

おうちごはん
-
沖縄の黒糖ブロックで作るふっくら蒸しパン
おやつ -
ゴーヤとナスの白味噌炒め
おかず -
玉子焼き器でミルクレープ
おやつ -
カリモチシンプルなじゃがいものガレット
おかず -
鉄フライパンでカリっとモチっと豚チヂミ
ごはん・麺・パン -
スウェーデンの家庭料理「ヤンソンさんの誘惑」
おかず -
幸せのクロックムッシュ
ごはん・麺・パン -
鶏手羽元とレタスのスープ鍋
おかず -
いちごがちょこんといちご大福
おやつ -
パクチーもりもりガパオのホットサンド
ごはん・麺・パン -
しっとりバナナナッツケーキ
おやつ -
自然の甘み手作りジェラート
おやつ -
甘夏のピール
おやつ -
ひなまつりに☆ひし餅がわりの3色ババロア
おやつ -
ロッジで作るアヒージョからパスタ
ごはん・麺・パン -
いちじくのワインゼリー
おやつ -
ストウブでパパッと簡単ピラフ♪
ごはん・麺・パン -
カルボナーラ風グラタンパスタ
ごはん・麺・パン -
太陽が調味料!干し大根のサイコロステーキ
干し野菜 -
簡単!我が家の「ルーなし」ヘルシーシチュー♪
汁物 -
冷めてもおいしい!簡単とりつくねバーグ
おかず -
彩りきれい!菜の花とベーコンのごま油炒め
おかず -
簡単おいしい!さくさくスノーボール♪
おやつ
暮らしのひとコマ
-
お正月の楽しみはいちご狩り
以前は年末年始といえば、毎日スノーボードをしていましたが、ここ数年はいちご狩りが定番になってます。1月1日にオープンしてGWくらいまでやっていて、最後のほうとは全然おいしさが違うんです!やはりなんといっても1月が一番甘くてジューシーで美味しいいちごが食べられます。1粒が普通の3倍くらいある大きさのもあるので、30粒くらい食べるとお腹パンパン。しばらくいらない~ってくらい食べまくりって1年が始まります。
-
4年ぶりの湖上花火大会は寒かった
4年ぶりの諏訪湖花火大会に行ってきました!台風予報で開催が危ぶまれていたけど、なんとか開催。諏訪湖は山に囲まれているので、音が反響して迫力があるんです。湖に映る花火もきれい。そして何と言っても水上に半円で上がる湖上スターマインは圧巻です。やっぱりきれいだったなー。でも風が強く寒くて毛布にくるまって観てました。夏の風物詩とは??(笑)
-
黄色いインコを飼ってます♪
犬やネコは飼う自信がないので、インコを飼うことにしました。何回もショップに通って、どの子にしようかと悩んでいたけど、黄色いこの子に決めました。メスだったらしく、おしゃべりはしないけど、すごく慣れてくれて、とってもかわいいです~♪
-
冬はスノボー、夏はダウンヒル!
冬はスキー場ですが、夏は自転車で山道を下るダウンヒルのコースがあります。夫がやっていて子供も始めたので、私もやってみました!結構危険で体中筋肉痛になるけど、面白い!山はいいなぁ。
商品コメント
鉄フライパンで唐揚げのススメ
鉄フライパンで唐揚げを揚げると良い理由。その1.油が少なくて済む その2.空気に触れさせながら揚げると水分が抜けカラリと揚がるのですが、すでに表面が出ているので自然と出来る その3.油が少ないので最後に強火にしてカリッとさせる時もすぐに高温になる その4.高温になってもフライパン自体は劣化しない! その4.なによりおいしく揚がる!
カレーのハーフ&ハーフに
テイクアウトした辛口の海老ココナッツカレーと甘口の豆腐のキーマカレー。お店だとどちらか1種類だけど、家なら半分ずつ食べられて嬉しい♪真ん中にターメリックライスを載せて、両側に半分ずつ。これはオーバルだからこその使い方かなと思います。片方ずつでもおいしいし、混ざったところもおいしかったです~。シンプルで使いやすいので家族分揃えてます。
赤いルバーブでジャム作り
赤いルバーブのジャム、今年も作りました♪緑と赤のルバーブがありますが、赤いほうが酸味が強くてなんといっても出来上がりがきれい。固いのに熱するとあっという間にどろりと溶けて美味しいジャムになりますよ~。私は白ワインとシナモンの香りをつけて作ります。大きな銅鍋は宝石のような美しいジャム作りに欠かせません。
持ち手が熱くならない安心感は大事
毎日の調理になにかと出番の多いソースパン。お湯を沸かしてミニトマトの皮を湯剥きしたり、野菜を茹でたり、ゆで卵をつくったりしますが、おっちょこちょいの私は熱くなる持ち手もパッと持ってしまい、熱いっ!となることが。だけどこの鍋はオールステンレスで熱伝導はとってもいいけど、取って部分は空洞で長めの作りなので温かいくらいで済むんですよね。子供が使うのも安心です。軽くて毎日使いやすさを実感してます。
つぶさず運べます
清澄白河にある「コトリパン」のことりパンは、中にチョコとカスタードのクリームが入っていて、それを包むパンがふんわ~~~~りやわらか~~~~で、もう、とろける~~って感じで大好きなんですが、やわらかいので持ち帰る時につぶれて残念な見た目になっちゃうんですよね。そこで考えたのがこれ!スタッシャースタンドアップタイプに空気を入れたまましっかり口を閉じればつぶれずに持ち帰れます!
1枚でカフェ風に。頼りになるプレート
パラティッシはブラックよりカラーが好みの私は、パープルとグリーンの組み合わせも好きです。汁気のあるスープカレーも盛り付けやすく食べやすいですよ。16.5cmのプレートにサラダを載せて、セット使いもおしゃれでしょ~♪
お魚がきれいに食べられるお箸
このお箸で食べる食事は、一口ずつ丁寧にいただきたくなるんです。先の細さは、使ってみると感動の箸さばき。特に骨のあるお魚を食べる時には、その細さがとてもよく、きれいに取れるので、上手に魚を食べることができますよ。逆にがっつり食べる食事には合わないなと思うお箸です。
黄色を載せたくなるネイビーブルー
見た目がかわいくておいしそうなパイナップルサンドを発見!サクザンのスクエアは額縁のようで何を載せようか考えるのも楽しいんだけど、黄色が似合うのでこのネイビーブルーに載せました。やっぱりかわいい♪
冷凍うどんにぴったり!
在宅勤務のお昼ご飯に常備している冷凍うどん。うす家の冷凍うどんはつゆも一緒に冷凍されているからこのままポンッと入れて火にかけるだけでできちゃうし、なんといっても、こしがあって美味しい!この鍋のサイズがぴったりなんですよ。
アップルパイも焼けちゃいます
冷凍パイシートでアップルパイを焼こうと思ったときに、これ、ぴったりじゃん!!と思いつき作ってみました。 いや~、ぴったり~! オーブンシートを敷かなくてもくっつかずきれいに取れます。普段はお皿として使えるし、アウトドアでも使えて便利ですね。