食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
中島
動物占いは一匹狼 中島

MESSAGE

夫と娘の三人暮らし。外房の海の近くに小さな家を建て、週末田舎暮らしを楽しんでいます。あまり流行に左右されず定番好き。高校生の頃から着ている服、祖母の代から使っている器、20年以上使い続けている鍋など、お気に入りを長ーく使い続ける質です。食べることが大好き!特に角食パンは旅先でも買い求めるほど、こよなく愛しています。

私の愛用マグ

商品コメント

優秀なカレー皿

近所にあるカレー専門店でもオーバルプレートを使っていますが、やはりカレーにオーバルプレートはぴったりですね。KINTOのトレイにも載せても、上にちょこっとサラダを置く余裕もあります。縁の立ち上がりがカレールーを受け止めてくれるのでありがたい。カレーライスにはKOKOオーバルで決まりです!

夏は冷蔵庫のドアポケットに常備!

毎年夏を乗り切るためにジンジャーシロップを作ります。普段はショウガをすりおろして作りますが、今回はジンジャーシロップのスパイスを見つけたので、これで作ってみました。出来上がったシロップはこの調味料びんに入れ、冷蔵庫のドアポケットに常備。帰宅後の火照った体に強炭酸水で割ったジンジャーエールを流しこむと生き返る気がします。

食いしん坊に捧げるフライパン

料理男子の夫が最近はまっている「おうち鉄板焼き」。格安外国産厚切り肉も、驚くほど美味しく焼けるんですよ! カウンター式キッチンなので、焼けたお肉や野菜を直接私と娘のお皿に取り分けてくれ、それを特製玉ねぎソースでいただく、週末のわが家の定番ディナーです。底厚の蓄熱効果で目玉焼きもカリッカリ、ホットケーキもふっくら。深さを生かした煮込み料理にも活躍します。難点は重いところ。毎日使うので、コンロに置きっ放しにしています。

水分吸収が抜群!

スタッフ蟹谷に勧められたワッフルタオル。キッチンの手拭きタオルがへたってきたので、これを機に取りかえました。ループ付きなので、マグネットフックを使い冷蔵庫脇に付けています。リネンのワッフル生地のお陰で濡れた手もさっとぬぐうことができ快適です。夜洗濯しても翌朝には乾きます。3枚購入したけれど、すぐに乾くのでそんなに必要なかったかしら。

炊飯だけの鍋ではありません

長谷園のHPには土鍋それぞれのレシピがたくさん掲載されています。かまどさんは炊飯だけと思いきや、どうやら煮込みも優秀らしいので、早速残り野菜でポトフを作ってみることに。野菜を切って水を張り、火にかけて30分。見てください、全く煮崩れしていません!特に感動したのがジャガイモのほっくり感。今まで煮込み料理には鋳物鍋を使っていましたが、これからはかまどさんかな。

出かける時はジェルクールにフルーツ!

親子遠足のお楽しみ、お弁当タイム!食後のフルーツをジェルクールに入れて持っていきました。冷凍のパイナップルを入れたことで、ジェルクールの保冷効果がさらにパワーアップ。汗だくになって遊んだ後のひんやりフルーツは最高です。ビタミンCは日焼けを防ぐ作用もあり、病気に対する抵抗力を高める効果もありますよね。「外遊びに出かける時はジェルクールにフルーツ」はわが家の定番です。

今年も漬けました!

スーパーマーケットで泥付らっきょうを見かけ、らっきょうの季節がやってきたー!と早速漬けました。1週間程度で漬かるので、夫とふたりでパクパク食べていたら、あっという間に半量になってしまい、実はこちらは2瓶目。2Lは冷蔵庫(わが家はパナソニック)の一番下の引出し式の野菜室に入るサイズなので常温保存が不安な時でも安心です。

常温保存の保存容器

お弁当のご飯の隅にちょこんと添えた佃煮。「箸休めにいいね」と夫が言ったのをきっかけに佃煮を常備するようになりました。お気に入りは築地場外にある諏訪商店。「固まっちゃうから常温保存でね」と毎回店頭に立つおばあちゃまが言葉を添えてくれる「しらすくるみ」が一番のお気に入りです。こちらの甕に入れると佃煮も様になり、サイズ違いに入れた梅干しとセットで食卓に常備しています。

サイズ違いで並べて使っています

「梅干し入れにいいわよ」と友人から頂いた、東欧土産の小さな陶器の甕。梅干しが程よく水分調節されてさらに美味しくなり、甕の素晴らしさを実感。とても気に入っていたんですが夫に割られてしまい。。。なかなか気に入った甕が見つからず、10年越しでやっと出会えました。悩んだ結果飴色の茶色に決定!1合と並べて使っています。

甕(かめ)の黒は英国風

展示会で見た時に、一番惹かれたのはこの黒の甕。私の大好きなブランド「マーガレットハウエル」のキッチン用品にありそうって思ったんです。中に入れるものも考えず、見た目だけでわが家へ迎え入れた一合サイズ。まずは砂糖入れとして。ブラパラとの相性も良い感じです。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