のブランドページ
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 小
¥3,850 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 中
¥4,840 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 大
¥6,160 (税込)- 残りわずか
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 5寸皿
¥2,640 (税込) -
徳永遊心窯 染付 木立 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 6寸皿
¥3,410 (税込)- 残りわずか
-
徳永遊心窯 色絵 みかん 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 7寸皿
¥4,620 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 花繋ぎ 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 8寸皿
¥6,490 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 すみれ 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 花蛍 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 染付 呉須輪花繋ぎ 箸置き
¥825 (税込) -
徳永遊心窯 染付 呉須輪花繋ぎ カトラリーレスト
¥1,540 (税込) -
木のお花 かなばフラワー ミニバラ 季節の小花三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込) -
木のお花 かなばフラワー ミニバラ ナチュラル三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込)- 残りわずか
-
木のお花 かなばフラワー バラ 季節の花大一輪 / 土佐草木花
¥2,310 (税込)- 残りわずか
-
木のお花 かなばフラワー 季節のお花ミニ 三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込) -
■【セット】かなばフラワー 季節のお花とドイリーベースS
¥5,830 (税込) -
木のお花 かなばフラワー バラ ナチュラル一輪 / 土佐草木花
¥2,310 (税込) -
ダン ケーキフォーク シルバー / DAN
¥990 (税込) -
ダン ティースプーン シルバー / DAN
¥990 (税込) -
ダン ミニスプーン シルバー / DAN
¥880 (税込) -
ダン ミニフォーク シルバー / DAN
¥880 (税込) -
ダン カトラリーレスト シルバー / DAN
¥1,760 (税込)- 品切れ中
-
ダン カトラリーレスト ミニ シルバー / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ケーキフォーク ゴールド / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ティースプーン ゴールド / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ミニスプーン ゴールド / DAN
¥1,210 (税込) -
ダン ミニフォーク ゴールド / DAN
¥1,210 (税込) -
ダン カトラリーレスト ゴールド / DAN
¥2,640 (税込) -
ダン カトラリーレスト ミニ ゴールド / DAN
¥2,310 (税込) -
トウジキトンヤ 焙じ器 / TOJIKI TONYA
¥4,400 (税込) -
タイムモア コーヒーグラインダー NANO3 / TIMEMORE
¥19,030 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
タイムモア コーヒースケール ブラック BLACK MIRROR basic2.0 / TIMEMORE
¥8,800 (税込)- 品切れ中
-
高安桐工芸 桐のまな板 正方形(S)
¥3,443 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(L)
¥5,225 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(LL)
¥6,600 (税込) -
土佐龍 ひのき菜箸セット / TOSARYU
¥1,650 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】風呂敷 70cm ほっこり / PROKITCHEN
¥3,520 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】お弁当包み 50cm ほっこり / PROKITCHEN
¥1,430 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 250ml ドイツ製 / thermohauser
¥1,705 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 500ml ドイツ製 / thermohauser
¥2,145 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 1000ml ドイツ製 / thermohauser
¥2,585 (税込) -
つばめのパンナイフ
¥5,500 (税込) -
tetu 鉄瓶
¥44,000 (税込)- 送料無料
-
【プロキッチンオリジナル】ちょうほうまな板 28×15cm / PROKITCHEN
¥1,705 (税込)- 残りわずか
-
