食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
中島
動物占いは一匹狼 中島

MESSAGE

夫と娘の三人暮らし。外房の海の近くに小さな家を建て、週末田舎暮らしを楽しんでいます。あまり流行に左右されず定番好き。高校生の頃から着ている服、祖母の代から使っている器、20年以上使い続けている鍋など、お気に入りを長ーく使い続ける質です。食べることが大好き!特に角食パンは旅先でも買い求めるほど、こよなく愛しています。

私の愛用マグ

商品コメント

中鉢としてもおすすめ

白磁のシンプルな器なのですが、眺めているとその魅力がじわじわと私の心を奪っていく…、そんな高原さんのいっちん雫シリーズ。初めて手にした時「暮しの手帖」のポテサラレシピページが頭に浮かびました。早速わが家のポテサラを盛り付けて実現。想像した通りポテサラとよく合う!中鉢としても優秀な器です。

私のPTチョコランキングNo.1!

ピープルツリーの担当者が持ってきてくれた新商品の試食品。数ある中で私の心を鷲掴みにしたのがこのコーヒーニブ。マイルドなチョコにコーヒーの苦みがほんのりと。プチプチとしたコーヒー豆の食感も面白い!珈琲より紅茶派の私ですが、子どもの頃からコーヒーガム、コーヒビートが大好きでした。大人になっても嗜好は変わっていないようです。

一年経っても新品同様!

一年越しの約束。ついに友人の思いが詰まった新居を訪れました。明るくて開放的な空間、快適な暮らしぶりに羨ましさを感じます。「一番のストレスフリーはこれかな」と見せてもらったのがこちらのゴミ箱。「小さな事だけど、この内側の出っ張りに内箱がひっかかり、取り出さずにゴミ袋の付け替えができるのよね」こだわり派の彼女の意見は心に響くー。一年経ってもピッカピカ、そこもプラスポイントだそうです。

何回洗ってもへたらない上質なリネン

私はリネン好きなので他メーカーのリネン製品も持っていますが、リネンテイルズのリネンはしっかりとしてるなーという印象。お洗濯すると違いがよくわかります。ジャブジャブ洗っても問題なし!何回洗ってもへたらないむしろ、洗えば洗うほど柔らかくなる上質なリネンなんです。ブルーのストライプが爽やかな印象のこちらのコースターは青空が気持ち良い日のランチによく登場します。

親子箸ー!

猫の手よりはましかなー。娘も少しずつお手伝いするようになりました(その日の気分によりますが…)。特にお箸を並べるときは嬉しそう。「一番長いのはパパでー…」とブツブツ言いながら並べていきます。子供にも使いやすいようで、保育園でもお箸の使い方を褒められるそうです。もちろん大人も使いやすいですよ。作家さんの思いのこもった手作りのお箸。家族で大切に使っています。

今年のひなまつり膳

今年のひなまつりは花籠膳。普段のおかずを器や花籠の力借りて見栄え良く盛り付けます。さらに半月盆を敷くとご覧の通り!当日は家族で祝う予定ですが、おもてなし膳にもなりそうです。お正月、節分、雛祭り、端午の節句…と、日本の季節の行事に半月盆は欠かせません。

楚々とした箸置きでございます

今年のひなまつりは花籠膳。普段のおかずを器の力借りて見栄え良く盛り付けます。今日はお箸も箸置きを使ってよそいきスタイル。円窓箸置きは食べる前には中に入れてセットして、食事中は箸先を載せて箸置きとして、まるで割りばしのような便利さです。小さいので収納もコンパクト。キチンと感が出るので気に入っています。

ちょこんと盛り付けるだけで華を添えてくれる豆鉢

今年のひなまつりは花籠膳。普段のおかずを器の力借りて見栄え良く盛り付けます。花籠膳には様々な形、異素材の器を使うと、全体に立体感、面白みが出てきます。小さなガラスの豆鉢にはさっぱりとしたおろしなめこを盛り付けてみました。豆皿、豆鉢は可愛いので、ついつい増えてしまいますが、ちょこんと盛り付けてお膳に添えれば華を添えてくれること間違いなし。

籠の中に咲く華憐な白い花

今年のひなまつりは花籠膳。普段のおかずを器の力借りて見栄え良く盛り付けます。メインは買ってきた茶巾寿司。黄色一色で地味な印象の茶巾寿司を白い花びらで縁取ります。籠の中に華憐な白い花がパッと開きました。器ひとつで印象が変わりますね。

ひなまつりの花籠膳

今年のひなまつりは平日ということで、メインはデパ地下の茶巾寿司。あとは南瓜の煮物に菜の花の辛子和え、箸休めになめこおろしを少し。普段のおかずも六つ目かごに入れることで素敵なひなまつりの花籠膳に。予行演習はバッチリ。あとは当日の夕方スーパーで割引シールが貼られた蛤がゲットできれば言うことなし!

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