

おうちごはん
-
沖縄の黒糖ブロックで作るふっくら蒸しパン
おやつ -
ゴーヤとナスの白味噌炒め
おかず -
玉子焼き器でミルクレープ
おやつ -
カリモチシンプルなじゃがいものガレット
おかず -
鉄フライパンでカリっとモチっと豚チヂミ
ごはん・麺・パン -
スウェーデンの家庭料理「ヤンソンさんの誘惑」
おかず -
幸せのクロックムッシュ
ごはん・麺・パン -
鶏手羽元とレタスのスープ鍋
おかず -
いちごがちょこんといちご大福
おやつ -
パクチーもりもりガパオのホットサンド
ごはん・麺・パン -
しっとりバナナナッツケーキ
おやつ -
自然の甘み手作りジェラート
おやつ -
甘夏のピール
おやつ -
ひなまつりに☆ひし餅がわりの3色ババロア
おやつ -
ロッジで作るアヒージョからパスタ
ごはん・麺・パン -
いちじくのワインゼリー
おやつ -
ストウブでパパッと簡単ピラフ♪
ごはん・麺・パン -
カルボナーラ風グラタンパスタ
ごはん・麺・パン -
太陽が調味料!干し大根のサイコロステーキ
干し野菜 -
簡単!我が家の「ルーなし」ヘルシーシチュー♪
汁物 -
冷めてもおいしい!簡単とりつくねバーグ
おかず -
彩りきれい!菜の花とベーコンのごま油炒め
おかず -
簡単おいしい!さくさくスノーボール♪
おやつ
暮らしのひとコマ
-
お正月の楽しみはいちご狩り
以前は年末年始といえば、毎日スノーボードをしていましたが、ここ数年はいちご狩りが定番になってます。1月1日にオープンしてGWくらいまでやっていて、最後のほうとは全然おいしさが違うんです!やはりなんといっても1月が一番甘くてジューシーで美味しいいちごが食べられます。1粒が普通の3倍くらいある大きさのもあるので、30粒くらい食べるとお腹パンパン。しばらくいらない~ってくらい食べまくりって1年が始まります。
-
4年ぶりの湖上花火大会は寒かった
4年ぶりの諏訪湖花火大会に行ってきました!台風予報で開催が危ぶまれていたけど、なんとか開催。諏訪湖は山に囲まれているので、音が反響して迫力があるんです。湖に映る花火もきれい。そして何と言っても水上に半円で上がる湖上スターマインは圧巻です。やっぱりきれいだったなー。でも風が強く寒くて毛布にくるまって観てました。夏の風物詩とは??(笑)
-
黄色いインコを飼ってます♪
犬やネコは飼う自信がないので、インコを飼うことにしました。何回もショップに通って、どの子にしようかと悩んでいたけど、黄色いこの子に決めました。メスだったらしく、おしゃべりはしないけど、すごく慣れてくれて、とってもかわいいです~♪
-
冬はスノボー、夏はダウンヒル!
冬はスキー場ですが、夏は自転車で山道を下るダウンヒルのコースがあります。夫がやっていて子供も始めたので、私もやってみました!結構危険で体中筋肉痛になるけど、面白い!山はいいなぁ。
商品コメント
フレンチトーストにぴったり!
食パンを斜めに半分に切って、塩こしょうで味付けした卵液に浸してフレンチトーストにしましたが、この玉子焼鍋がぴったり!銅なのでふんわり焼けて、最後に間にハムとチーズを挟んで焼いたらチーズがとろり。甘くないフレンチトーストは朝食にいいですよ。
空き瓶もかわいいロミユニのジャム
今回の期間限定でご紹介するジャムの中で、私のお気に入りは、いちじくとマロン。4種類全部買ったんですけどね。いちじくはちょっと癖のあるチーズに載せて食べたらワインにぴったりで毎食後のお楽しみに♪固くなる冬のバターは、空き瓶に入れて常温で保存してます。
出汁の香りが全然違います
おせち料理に欠かせない出汁。お煮しめやだし巻き卵、お雑煮、年越しそば、などに必須ですね。削っている時から鰹節のいい香りが・・・そしてお料理になった時もスリーランクアップのおいしさを感じるはず。特に味噌汁などの汁系は「今日の味噌汁おいしいね!」と言われること間違いなしです♪
冷凍パンもほわっふわっもちっ!
冷凍しておいたパンは、周りが白っぽくなってることもあって残念な感じだけど、せいろで2~3分蒸せばもっちもちになりますよ。このまま食べてもいいし、軽くトーストしたら周りがサクッと中はもっちりで、うまうまでーす!野菜も茹でたのとはおいしさが違いますよ。
軽くて割れない便利なオーブン容器
ラザニアを作りました。平べったいパスタのラザニア、ミートソース、ホワイトソース、と順に重ねていって最後にチーズの載せてオーブンで焼いて出来上がり!陶器のオーブン皿は重いものが多いけど、ステンレスなら軽くて扱いも収納も楽なので、作り置きして冷蔵庫に入れておいて、直前で焼けば熱々をいただけます!ひとつ持っていると便利ですよ。
フランスの香り漂うツバメのプレート
初めて見たとき、単純に「かわいい!」と思ったアーリーバード。家族全員分じゃなくって、自分だけのお楽しみ用のプレートにしています。買ってきたおやつやフルーツだけを載せても、気分がウキウキしてくるプレートです。
小皿として使える蓋ものでおやつタイム
私のFUTACK使いは、白に砂糖、黒に梅干し、ブルーは普段、カフェオレとお菓子など、容器としてではなく、カップと小皿として使ってます。コロンとしたまあるいカップは口元がすぼまってるのでカフェオレの泡がいつまでも消えずにふんわりです。
ピンクの太陽が明るい気分に♪
2017年の冬マグは、ピンクの太陽がぱぁ~っと広がって気分があかるくなります。大好きなスナフキンとミーがいて、雪にうまったムーミン、白樺の木や凍った湖、冬が好きな私にぴったりなイラストでムーミンマグの中でも特にお気に入りです。コーヒーに載せて温めて食べるオランダのお菓子でほっ。
蓋付きで朝の目玉焼きが簡単に
鋳物のシンプルなココットは、オーブン料理も直火料理もできて、あつあつをそのままテーブルでいただけるので、簡単でおいしい1品ができちゃいます!朝の目玉焼きも蓋付きなのでぱっとつくれちゃいますよー。けんかになるので家族分揃えましょう~(笑)
普段使いにももってこいな半月盆
プロキッチンオリジナルの半月盆はお正月だけじゃなく、普段使いにももってこいです。黒×赤のリバーシブルで、傷がつきにくい加工、淵のないすっきりとしたデザインで使い勝手抜群です。薄く軽いので、さっと取り出して使えるのがいいんですよね。盆ざるでざるそば、幸楽窯の箸置きにはワサビをのせました。