送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)
料理をすることも食べることも同じくらい大好きで、定期的に人を集めてごはんを囲む会などを開いているせいか家に食器があふれがち。引っ越しを機に泣く泣く大量に断捨離したこともありました。外食などで、美味しい!と思ったものはどうしても家で再現してみたくて、楽しくおしゃべりしながらの食事のはずがついつい分析的になってしまうことも。休日は近所のカフェでまったり読書をしたりお花屋さんをのぞいてみたり。基本的にはマイペースなので、のんびり自分らしく暮らしをみがいていけたらな、と思って日々を過ごしています。
毎年バレンタインの時期になると自分のために作るテリーヌ。今回はお気に入りの瑞々まる皿5寸うす飴に盛り付けてみましたよ。このちょっと昭和っぽい佇まいがたまらなく好き。昔ながらのしっかりと玉子の風味がするプリンなどを盛り付けても様になります。普段はおかずの取り皿や、ちょっとした箸休めをのせるのに使っているのですが、きちんとよそ行きにも振舞えるオールマイティーな瑞々の器は本当に重宝しています。
ある日のお昼ごはん時、お蕎麦だけじゃ物足りなくて小さなお稲荷さんを2個のせてみたのですが、あらかわいい。なにやらいそいそと荷物を運んでいるような姿に見える熊さんを見てほくそ笑む私。あえて顔の部分を残しておきたくなる気持ちになってしまいます。薬味をのせてみたり、お醤油皿にしてみたり、ちょっとしたおやつをのせてみたり、その日の気分でいろいろな使い方を楽しみながらほっこりしています。
みなさん、生ハムをはがすときにちぎれちゃって、泣く泣く細切れの生ハムをつついた経験ありませんか?今年に入ってから薬味用に買ったオークスごはんのおともトングなのですが、これが生ハムをはがすときにもってこいということに気づきまして。緩やかなカーブ側を生ハム側に沿わせながらやさしく剥がすと、しっかり張り付いた生ハムもなんとかばらばらにならずに剥がすことができるので是非お試しを!
下ごしらえに使ったり、ちょびっと切った食材をスタンバイさせたりするのにも活躍するスリムバットですが、スリムバット用アミを組み合わせて少量の揚げ物を休ませておくのにも便利です。何よりも、名前の通りスリムなので通常のバットよりも場所を取らないのが私的グッドポイントです。1~2人分のお弁当用のちょっとした揚げ物にもってこいなサイズです。
白子もとい、プリン体のおいしい季節になりましたね。なまぐさ系のアテにはやっぱり日本酒がよく合います。秋冷の夜長は熱燗もいいですが、暖かくした部屋で冷をちびちび呑みながらお気に入りのおつまみをつつくのもたまりません。どの角度から見てもきらきらと繊細に輝くSHUKIChoko 04が私の晩酌のお供です。
蓋の内側に一合分の升がついているのが、見た目にもすっきりしていい気分。私は一人暮らしなのでSサイズがちょうどよいです。今までプラスチックの米びつを使っていたのですが、どうしても最後の方のお米は乾燥していました。この桐の米びつに切り替えてからは、おいしいうちに食べきれるようになり大満足。見た目も優しげな桐の木目がインテリアのようで気に入っています。
普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪
先日久しぶりにバーモントの甘口でカレーを作りました。その時、一度冷まして再度温めなおしていたのですが、ほかのことをしていてしばらく放置してしまい、慌てて混ぜてみたところ全くこびりついてなくてびっくり!お鍋によっては弱火でも、小麦粉を使ったシチューやカレーは特に焦げ付きやすいですが、さすがはOPA。この鍋底の厚み、安心感が違います。でも、放置しないのが一番ですね。苦笑
ウニッコの可愛らしいコーヒーカップ。普段はお茶やコーヒーなどの飲み物を入れて使っているのですが、お蕎麦を食べるときの蕎麦猪口としてもぴったりサイズ。蕎麦猪口というと和のイメージが浮かびがちですが、思い付きで組み合わせてみた盆ざるやkatakataの小皿とも相性が良かったです。一緒に写っている色違いのウニッコ ベージュ×ダークグリーン×ホワイトと並べて使うのがおすすめです。
いただきものの腰塚コンビーフを贅沢につかって、アボカドとコチュジャンでユッケ風丼を作ってみました!紺色の松葉模様がコンビーフの色をおいしそうに引きたててくれています◎赤い色の食材との相性がいいので、これからの季節は赤パプリカの焼浸しや、トマトの冷たいおでんなんかを盛り付けても涼しげでいいですね~♪
