stojo(ストージョ)のブランドページ


stojo(ストージョ)のシリーズ
ポケットカップ
コーヒーショップなどのテイクアウトドリンクに使用される一度しか使われない紙コップやプラカップ。年間どれくらい廃棄されているかご存知ですか?その数は年間5000億個とも言われていて、そのほとんどがリサイクルできずに焼却処分、または最終的に埋め立て地に処分されています。ストージョが誕生したきっかけも大量に捨てられているコーヒーカップの山に衝撃を受けたから・・・。「使い捨て文化を終わらせる」そんな想いが込められているのです。

スタバやコンビニでマイタンブラー
スタバやコンビニでコーヒーを飲むとき、タンブラーを持ち歩いていても中に飲み物が残っているとなかなか使えませんし、使い捨てカップは心が痛む・・・水筒のような保温冷機能や高い密閉性はないものの、ごみを出さずに自分専用のマイカップで飲めるのがストージョのいいところ。最近ではマイボトル持参で割引サービスを導入しているお店も増えているから、地球だけでなくお財布にも優しいのです。
スターバックスやタリーズでオーダーするとき、ポケットカップ 355mlはショート〜トールサイズ、ストロー付きのビギー 470mlはグランデサイズまでOKです。もし、フラペチーノが飲みたくなったときは蓋を外した状態でお使いください。紙やプラ製のストローと比較すると柔らかなシリコン製のストローは力を入れて使うことが苦手ですが(フラペチーノなどはクルクル回して使うのではなく、上下に動かしながらかき回してみてください)、使い心地にストレスは感じません。また、温かいドリンクを安心して持てるようスリーブが付いてきます。このスリーブは柔らかなシリコンカップを支える役目や冷たいドリンクを入れたときの結露対策にも一役買ってくれる重要なパーツのひとつ。stojoのロゴ入りなのも何気に嬉しいポイントです。
★マイカップ出で割引対象になるカフェ
スターバックス | 20円値引き |
---|---|
タリーズ | 30円値引き |
上島珈琲 | 50円値引き(Takeoutのみ) |
エクセルシオール | 20円値引き |
カフェ・ド・クリエ | 30円値引き |
シアトルズベストコーヒー | 20円値引き |
セガフレードザネッティ | 20円値引き |
ローソン Machi cafe | 10円引き |
ファミリーマート/サークルKサンクス | 持ち込み可 割引なし |
2022年6月現在の情報です。店舗によって変更になる可能性があるので詳細は各店舗までお問合せください。

コーヒーを購入するときだけではなく、在宅勤務やオフィスワーク時のマグカップ、ドリップコーヒーを落としたストージョを持って朝の通勤通学に、他にも割れたり荷物になったりしないからアウトドアやスポーツ観戦、ドライブ、ベビーカーで赤ちゃんとお散歩などなど様々なシーンで美味しい一杯のパートナーに。テイクアウト用のカップを持ち歩いているときにコーヒーが漏れ出てしまうことがありますが、ストージョには漏れ防止ストッパーが付いているためちょっと倒れたくらいではコーヒーが漏れることがありません。
機能性、デザイン製に加え、使い手に優しい安全性にもこだわりの配慮が。各パーツはBPAフリー、鉛フリー、フタル酸フリー。接着剤や化学薬品も不使用です。シリコーン部分は、ヨーロッパの安全基準であるLFGB認証を取得しています。

コンパクトに折りたたんで持ち歩ける
おしゃれなデザイン
使ってみたい気持ちを後押ししてくれるのが、バッグにスマートに収まるサイズ感。折りたたんでみるとポケットカップで高さ約5cm、大きめのビギーでも高さ約5.6cmほど。これならポーチなどに入れることもできるし、外出時の持ち物は少なめ派の方でも持ち運びが楽ちんだから、モノ選びのハードルがグンと下がるはず。


