のサイコロステーキ
干し野菜 -
簡単!我が家の「ルーなし」ヘルシーシチュー♪
汁物 -
冷めてもおいしい!簡単とりつくねバーグ
おかず -
彩りきれい!菜の花とベーコンのごま油炒め
おかず -
簡単おいしい!さくさくスノーボール♪
おやつ
暮らしのひとコマ
-
お正月の楽しみはいちご狩り
以前は年末年始といえば、毎日スノーボードをしていましたが、ここ数年はいちご狩りが定番になってます。1月1日にオープンしてGWくらいまでやっていて、最後のほうとは全然おいしさが違うんです!やはりなんといっても1月が一番甘くてジューシーで美味しいいちごが食べられます。1粒が普通の3倍くらいある大きさのもあるので、30粒くらい食べるとお腹パンパン。しばらくいらない~ってくらい食べまくりって1年が始まります。
-
4年ぶりの湖上花火大会は寒かった
4年ぶりの諏訪湖花火大会に行ってきました!台風予報で開催が危ぶまれていたけど、なんとか開催。諏訪湖は山に囲まれているので、音が反響して迫力があるんです。湖に映る花火もきれい。そして何と言っても水上に半円で上がる湖上スターマインは圧巻です。やっぱりきれいだったなー。でも風が強く寒くて毛布にくるまって観てました。夏の風物詩とは??(笑)
-
黄色いインコを飼ってます♪
犬やネコは飼う自信がないので、インコを飼うことにしました。何回もショップに通って、どの子にしようかと悩んでいたけど、黄色いこの子に決めました。メスだったらしく、おしゃべりはしないけど、すごく慣れてくれて、とってもかわいいです~♪
-
冬はスノボー、夏はダウンヒル!
冬はスキー場ですが、夏は自転車で山道を下るダウンヒルのコースがあります。夫がやっていて子供も始めたので、私もやってみました!結構危険で体中筋肉痛になるけど、面白い!山はいいなぁ。
商品コメント
子供たちもお気に入り
もう何年も毎朝使っているので、子供たちも自分で用意するときにはこのビーンズプレートを出してきます。新しい塗装になって木の風合いはそのままでまったく剥げずにきれいなままなので以前より気を使わずにガンガン使えちゃいます。
色んな柄を揃えたくなるかわいさ
さくらんぼ1パックを4人家族で分けたら、1人このくらい。今まで、ガラスのお皿やシンプルなお皿に載せていたけど、このサイズがちょうどよく、少しでも寂しく見えません(笑)かわいいのでちょこっと何かをのせたくなります。
北欧食器に良く合うターコイズブルー
たくさんのカラー展開のあるサクザンのSaraシリーズ。マットな質感が魅力なのですが、このターコイズだけは釉薬の特徴として貫入が入りやすく、それがガラスのようにきれいなんです。1枚1枚表情が違うのも魅力。和食器ですがマリメッコのウニッコにも合う明るいコーディネートを取り入れられますよ。
ひんやりを感じる器
牛乳とゼラチンで作るミルクゼリー。子供たちが大好きなんですよね。冷蔵庫で冷やしておけば、ひんやり冷たいおやつに。薄さのおかげで中身の冷たさもダイレクトに伝わって、食べてもひんやり、手にもひんやり。夏のおやつに最適です。
直火で使えるホットサンドメーカー
キャンプの朝はだいたいホットサンド。手軽に食べられて、涼しい朝にホッと温まります。軽くてお手入れも簡単なので、使いすぎて外側は真っ黒に(汗)でもそんな使い込んだ感じも様になってガンガン使ってます!ながーく使えるので一家に一台!ですよ。
メープルシロップも垂れないすぐれもの
土日の朝はフレンチトーストにすることが多い我が家。フレンチトーストに欠かせないメープルシロップは、容量の多いものを買ってあるので、このミルクピッチャーに入れてテーブルへ。粘度の高いシロップもほんとに液だれしなくて感動です!美しいガラスとコロンとした形がかわいくてお気に入り♪
嬉しい左利きさん用のスプーンです
スプーンはどちらの手で使っても同じだけど、これは持ち手のカーブと底をさらうスプーンの形が利き手にフィットしてすごく使いやすいんです!私はものによって左だったり右だったり。包丁や箸、スプーンなど食べ物に関係することは左を使います。どうしても左利き用のものは少ないから、とっても嬉しいスプーン。木奏さん、ありがとう♪
涼しげな器を1人ずつお好きな柄で
エッグシェルと呼ばれることでもわかるように中に入れたものが透き通って見えるほど薄くて軽いカップは、見ているだけで涼しげ。フルーツやヨーグルトはもちろん、小鉢として酢のものやごま豆腐など素敵に盛れますよ。柄も色々あるので家族で好きなのを選んでもいいですね。
バット変わりにそのままで!簡単フレンチトースト
グラタンはもちろん、サラダ、チーズとクラッカーなど、何かと使えるスクエアプレート。食パンがぴったりなので、卵液を入れて浸み込ませ、そのままトースターで焼くお手軽フレンチトーストをはいかがですか?石のような雰囲気のドッテドグレーは赤や黄色、緑も映えてスタイリッシュに決まりますよ!
陶器のおひつで焼きリンゴ
遅く帰宅するオットのご飯はレンジOKのこのおひつに。ラップもいらないし、炊きたてのおいしさで食べられます。これにリンゴを入れてバターと砂糖を入れ、レンジで5~8分。あっという間にいい香りの焼きリンゴ(焼いてないけど)ができますよ!おやつにいかがですか?