箸がとまらない!新生姜の醤油煮
その他

新生姜の甘酢漬けと一緒に醤油煮も作っておくと便利ですよ。スライスして醤油で煮るだけととても簡単なレシピですが、お弁当のご飯の横に添えたり、調味料としても使え何かと便利です。私のおすすめはお刺身と一緒に食べること。ついつい食べ過ぎてしまうのが難点です。
保存容器は食品の匂いも付きにくい野田琺瑯のホワイトシリーズのスクウェアSを使いました。
貝印のスライサー、サンクラフトのスライサー、ベンリナーを使うと簡単に作れます。

動物占いは一匹狼
中島
中島
作り方
-
新生姜を用意します。この塊で醤油煮と甘酢漬けを作っていきます。1
-
新生姜をスライスしやすい大きさに切り分け、茶色い皮の部分をたわしを使ってこそげとります。2
-
赤いかたい部分を切り取ります。3
-
繊維を断ち切るようにスライスしていきます。スライサーを使うと簡単です。4
-
繊維を断ち切るようにスライスすることで、シャキッとした食感を楽しめます。5
-
鍋にスライスした生姜を入れます。6
-
生姜の半量ほどかぶるくらいの醤油を注ぎ、火にかけます。7
-
時々かき混ぜながら中火で煮ていきます。8
-
くたっとして色濃くなり、ある程度水分が飛んだら出来上がりです。煮沸消毒した保存容器に入れて冷蔵保存で1年ほど持ちます。9
-
今回は煮汁を使って豚の生姜焼きを作りました。生姜パワーたっぷり!10
材料(新生姜250g分)
- 新生姜
- 250g
- 醤油
- 適量