折りたたみ方はとっても簡単です。飲み物を入れるカップは柔らかなシリコン製、口元部分とスリーブはポリプロピレン製となっています。シリコンカップを「伸ばして、縮めて」で折りたため、カップとスリーブは口元の部分に一緒に収まる形になります。ビギーのストローはくにゃんと丸めてカップの中へIN。飲み終わった後のカップにしっかり蓋をして折りたためば、バッグの中でコーヒーが漏れることはありませんが、気になる方は専用のポーチなどに入れておくとドキドキせずに安心です。
折りたたみ方を動画でチェック
プラスポイントは他にも。このカラーバリエーションとデザインにときめきを覚えた方も多いのでは。ファッションアイテムのような可愛らしさと、目移りする豊富なカラーバリエーションの中からスタッフが毎日持ち歩きたいと思うカラーをセレクト。365日楽しい気分で持ち歩けます。お手頃価格だから、2種類揃えたり、色違いで揃えたり、お友達にもプレゼントしたくなっちゃいます。
お手入れも簡単
各パーツは耐熱性のあるシリコンとポリプロピレン製のため、使い終わったら食洗機へ。もちろん手洗いをするときだって、パーツが分かれてることで洗いやすく、清潔さを確かめながらお手入れすることができます。ビギーに付属するストローの中は洗いにくいため、細いブラシなどを用意するといいと思います。

最後に「ここ気になる!」ポイントをクリアにしてきましょう。ストージョは電子レンジ対応となっていますが、温められるのはシリコンカップのみ。他のパーツは外さないといけないから、電子レンジでの温めは現実的ではないかな、というのが使ってみたスタッフの感想です。そして、もうひとつの気になるポイントがニオイ。スタバユーザーのスタッフによるとわずかにコーヒーの香りが残るけれども、その後に白湯などを入れて飲んでも気にならないとのことでした。個人差はあると思いますが、ご参考にしてください。ちなみにプラスチック臭はないそうです。
ランチボックス
使い捨て文化をやめようのコンセプトのもと、2014年にニューヨークで立ち上げられたストージョ(stojo)から、折りたたみ式のランチボックスが届きました。ポケットカップなどと同じく目を引くカラフルなカラーバリエーションと使わないときにコンパクトになる収納性の高さが愛用したくなるポイント。加えて、食品を入れても安心なように接着剤や粘着剤不使用。各部品はBPA&BPSフリー、鉛フリー、フタル酸フリー、高品質のシリコーン部分はヨーロッパの安全基準であるLFGB認証を取得しています。

4つのフックで汁物がこぼれにくい
フリースタイルでお弁当づくりが楽しめるスクエア型のランチボックス。蓋は4点の留め具を上げ下げして開閉します。カチッとロックされることにより汁物が漏れにくく、フルーツなどを入れて持ち歩くことができます。実はこの留め具、開閉には少々コツが必要です。慣れるとスムーズな開け閉めができますので、使いはじめに開け閉めの練習をしていただくとテンションが下がらずにお使いいただけます!このしっかりロックが液漏れを防いでくれますから頑張りましょう。
開け方と閉め方
蓋を開けたら本体の蛇腹部分を引き上げます。中は仕切りのないタイプのため、仕切りに悩まされず好きなものを好きなように詰めることができます。パスタ、焼きそば、炒飯などの単品メニュー、ビビンバ、オムライスやごはんの上におかずをのせるだけののっけ弁当なども得意分野。とにかく詰めるのが楽チンだから、お弁当を持って行きたいけれど早起きが苦手・・・。難しいことは考えずにチャチャっとあるもの弁当を作りたい・・・そんなお弁当づくり初心者さんも楽しみながらお使いいただけます。

ビビンバの撮影をした際はごはんが一膳強(約195g)入りました。大きめのスクエア型だからコロッケをそのままドンと乗っけたり、豪快にとんかつもいけちゃいます。たんぱく質が取れるパワーサラダもたっぷり、また、電子レンジに対応しているため(蓋を外した状態でお使いください)、ごはんだけ詰めていったものを食べるときに温めてレトルトのカレーをかけて食べても◎です。
詰め方は自由
食べ終わったらコンパクトに
食べ終わったら蛇腹部分で折りたたみ蓋をするだけで、高さ6.5cmのお弁当箱が2.5cmと単行本のようなコンパクトサイズになり、空のお弁当箱をバッグの隙間に入れておうちへ。収納スペースの面でも優秀です。

毎日のお弁当以外のプロキッチン的おすすめのシーンをご紹介。お子さんの運動会弁当や部活の大会などは食べ終わった後にコンパクトに持ち帰れるストージョがグッド。公園散歩の日はロールパンサンド、小さめのおにぎりを入れて持って行ったり、おやつタイムなら焼き菓子やクッキー、ポップコーンなどをどさっと入れて。流行りのタッパー弁当を実践中の方もレンチンOK・汁漏れのないストージョなら、お弁当の時間がさらに充実すること間違いなしです。
お弁当箱として持ち歩くときは、水平にしてカバンなどに入れるようにしてください。あと、蛇腹部分のシリコンは他のパーツに比べて薄い仕上がりになっています。強く押したりするとペコンとなりがちですので、こちらもお気をつけくださいね。

