のブランドページ
-
かごや 杉 中華せいろ 15cm 本体
¥1,210 (税込) -
かごや 杉 中華せいろ 15cm 蓋
¥1,210 (税込) -
かごや 杉 中華せいろ 18cm 2段 ステンレス鍋付セット
¥7,920 (税込)- 入荷予定あり
-
かごや 杉 中華せいろ 18cm 本体
¥1,760 (税込) -
かごや 杉 中華せいろ 18cm 蓋
¥1,760 (税込) -
かごや 杉 中華せいろ 21cm 2段 ステンレス鍋付セット
¥10,670 (税込)- 入荷予定あり
-
かごや 杉 中華せいろ 21cm 本体
¥2,090 (税込) -
かごや 杉 中華せいろ 21cm 蓋
¥2,090 (税込) -
かごや 青竹 弁当箱 細ひご 小
¥5,060 (税込)- 入荷予定あり
-
かごや 青竹 弁当箱 細ひご 大
¥5,500 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 15cm
¥1,287 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 18cm
¥1,650 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 21cm
¥1,760 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 27cm
¥2,200 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 24cm
¥1,980 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 30cm
¥2,530 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 12×18cm
¥1,650 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 15×21cm
¥1,980 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 18×24cm
¥2,200 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 21×27cm
¥2,310 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 27×33cm
¥2,750 (税込) -
かごや コーン鍋敷 ミニ 11cm
¥770 (税込)- 品切れ中
-
かごや コーン鍋敷 小 15cm
¥825 (税込) -
かごや コーン鍋敷 中 18cm
¥880 (税込) -
かごや シュロたわし 細長タイプ
¥1,650 (税込) -
かごや 特選 青竹 市場籠 籐手 小
¥15,400 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
かごや 特選 青竹 市場籠 籐手 中
¥16,500 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
かごや 特選 青竹 市場籠 籐手 大
¥17,600 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
倉敷意匠 kata kata 印判手中皿 クマ
¥1,870 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手小皿 クマ
¥1,430 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 アホウドリ
¥1,100 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 クマ
¥1,100 (税込) -
倉敷意匠 マグネット キッチンペーパーホルダー
¥3,520 (税込) -
飯高幸作 オーバル皿 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥4,180 (税込) -
飯高幸作 オーバル皿 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥4,180 (税込) -
飯高幸作 小鉢 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥1,980 (税込) -
飯高幸作 小鉢 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥1,980 (税込) -
飯高幸作 飯碗 小 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥3,080 (税込) -
飯高幸作 飯碗 小 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥3,080 (税込) -
飯高幸作 飯碗 大 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥3,300 (税込) -
飯高幸作 飯碗 大 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥3,300 (税込) -
飯高幸作 湯のみ 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥2,750 (税込) -
飯高幸作 湯のみ 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥2,750 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 ベーグル / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 織部 / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 トルコブルー / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き4個用ギフト箱 / kousha ceramic works
¥220 (税込) -
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 S ブルー / kousha ceramic works
¥3,740 (税込)- 残りわずか
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 S ホワイト / kousha ceramic works
¥3,740 (税込)- 入荷予定あり
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 L ブルー / kousha ceramic works