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×24 オリジナル焼印 / TOSARYU
¥4,950 (税込)- 入荷予定あり
-
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×45 / TOSARYU
¥8,800 (税込)
風呂敷をバッグの目隠しやエコバックに
「ほっこり」と名付けられたこのパターンは、軽井沢にアトリエを構え、障がい者の就労支援をされている「チャレド」のクリエイターさんによる切り絵作品から制作されました。シックな墨色のパターンは京都の「むす美」に風呂敷へ仕上げていただきました。生地は高級感と張りがあります。私はお買い物バッグの目隠しにしたり、カバンに忍ばせいざという時はエコバッグにして使っています。和風、北欧風、モダンとも合うのでインテリアや服装を選ばないところがとても気に入っています。
千秋
新年、新しいまな板で
数年使いすこし黒ずみが気になってきたので、新年になったしまったく同じものに交換しました。桐は軽く水切れがとてもいいので、ささっと洗って立てかけるだけでいいのもズボラな私向きです。「木のまな板はお手入れが、、、」と思っている方にも使ってみていただきたい一品です。
田島
キャンプにもおすすめ【その1】
キャンプ好きの夫と娘に付き合いキャンプに行く機会が増えました。当日のスケジュールから準備、後片付けまで、全て夫が喜んでやってくれるので、身一つで行けるのはありがたいのですが、こだわりがありすぎてね。大自然に囲まれていただく珈琲も、そのこだわりの一つ。そんな夫に折り畳み式のグラインダーをプレゼント。先日のキャンプで初おろしをしたのですが、電動にはない心地よさが至る所に詰まっているそうでして、喜んでもらえて良かった!挽きたての豆で淹れる珈琲も格別のようです。
中島
おにぎりぽっけとお出かけ
お天気が良ければ週末はなるべく犬を連れて犬友のところへ遊びに行きます。お昼ご飯はおにぎりぽっけで「おにぎり」をむすび、風呂敷「ほっこり」に包んで持参。遊び回っている犬たちを眺めつつ、いただきまーす!最近は炊いたご飯が余るとすぐおにぎりにしています。炊き立てのご飯で作ったおにぎりは翌日でも美味しいな。今日のおにぎりは家族が作ったので裸の大将に出てきそうな大きな梅干しおにぎりでした。肉食の犬たちは無関心なのでゆっくり味わいました。
千秋
木も地球も私も、幸せ
大きな声では言えませんが衣食住のうち私のランク順位は住衣食。調理道具よりもインテリア小物に素早く反応しがちです。このかなばフラワーもウキウキで発売を心待ちにしていました。ミニバラというだけありとっても小さなお花。一輪挿しにはちょうど良いけどちょっとさみしい、と思い2セット一緒にドイリーへ。ボリュームが出てなかなか好きな雰囲気が生まれました。廃木材をアップサイクルして誕生した背景もこの花をちょっと特別なものにしています。木も地球も私も幸せ。素敵な取組みです。
北村
ぴったり計れます
コーヒーはミルクたっぷり派なので濃いめです。会社ではケメックスで淹れるのですが、メモリが分かりにくくて私が淹れると当たり外れがあったんです。先日テルモハウザーをサーバーとして使ってみたら、ぴったり5:5のカフェオレが完成。(拘る方にはおすすめしません)このメモリ見やすい~!いま使っている計量カップよりかっこいいし、購入決定です。
増田
ミモザに映えるご褒美ケーキ
お誕生日のケーキに選んだのは、イチゴとお花の飾りがかわいいフレジェ。断面が見えないのですが、中にもイチゴがたっぷりです。こちらのかわいらしいケーキに合わせたのは、これもまたかわいいミモザのお皿。サイズもぴったりで、「かわいい~~~!」しか出てこない(笑)。 いちごとミモザ、春だなー、と思わせてくれる組み合わせです。
小林
割れないって最高
おっちょこちょいな性格のため、これまで割ってしまった計量カップは数知れず。それでもしばらくレンチンの魅力に抗えず、ガラスの軽量カップを使っていましたが、現在はヨナスとテルモハウザーの計量カップに落ち着いています。軽くて割れない!は魅力的。さらに、このしびれるような無骨なデザインもお気に入り。ということで迷う理由はありませんでした。主に炊飯、コーヒーのドリップなどに使用していて、メモリが見やすく握った感じも柔らかでいい。使い続けます。
北村
お茶漬けでお手軽に鉄活を
今日はなんだか食欲がないな、という日や食べ過ぎてしまった翌日の調整日などお茶漬けで簡単に済ませてしまいたいときも、鉄瓶でお湯を沸かせば楽ちんな食事を摂りつつ鉄分補給もできて一石二鳥です。tetuの底面の直径は16.5cmなのでサンク井草のマットSがぴったりです。口が広いので蓋を外して乾燥させるときも、湯気を逃がしやすいので早く乾いてくれます。毎日眺めたくなるかわいい鉄瓶で鉄活はじめませんか?
三木
美味しいおにぎりはまな板で
ミシュランで星を取ったおにぎり屋さんが伝授する美味しいおにぎりの作り方を知ってから、まな板を使っておにぎりを作ってます。ですが、いつも使ってるまな板だと衛生面が気になってしまい、ひらめいたのがプロキッチンオリジナルの「ちょうほうまな板」。炊飯器からご飯を適量もってくるのにも小回りが効くサイズ感、具をのせるのにも丁度いい作業スペースが確保されます。むしろこのために作ったのでは?と思うくらいすべてが丁度いい!ちょうほうまな板です。
岩谷
ストレスなく作業できます
切ったそばから転がり落ちるネギや胡瓜にイライラしていたので大きなサイズを購入。少しくらいシンクにはみ出しても安定するので、狭いキッチンこそ大きなまな板がおススメ。私は格段に作業しやすくなりました。桐のまな板は軽いのでこのサイズでも片手でひょいっと持てますよ。
増田
デザインと機能性が際立つ小さなまな板
このちょうほうまな板は、一枚板の四万十ひのきから切り出されたため、木目が美しく、使うたびに心が癒されます。サイズはやや小ぶりなので、我が家では主にフルーツをカットする専用のまな板として愛用しています。 さらに、まな板の片隅にはオリジナルの刻印があり、これにより表と裏面を区別でき、野菜と肉を分けて使えるのがとても便利です。この小さな気遣いが、日々の料理をより快適にしてくれます。料理好きな方や、シンプルで美しいデザインを求める方にぜひおすすめです。
李