食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

389件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

甘酢らっきょうが漬かりました

6月にはじめてのらっきょうの甘酢漬けを仕込みました。八百屋さんでは土付きのらっきょうが1kg以上入って400円ほど。お買い得!持ち帰るとせっせと皮を剥きましたよ。検索レシピだと10日くらいで食べれるとありましたが、納得のいく味になっておらず頭の中が「???」失敗したんじゃないかと思ったのですが…漬かりが甘いのだろうと途中味見をしながらひと月が過ぎたところで「あ、らっきょうの味になった」と納得の味に。1Lサイズは冷蔵庫に入れられるので気軽に扱えて便利です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

ポトフはこれ

我が家のポトフ鍋はストウブです。22cmサイズは大人二人分、それも具材たっぷりにしても大丈夫!お肉はほろほろに、野菜はジューシーで甘く仕上がります。牛すじを使うお料理の時にも活躍してくれています。

田島
お買い物は慎重派
田島

週末散歩のおとも

週末の朝は犬の散歩で少し距離を歩いて、カフェで休憩というのがルーティンになりました。良い季節になって外での朝食も気持ちよく、いい気分転換になっています。毎週のことなので少しでも使い捨てをやめるべくスタバに行く時は迷わずストージョを。飲み終わらずまた散歩を再開するとき、持ちながら歩いてもこぼれにくいし、飲み終わったら畳んでコンパクトに。また22円の割引で値上げ値上げのご時世にちょっとだけお財布もうれしいです。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

はじめての梅シロップ完成

使った梅は「パープルクイーン」という小梅。パッとみた感じ赤味のある果実とはいえ緑色の部分も多く「ちょっとピンクになる程度?」と疑っていましたが、完成してびっくり綺麗で鮮やかな色!薄めて飲むのでほんわりと優しい色にな理、お味も良いです。こんなに簡単で美味しく作れるなら毎年作ろう。完成したら「ワンプッシュ便利びん」に移します。これなら梅スカッシュ作りも捗る。夏場は草刈りに毎週末明け暮れている私には「梅シロップ」が命綱。今年もごくごく飲みます!

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

炊飯器より早い!手放せないごはん鍋

ごはん鍋で炊き込みご飯をつくるのがマイブームです。難しいのかなと思っていたごはん鍋ですが、使ってみると簡単!火加減を変えるのは1回だけで浸水から蒸らしまで25分、あっという間にできちゃいます。すっかりはまったごはん鍋、これなら炊飯器を卒業する日も近いかな…。

見目
歩くグルメガイド
見目

お弁当作りが楽になるランチボックス

息子の遠足用に、おにぎりと唐揚げ弁当を作りました。高さのあるおにぎりでも、ちょっと斜めに入れたら潰れることなく2個入りました。大きめの唐揚げも4個も入って食べ盛りの息子も大満足!仕切りもないしすき間ができないのでお弁当箱の形を気にしてうまく詰められない・・ということもなく、おかずもどんどん並べて入れるだけでOK。見栄え良くたくさん入るし、食べた後はぺたんこに折りたためるので嵩張らない!このランチボックスならお弁当作りも楽しく続けられますよ♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

初めての梅仕事です。

来日してから初めての梅仕事です。梅酒と梅シロップ、両方作ってみました!今回使っている梅は青梅ではなく、南高梅です。左側は1L瓶です。元々はハチミツのレモン漬けに使いたかったのですが、梅酒を作るときに梅が余ったので、残りの300gを1L瓶に入れて梅シロップを作りました。真ん中は3L瓶です。梅800g、氷砂糖800gを入れました。写真は漬けて3日後の様子。少ししわが出てきました。右側の方は4L瓶です。梅1.3kg、氷砂糖1.3kg、ホワイトリカー1.8Lが入っています。ちょうどいいサイズだと思います。桃色の梅シロップの出来上がりが楽しみです!

李
自炊記録つけてます

桃色の梅酒が出来ました

去年の6月に仕込んだ梅酒です。ちょうど一年間が経ちました!南高梅で作った梅酒なので、この1年でとてもいい色になってきました。調べてみたら、自家製の梅酒は少なくとも2年ほどは美味しい梅酒を楽しむことができるということなので、来年の味わいも楽しみです。

李
自炊記録つけてます

プロテインシェイカーにもなります

ここ最近流行りのプロテイン。私も健康のために運動後や朝ごはん代わりに毎日飲んでいます。飲んだことがある方は分かると思いますが、普通に混ぜるだけではダマになって飲みづらいですよね。専用シェイカーもありますが、このストージョに入れてシェイクしてみたところきれいに溶けて飲めることを発見!ただしポイントが2つ。まず最初にお水や牛乳などの液体を入れること。でないと底にダマになってしまいます。2つめはしっかり蓋を締めてストッパーを抑えながら少しずつ振ること。いきなり縦に思い切り振るとこぼれることがあるのでご注意を。私のお気に入りはオーツミルクとココア味のプロテインの組み合わせ。気分によって他のフレーバーに変えてみたりとストージョでプロテインを楽しんでいます♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

冷蔵庫に入れても圧迫感が少ない

梅シロップは青梅と南高梅の2バージョンをつくります。以前はシロップをつくるのは1回だけだったのですが、こどもたちが大好きすぎてあっという間になくなってしまうため、1回目のシロップができたら小さい容器にうつし、2回目を漬けることにしました。このシロップをうつすのが0.5Lのセラーメイトびんとワンプッシュ便利びんです。1Lサイズだと冷蔵庫での存在感が半端ないので、このサイズ感がうれしい。金柑の甘露煮やミニトマトの浅漬け、ピクルスを漬けるときにもいいサイズです。

武内
万年料理修行中
武内

大きなお花の一輪挿しに

溢れるように花弁が広がる一輪挿しは見応えがありますよね。こちらはラナンキュラスですが、芍薬の蕾を買ってきて花開かせるにもドイリーのMサイズはピッタリ。グリーンはSサイズに飾っています。甘すぎない陶器の花瓶はどこか貫入のような趣もあり、花を生けずにインテリアとしても素敵です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

気軽に使えるかわいい花活(はないけ)

直径7cm、高さ5cmと手のひらにのるほどの花活(はないけ)です。季節の花一輪、楓の葉っぱや道端で摘んだ野の花もこの花活けに飾ると地の白さに引き立てられてとてもいい感じ。子供が小さいころにこの花活を持っていたら、公園で摘んできたクローバーの花も、もっとかわいく飾れたのになと思ってしまいます。

石田
色々作るのが好き
石田

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