お弁当箱だけでなくキッチンでのシーンもアイデア次第で広がります。冷蔵庫・冷凍庫保存が可能なため、晩御飯の残り物を一時保存、時短調理に欠かせない半調理野菜、内側にはメモリがついているのも便利で簡易的な調理道具として使ったり、ゼリーなどのデザート用にも良さそうです。
お手入れも簡単
全てのパーツは分解して食洗機で丸洗いが可能です。手洗いするときだって気になる部分を確認しながら洗えるからいつも清潔、気持ちよくお使いいただけます。

パーツも外して洗えます
少しずつ定着してきたエコな暮らし。ストージョをきっかけにしてさらに一歩前に進めてみましょう。「使い捨てしない暮らし」スタートです。
- 全て
- |
- ブランド
- |
- さ行
- |
- stojo(ストージョ)
-
ストージョ ポケットカップ 355ml セージ / stojo
stojo(ストージョ)¥1,980 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml オーツ / stojo
stojo(ストージョ)¥1,980 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml ライラック / stojo
stojo(ストージョ)¥1,980 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml カーボン / stojo
stojo(ストージョ)¥1,980 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ビギー 470ml セージ / stojo
stojo(ストージョ)¥2,530 (税込) -
ストージョ ビギー 470ml オーツ / stojo
stojo(ストージョ)¥2,530 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ビギー 470ml ライラック / stojo
stojo(ストージョ)¥2,530 (税込) -
ストージョ ビギー 470ml カーボン / stojo
stojo(ストージョ)¥2,530 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ランチボックス セージ 700ml / stojo
stojo(ストージョ)¥3,300 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ランチボックス ライラック 700ml / stojo
stojo(ストージョ)¥3,300 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ランチボックス オーツ 700ml / stojo
stojo(ストージョ)¥3,300 (税込)- 残りわずか
プロキッチンスタッフ最近のコメント
stojo(ストージョ)について
ストージョ(stojo)は2014年にニューヨークで立ち上げられたブランドで「使い捨て文化を終わらせる」を理念に掲げています。コーヒーショップなどのテイクアウトドリンクに使用される一度しか使われない紙コップやプラカップが年間5000億個ほど廃棄され、そのほとんどがリサイクルできずに焼却処分、または最終的に埋め立て地に処分されています。大量に捨てられているコーヒーカップの山に衝撃を受けたこときっかけに、コンパクトに折り畳め繰り返し使えるコーヒーカップが誕生しました。全ての製品が安全性を第一に考えてBPAフリー、鉛フリー、フタル酸フリー。接着剤や化学薬品も不使用です。シリコーン部分はヨーロッパの安全基準であるLFGB認証を取得しています。また、ストージョの製品はサスティナブルな観点だけでなく、アクセサリー感覚で選ぶ楽しさのある洗練されたデザインとトレンドカラーを展開しているため、あらゆる服装やシーンにフィットします。
在宅時にも大活躍!
外出時に便利なこのタンブラー。いえいえ、外だけじゃなくおうちでも大活躍なんです! 私は毎朝「健康鯛」で煮出した白湯をこのタンブラーに移し替えて在宅ワークのお供にしています。机に置きっぱなしだと作業中に思わず倒したりこぼしたりしてしまうのですが、蓋があるとそんな心配もないので今ではマグカップよりもこちらを愛用。 蓋をしているのでそんなにすぐに冷めないのですが、途中で冷めてきたら蓋を外してレンジで温めることも可能です。熱々にしてもスリーブをつければ問題ありません!
蟹谷
長旅のおともに
