食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
中島
動物占いは一匹狼 中島

MESSAGE

夫と娘の三人暮らし。外房の海の近くに小さな家を建て、週末田舎暮らしを楽しんでいます。あまり流行に左右されず定番好き。高校生の頃から着ている服、祖母の代から使っている器、20年以上使い続けている鍋など、お気に入りを長ーく使い続ける質です。食べることが大好き!特に角食パンは旅先でも買い求めるほど、こよなく愛しています。

私の愛用マグ

商品コメント

パン皿としてちょこっと

吉祥寺へ行くと必ず立ち寄るパン屋さん「ダンディゾン」。毎回食パンを3斤まとめ買いして冷凍保存しています。いつでも食べたい時に楽しめるっていう訳です。今日はあんバターでぺろり。トーストをのせても調湿してくれる無塗装のちょこっとまな板は、わが家ではパン皿となっています。

レトルトを使ってカフェ風カレー

最近のレトルトカレーはお店顔負けの美味しさ。近所のスーパーで大好きなサグパニールを見つけたので、今日のおひとりさまランチはカレーに決定!ロッジのミニココットに移し、オーブンで温めて出来上がり。熱々が続くのがうれしい~。クミンライスと一緒に頂きます♪

特製クリーム白玉あんみつ♪

デパ地下であんみつを買ってきました。浅過ぎず深過ぎず、ちょうど良い深さのいろはの中鉢。民芸っぽい雰囲気もあんみつにぴったり。「確か白玉粉があったはず…、バニラアイスもあったかな」。結局旬のフルーツも添え、柄が見えないくらい山盛りのあんみつになりました!

珈琲好きの夫へプレゼント

わが夫は珈琲派。珈琲の入れ方教室に参加してから、豆や入れ方にもより拘るようになりました。そこでこの評判の良いドリップポットをプレゼント。「お湯の出方がおもしろいね」と気に入ってくれた様子。これからも目覚めの珈琲をよろしくお願いしまーす(*^-^)

イヤイヤ期のお食事エプロンはクジラ!?

イヤイヤ期ど真ん中の娘はお食事エプロンをつけるのも「いやー」と断固拒否(涙)。そこで「ほら、クジラさんよ」とこのハンカチを見せると大喜び♪結局クマも全種類買い足して彼女のエプロンにしました。口元が汚れると自らエプロンでさっと拭っています。

今日のおやつは おばけクッキー!

「ねないこだれだ」の絵本が大好きな娘。街中のハロウィンの飾り付けを見て「おばけだぞー」と喜んでいます。そんなに喜ぶならと手作りおばけクッキー! このうつわは0歳の頃から使い続け思い出もいっぱい。おばけクッキーの思い出も追加されました。

「和」過ぎない茶托、見ーつけた!

陶器市へ行くとついつい買ってしまう湯のみ。なかなかコレ!っという茶托が見つからず、ずっと麻布を敷いていました。こってこての「和」も好きなのですが、若手の作家さんの湯のみには木のプレートがちょうど良い感じ。やっとお気に入りの茶托を見つけました。

やっと出会えた、シンプルなデザイン

真鍮の「チリーン」という澄んだ音色が好きで、何年か前から探していたのですが、シンプルなデザインのものになかなか出会えませんでした。中川の展示会で見つけた時には「これー!」と思わず声が出てしまったほど(苦笑)。やっと今夏は音色を楽しめます!

お気に入りに囲まれて、至福のひととき

外房の「naya」というパン屋さんへ行ってきました。もっちりとした食パンは私好み!おやつ用に買った杏のタルトとオレンジピールとココナッツのスコーン。お気に入りのカトラリーとプレートでいただきます。水出しのアールグレーティーと一緒に♪

はじめてのじぶんのうつわ

カップはくびれ部分のお蔭で小さな手でも持ちやすく、こぼさずゴクゴク飲んでいます。木製なので手に馴染むようです。お皿は縁のカーブを使って、上手にスプーンですくっています。パッケージも可愛いので、出産祝いにもおすすめですよ。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