金柑とローズマリーのスカッシュ
なんちゃってモヒート
冬瓜と鶏ひき肉のあんかけ
うざく
タコの翠酢(みどりず)
たまねぎ人参ドレッシング
【お正月に残ったお餅消費レシピ】しらす明太もちチーズピザ
【お節で残った数の子消費レシピ】数の子クリームチーズ
ナスの焼き浸し風
あんこクリームチーズのフレンチトーストホットサンド
カテゴリ一覧
商品コメント
うっとりするようなカラメル色
毎年バレンタインの時期になると自分のために作るテリーヌ。今回はお気に入りの瑞々まる皿5寸うす飴に盛り付けてみましたよ。このちょっと昭和っぽい佇まいがたまらなく好き。昔ながらのしっかりと玉子の風味がするプリンなどを盛り付けても様になります。普段はおかずの取り皿や、ちょっとした箸休めをのせるのに使っているのですが、きちんとよそ行きにも振舞えるオールマイティーな瑞々の器は本当に重宝しています。
運んでいる姿が愛くるしい
ある日のお昼ごはん時、お蕎麦だけじゃ物足りなくて小さなお稲荷さんを2個のせてみたのですが、あらかわいい。なにやらいそいそと荷物を運んでいるような姿に見える熊さんを見てほくそ笑む私。あえて顔の部分を残しておきたくなる気持ちになってしまいます。薬味をのせてみたり、お醤油皿にしてみたり、ちょっとしたおやつをのせてみたり、その日の気分でいろいろな使い方を楽しみながらほっこりしています。
生ハム好きの皆さんに朗報です
みなさん、生ハムをはがすときにちぎれちゃって、泣く泣く細切れの生ハムをつついた経験ありませんか?今年に入ってから薬味用に買ったオークスごはんのおともトングなのですが、これが生ハムをはがすときにもってこいということに気づきまして。緩やかなカーブ側を生ハム側に沿わせながらやさしく剥がすと、しっかり張り付いた生ハムもなんとかばらばらにならずに剥がすことができるので是非お試しを!
お弁当用の揚げ物にも◎
下ごしらえに使ったり、ちょびっと切った食材をスタンバイさせたりするのにも活躍するスリムバットですが、スリムバット用アミを組み合わせて少量の揚げ物を休ませておくのにも便利です。何よりも、名前の通りスリムなので通常のバットよりも場所を取らないのが私的グッドポイントです。1~2人分のお弁当用のちょっとした揚げ物にもってこいなサイズです。
寒い日には暖かい部屋で…
白子もとい、プリン体のおいしい季節になりましたね。なまぐさ系のアテにはやっぱり日本酒がよく合います。秋冷の夜長は熱燗もいいですが、暖かくした部屋で冷をちびちび呑みながらお気に入りのおつまみをつつくのもたまりません。どの角度から見てもきらきらと繊細に輝くSHUKIChoko 04が私の晩酌のお供です。
蓋の裏に付くのは名案!
蓋の内側に一合分の升がついているのが、見た目にもすっきりしていい気分。私は一人暮らしなのでSサイズがちょうどよいです。今までプラスチックの米びつを使っていたのですが、どうしても最後の方のお米は乾燥していました。この桐の米びつに切り替えてからは、おいしいうちに食べきれるようになり大満足。見た目も優しげな桐の木目がインテリアのようで気に入っています。
食器としても使ってます
普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪
安心して煮込めます
先日久しぶりにバーモントの甘口でカレーを作りました。その時、一度冷まして再度温めなおしていたのですが、ほかのことをしていてしばらく放置してしまい、慌てて混ぜてみたところ全くこびりついてなくてびっくり!お鍋によっては弱火でも、小麦粉を使ったシチューやカレーは特に焦げ付きやすいですが、さすがはOPA。この鍋底の厚み、安心感が違います。でも、放置しないのが一番ですね。苦笑
蕎麦猪口にも◎
ウニッコの可愛らしいコーヒーカップ。普段はお茶やコーヒーなどの飲み物を入れて使っているのですが、お蕎麦を食べるときの蕎麦猪口としてもぴったりサイズ。蕎麦猪口というと和のイメージが浮かびがちですが、思い付きで組み合わせてみた盆ざるやkatakataの小皿とも相性が良かったです。一緒に写っている色違いのウニッコ ベージュ×ダークグリーン×ホワイトと並べて使うのがおすすめです。
赤い食べ物との相性ばっちり
いただきものの腰塚コンビーフを贅沢につかって、アボカドとコチュジャンでユッケ風丼を作ってみました!紺色の松葉模様がコンビーフの色をおいしそうに引きたててくれています◎赤い色の食材との相性がいいので、これからの季節は赤パプリカの焼浸しや、トマトの冷たいおでんなんかを盛り付けても涼しげでいいですね~♪