食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
小林
台所の応援団長 小林

MESSAGE

おおざっぱなO型で好奇心旺盛。自分ではのんびりしていると思うけど、周りからは「止まる事を知らないマグロみたい」と言われるほどじっとしていないようです。子供よりも遊びに夢中になったり、変なことをして冷めた目で見られることもしばしば。おいしいものを食べるのも作るのも大好きで、おしゃれとはいかないけど毎日の食卓をインスタで紹介してます。体力の衰えを感じながらもまだまだいろんなことにチャレンジしたいです!

私の愛用マグ

商品コメント

50分→5分!おおまさりの塩ゆで

秋になると必ず食べたい大きな落花生「おおまさり」。炒ったものと違って、生の落花生を塩ゆでにしたものは、それはそれはもう止まらぬ美味しさです!普通のお鍋だと50分ほどかかるけど、圧力鍋ならピンが上がってから弱火にしてたった5分加熱するだけ。あとはピンが下がるまで待てばほっくりやわらか~く茹で上がりです。熱々もおいしいし、冷めてもおいしい!結局一人で食べちゃいました~(ご家族の皆様、ごめんなさい)画像はいまいちですがお許しを(笑)

エッグスプーンで半熟卵をスマートに

ドイツの朝食といえば半熟ゆで卵。エッグカップにのせて頭をコツンと割り、スプーンですくって食べるスマートなスタイル。手でむかなくていいし、黄身をこぼさず味わえるのが魅力です。いつもはプリンなどデザートに使ってますが本来の名前通りに卵を食べてみました。頭を割るには軽すぎて割れなかったので、そこは金属のカトラリーで割るのが正解かな。カラフルなカラーが魅力のハイムゾーネ。その日の気分で選んでます。

軽いのに大容量、アウトドアのお供バッグ

お重がすっぽり入る、底広サイズのバッグ。運動会やピクニックにぴったり!濡れても汚れてもサッと拭けるから、プールや海でも大活躍です。先日は山中湖でウェイクボード体験。風が気持ちよくて最高だったけど、腕はぷるぷるに…15分で短いと思っていたけど、十分でした(笑)

桃の季節はやっぱりこれ

桃の季節に、箱でお得に買えたときは、コンポートにするのがおすすめ。そのまま食べても、ヨーグルトやゼリーに入れても◎ シロップは炭酸で割れば桃ドリンクに。水と砂糖だけで簡単に作れて、皮を下にして茹でればつるんとむけてほんのりピンク色に。ちょっとハズレちゃった桃も、この方法なら美味しく変身しますよ。保存にはフタ付きのホーロー容器が便利です!

特別なムーミンマグ

ムーミンマグコレクターの私。でも、どんだけ出るの~!ってほど出てくるので、さすがにセレクトして買うようになりました。このマグは、2010年にムーミン65周年を記念して作られたもの。世界で5万個、日本では4,000個限定という希少なアイテム。“限定”という言葉に弱い私には、絶対外せない!しかも淡いピンクとブルーの組み合わせがやさしくて、手に取るたび、心がふっとほどけるような癒しのマグです。

あんずの季節が来ました!

出回る期間がほんとに短いあんず。長野出身なので昔は当たり前に見てたけど、東京ではなかなか出会えません…。今回は生協さんで加工用あんずを発見!さっそくジャムにしました。ジャム作りでおなじみのロミユニのろみさんも「毎年必ず作りたい」と言ってたあんずジャム。このきれいな色を残すには、酸に強い銅鍋がやっぱりいい◎500gのあんずで作ったら、WECKチューリップシェイプ200ml×2個、40ml×1個にぴったり入りました!さて、スコーンでもいただきましょう。

乙女心がくすぐられました

ひと目見た瞬間、単純に「かわいい!」って思いました。カラフルで愛らしいフォルム、やさしい口あたり。いくつになっても、乙女心ってちゃんとあるんだなぁと気づかせてくれるスプーンです(笑)ゆで卵もプリンもヨーグルトも、なんだか特別に感じられちゃいます。毎朝どの色にしようかなーって選ぶ時間も楽しい♪パッケージもかわいいからちょっとしたギフトにもいいですね。キラキラのガラスのボウルはポイントシリーズです。

鉄フライパンを使う頻度が格段にアップ

私が持っているこれ。なんだと思いますか?持ち手は中華鍋のようですが、中華鍋じゃないんです!中華鍋の持ち手にフライパンがくっついてるんです。そうすると何が良いかって、今まで扱いにくさを感じていた持ち手の長いフライパンが、家庭用ではこの短さが使いやすい!しかも握る手も痛くならないので、ついついこればかり手に取ってしまうほど。鉄フライパンを使う頻度が格段にアップしましたー!28cmは持っているので26cmを選びましたが使い勝手抜群です。

実はスイーツ皿として大活躍

「取皿」という名前だけど、気づけばスイーツタイムに手に取ることの多いかわいいお皿。和食器ならではの落ち着いた雰囲気で和菓子はもちろん、かわいらしいフォルムがケーキなどの洋菓子にもぴったりなんです。今日の相棒は、ココチ舎のたっぷりカップ。和でも洋でも、どんなティータイムにもすっと寄り添ってくれる組み合わせです。

お弁当作りの救世主!コールドプレート

高校生の息子がいるわが家。毎朝お弁当+おにぎり2個を用意するのが日課です。朝はバタバタで「おかずを冷まして詰める」のが地味に大変…。そこで使ってみた急冷コールドプレート!しっかり冷えてて、ごはんもおかずもおにぎりもすぐ冷めるし、忙しい朝に「冷めるの待ち」で時間を取られないって、本当に助かります! 朝の時短にめちゃくちゃ便利で、もう手放せません!

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