帰省の際、新幹線で過ごす長時間にコーヒーとお菓子は必須。470mlとたっぷり入るので長旅にもちょうどいいサイズです。 蓋がしっかり閉まるから移動中に斜めにしようが倒れようがこぼれる心配も入りません。タンブラーはいくつか持っていましたが、結局かさばるし重たいしで持ち歩かなくなっていました。でもこれは軽いし折り畳んだらスリーブもちゃんとしまえてめちゃくちゃコンパクト! ちなみにタンブラー持参でスタバは20円引き、ベックスコーヒーは50円引きでした。 ゴミも出ないし、環境にもお財布にもやさしいタンブラー。セージのくすみカラーもお気に入り♪これからこのマイタンブラーを持ってお出かけするのが楽しみになりそうです!
蟹谷
週末散歩のおとも
週末の朝は犬の散歩で少し距離を歩いて、カフェで休憩というのがルーティンになりました。良い季節になって外での朝食も気持ちよく、いい気分転換になっています。毎週のことなので少しでも使い捨てをやめるべくスタバに行く時は迷わずストージョを。飲み終わらずまた散歩を再開するとき、持ちながら歩いてもこぼれにくいし、飲み終わったら畳んでコンパクトに。また22円の割引で値上げ値上げのご時世にちょっとだけお財布もうれしいです。
岩谷
プロテインシェイカーにもなります
ここ最近流行りのプロテイン。私も健康のために運動後や朝ごはん代わりに毎日飲んでいます。飲んだことがある方は分かると思いますが、普通に混ぜるだけではダマになって飲みづらいですよね。専用シェイカーもありますが、このストージョに入れてシェイクしてみたところきれいに溶けて飲めることを発見!ただしポイントが2つ。まず最初にお水や牛乳などの液体を入れること。でないと底にダマになってしまいます。2つめはしっかり蓋を締めてストッパーを抑えながら少しずつ振ること。いきなり縦に思い切り振るとこぼれることがあるのでご注意を。私のお気に入りはオーツミルクとココア味のプロテインの組み合わせ。気分によって他のフレーバーに変えてみたりとストージョでプロテインを楽しんでいます♪
蟹谷
フルーツもたっぷり入ります
ピクニックに行くときにフルーツをたくさん持っていきたい!そんなときに便利なのがこのランチボックス。深さもあるし結構入るのでフルーツをまるご入れることも可能です。食べ終わった後の果物の皮や手を拭いたティッシュなど入れてもぺたんこにできるのでゴミ袋を持っていかなくても大丈夫。持ち運びに便利なランチボックスです♪
蟹谷
コンビニでもマイカップ!
週末ドライブしながらコーヒーを飲むのが最近の息抜きです。そこでよく行くスタバやタリーズでは「マイカップでお願いします」と躊躇なく言えるようになったんですが、コンビニには持参したことがなかったので不安を抱えながら行ってきました!(割引対象店は今のところローソンだけ)恐る恐る「マイカップでもいいですか?」と尋ねると笑顔で対応してくれました。「素敵なカップですね!」とお褒めの言葉もいただきこちらも笑顔に。心なしかコーヒーも美味しく感じました。
岩谷
クリスマスのプチギフトに
久しぶりに友人とお茶の約束をしました。在宅と出勤が半々だと聞いたので、漏れ防止ストッパーがあって出先でもお家でも使えるストージョを少し早いクリスマスプレゼントにセレクト。サスティナブルなアイテムなので、ラッピングもそのあとも使ってもらえるものを意識してみました。お値段的にもちょっとしたプレゼントにちょうどいいかなと思います。喜んでくれるといいな♪
田島
環境にやさしい便利アイテム
以前から水筒を持ち歩いていますが、バッグの中の存在感としてはけっこうなもの。ストージョのカップなら折りたためるので荷物が多い私にはぴったりです。小さなお子さんがいるママにもおすすめ。親の虫歯菌がうつらないように飲み物の共有を避けていた数年前このカップがあったら出先で飲み物をシェアできて、ママバッグの中身も省スペースだったのになと思います。電子レンジで温め直しできるのもうれしいです。私はショートサイズのコーヒーを飲むことが多いので茶渋がついても目立たなそうなカーボン色、ポケットカップをチョイスしました。
武内
お弁当作りが楽になるランチボックス
息子の遠足用に、おにぎりと唐揚げ弁当を作りました。高さのあるおにぎりでも、ちょっと斜めに入れたら潰れることなく2個入りました。大きめの唐揚げも4個も入って食べ盛りの息子も大満足!仕切りもないしすき間ができないのでお弁当箱の形を気にしてうまく詰められない・・ということもなく、おかずもどんどん並べて入れるだけでOK。見栄え良くたくさん入るし、食べた後はぺたんこに折りたためるので嵩張らない!このランチボックスならお弁当作りも楽しく続けられますよ♪
蟹谷