

おうちごはん
-
きび砂糖の梅シロップとはちみつと黒酢の梅シロップ
その他 -
ゆず茶も楽しめる柚子の砂糖漬け
おやつ -
油少なめ大学芋
おやつ -
豆腐白玉の冷やしぜんざい
おやつ -
きび砂糖の梅シロップとはちみつと黒酢の梅シロップ
その他 -
水切りヨーグルトのチーズケーキ
おやつ -
豆乳抹茶ゼリー
おやつ -
簡単!手作りグラノーラ
ごはん・麺・パン -
シナモンロール
ごはん・麺・パン
暮らしのひとコマ
-
浅草橋ランチ探索中
オフィス引越し先、浅草橋おかず横丁の【まめぞ】さんへ。人気のカツサンドがお目当てだったのですが、ランチ定食もおいしそうだったので今回は唐揚げとささみチーズ を注文。さっくり熱々ボリュームもありとってもおいしい~。次回はカツサンド!と思いつつ、スタッフ中澤が注文したアジフライライスと迷い中です。
-
Tea for Peace 03
神戸にある大好きなcafe yuddyさんが、東京の青山のイベントに出店されると聞いて行ってきました。国連大学前のファーマーズマーケットの横で開催の「Tea for Peace_03」。世界のいろいろなお茶を試飲できるイベント。バラや菊、ナツメなどが入った見た目もきれいな「食べる八宝茶」、薬膳クッキーとセットで購入。嬉しい週末でした!
-
新芽が出てきました!
雨が降った翌朝、ベランダのミントに新芽が出てきているのを発見!梅雨明けはまだ先ですがちょっと嬉しくなりました。
-
夜の東京タワー
奈良在住の友人が家族で東京に遊びに来ました。東京タワーに行ってみたいとのことで、仕事帰りに合流し、私も初めての「夜の東京タワー」に上ってきました。夜景がとってもきれいでした。23時まであいてるんですよ!
商品コメント
よく見ると、蝶がとまっているたんぽぽも
取り皿として何気なく使っているお皿ですが、よく見るとつぼみや綿毛などいろいろな「たんぽぽ」が描かれています。手を止めてじっくり見てみたくなりますね。
使い勝手の良いうつわです
朝食のサラダやヨーグルト、夕食には煮物を取り分けて。カステヘルミのボウルは我が家で1日中とっても活躍しています。もちろん、おやつの時間にもなくてはならない器です。
きりっとしたお皿です
ティーマのなかでもブラックプレートは一味違った印象で、きりっとしてかっこいい!いつものピザもちょっとイイ感じになります。
サービススプーンと一緒に
なくても困らないものですが、やっぱりあると便利です。洋食だけでなく大きめの鉢に盛った煮物を取りわけるのも、今はこれに頼ってます。つや消しで形もシンプルなので和食器にも合いますよ。
強そうですよね
真工藝の干支シリーズは手のひらサイズでかわいいものが多いのですが、寅は本当に凛々しい顔つきで玄関に置いたら悪いものが入って来なさそうで頼もしいです。
この小ささがいいんです
いろいろなバターウォーマーがありますが、ともかくシンプルな形が潔くて好きです。カップ一杯のお湯を沸かしたい時も、この220ccの容量はピッタリ。一人分のココアも美味しくできますよ。
存在感のある1枚です
パラティッシの中でもパープルパラティッシはパンジーや葡萄がきれいなパープルで描かれていて、1枚でもとてもテーブルが華やかになるプレートです。このサイズは気軽に使えるのが魅力です。
キッチンタオル、目隠しにも使えます
アルメダールスのキッチンタオルはしっかりした生地で、ぬれてもすぐ乾くしキッチンでも大活躍。何より絵柄が素敵でついつい買ってしまいます。ネコ用品を入れたかごの目隠しにはお魚柄!結構サイズが大きいので布の端を折り込んでネコにめくられないようにしています。
見る角度でいろいろな表情が楽しめます
これまでも、いろいろな表情のネコが登場してきたリサ・ラーソン動物シリーズ。このマヤを初めてみたときは、今までにないフォルムにびっくりしましたが、上から見ると得意げな顔で見上げられているようで、とってもかわいいです。
じっくり見てくださいね
若草色のきれいなマグ、署長さんはメインのキャラクターではありませんが、よく見るとこのマグもとってもおもしろいんですよ。まず水やりのスプレーがかわいい!あと植木鉢も両方に取っ手がついたスープカップのような…。細かいところも手抜きなしです。