¥4,180 (税込)- 入荷予定あり
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 L ホワイト / kousha ceramic works
¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 ごはんの鍋 一合炊き 黒
¥4,840 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 ごはんのしゃもじ
¥1,760 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 藍
¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 白
¥4,400 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 黒
¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 大 藍
¥6,160 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 大 白
¥6,160 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 スパイスすりバチ 藍
¥2,420 (税込)- 残りわずか
野菜の一時置き場に
春になると揚げたくなる山菜の天ぷら。今回はタラの芽とうるいのほかに、椎茸としし唐も天ぷらにしました。解毒の作用があるといわれるほろ苦い春の味覚。小さいころにはわからなかった美味しさがわかるようになり、大人になったなとしみじみ思う春のひと時。切って洗った食材たちの水分をとるのに一時置き場として使う道具も、なんとなく金属ではなく自然の素材が使われている盆ざるを使いたくなる気分です。懐紙やキッチンペーパーを敷けば揚げ物を盛り付ける器としても使えますよ。
三木
せいろで中華点心
横浜中華街に行った際には、必ず立ち寄る中華点心のテイクアウト店【頂好】。胡麻団子や大根餅、春巻、エッグタルトなど1つから購入することができるんですよ。その中でもお気に入りなのがココナッツ団子!運が良ければ、できたての温かいココナッツ団子をその場で楽しむことができます。ただし、持ち帰るとすぐに固くなってしまうため、すぐ冷凍し、食べたいときにせいろで蒸して温めています。この方法だと、団子が熱々もちもちの食感に戻り、まるで出来立てのように美味しくいただけます。お鍋付きのせいろがあると、手軽に使えて非常に便利です。温かい点心をご自宅で!とってもおすすめです。
石田
コウシャに自家製らっきょう漬け
初めて漬けたらっきょうを食卓に迎えるのにあたり、選んだのは、コウシャのフタック 蓋物 Sサイズのブルー。白く可愛いらっきょうがとてもさわやかに映えて、和洋問わずに食卓に似合います。
笹間
我が家が「おにぎり屋さん」になる
こちらのミニミニ角ざる。新商品としてサンプルがオフィスにあることを私は知っていました。「何に使うの?」と思っていましたがおにぎりを載せた商品写真に射抜かれました。天才か!絶対買う!と心に決めたのです。ワンサイズ上ならトーストもいけると思い2サイズで迷う気持ちも。そこでスタッフ三木に「どっちがいい?」と尋ねたところ「大は小を兼ねないんです!!」熱いパトスを感じました。そして名言出た。激しく同意。このジャストサイズ、全おにぎり屋さんで導入すべき良アイテムです。
千秋
青から茶色へ。いい具合に育ってます。
春休みも部活のお弁当作り継続中です。部活の日は簡単に食べられるおにぎりなどが多くなるため、いつもの曲げわっぱからかごやのお弁当箱にバトンタッチ。何でもないご飯やおかずを詰めても青竹マジックで美味しそうに見せてくれます。娘も軽くてコンパクトだから持ち歩きやすいみたい。当初は青々としていたのにいつしか茶色く変化しツヤも出てきました。おそらく10年選手だと思うけれど、この経年変化が娘の成長とリンクして笑いあり、涙ありの思い出が詰まったお気に入りのお弁当箱です。
北村
摺りたてが香ばしい!
このすり鉢を買ってから、我が家ではすり胡麻は買わず、使う分だけその都度胡麻を摺るようになりました。 この日は、摺った胡麻に茹でたとうもろこしとさっと揚げたズッキーニを和えて、お醤油とお砂糖で味付けをした簡単レシピ。摺りたての胡麻は香ばしくよりおいしくなりますよ。 そのまま食卓に出して出来立てをいただきます!
蟹谷
ちりめん山椒を入れたのは
先日撮影でちりめん山椒を作り、家で少しずついただいています。ちりめん山椒を保存する蓋付きの器、プロキッチンでも色々取り扱っていますがわたしが入れたかったのはブルーの色が鮮やかなフタック。たっぷり作ったのでLサイズに。この組み合わせ、心が躍ります♪ 実はこのフタック、以前不注意で蓋を欠けさせてしまったので金継ぎをしているのですが、そのおかげでお気に入り度が増した器です。
岩谷
朝ごはん
朝は忙しいのでなるべく火を使わず、さくっと食卓に料理を並べるのが理想です。今回も常備菜や前日の残り物の簡単な朝食ですが、KATAKATAのクマくんが何でもないごはんをいい感じにしてくれました。(自己満足!?)器の力って大きい~。
北村
愛しいアホウドリ
存在感があって使いやすい小皿です。地味な梅の烏龍茶漬けもテーブルを彩ることが出来るのでおススメ。好きな食べ物が美味しく映るのは嬉しいものです。語りつがれるお話しに出てきそうな愛しくて切ないアホウドリですが、空を飛ぶ能力が高い最大の海鳥なのです。器の悠々と飛ぶ姿は頼もしいアホウドリです。
笹間
いい事ずくめ!
溝がない分、力がそんなにいらず、器自体しっかり重みもあるので擦りやすく、子どもが率先してお手伝いしてくれます。自分で擦ったゴマだからか、これでほうれん草のごま和えを作ると、今まで食べれなかったほうれん草も食べてくれるようになりました!栄養のあるゴマもたくさん摂れて野菜嫌いも克服して、さらにお手伝いもしてくれて、ママ大助かりです!!
蟹谷
シンプルでも心とお腹は大満足
道の駅で立派なサツマイモを見つけたら、胃袋が一気に秋モード。よし!せいろ蒸しを作ろう!と今年初めてのせいろ蒸しを作りました。さつまいもの他に添えたのは豚肉やエノキ、おくらなどなど。蒸気とともにふわっと香る杉の香りがたまりません。蒸している間に、ステンレス鍋に卵を入れてゆで卵も作りました。ステンレス鍋がセットになったかごやの中華せいろは、せいろ蒸し初心者の方にもおすすめです。時短・簡単・美味しいの3拍子そろった最強アイテムです。
最上
素敵な小鉢は万能選手
数年前に飯高さんの器を購入し愛用していたのですが、今年のプロキッチンの陶器市でも素敵な器が...!ご飯茶碗は迷うことなく購入したのですが、商品撮影の時に2種類の葡萄を盛り付けた小鉢刷毛黒に心を奪われそちらも購入してしまいました。マットな黒にオレンジが映えて切っただけの柿が素敵おやつに大変身です。ほうれん草の胡麻和えや白和えなどのおかずを盛り付けても◎おやつでも食事でも様々なシーンで食卓に溶け込む飯高さんの器は老若男女の皆さまにおすすめです!
最上