その他調理器具のカテゴリページ

季節の行事に活躍する道具や日々の調理のサポートをしてくれる調理器具を集めました。プラスチックフリーの食品用保存容器スタッシャーは洗って繰り返し使える上に、これひとつで保存から調理までをこなし様々な料理を作ることができサイズ違いで揃えておくと便利。ひな祭りや節分に欠かせない飯台や巻きす、干し野菜づくりを楽しみたい方には当店オリジナルの干しかごがおすすめです。他にも具材をたっぷり挟むことができるホットパン、鉄分の補給にひと役買ってくれるてつまろなど、メインの道具ではないけれど、専用のアイテムを取り入れるだけで調理の時間、食事の時間が格段に豊かになります。
-
サンク イギリスのケーキクーラー / CINQ
その他調理器具¥2,530 (税込) -
オルテックス キッチンツール レモン搾り器 / Orthex ※
その他調理器具¥1,650 (税込) -
ぎんなん割 ギンナンクン ボス アルミ【日本製】
その他調理器具¥1,760 (税込) -
オイルスクリーン 29cm
その他調理器具¥3,080 (税込)- 残りわずか
-
スワダ 新型栗くり坊主 / SUWADA
その他調理器具¥3,190 (税込) -
【日本製】 ぎんなん煎り 木柄 丸型
その他調理器具¥5,720 (税込)- 残りわずか
-
鳥部製作所 鉄の健康鯛
その他調理器具¥935 (税込) -
かもしか道具店 レモンのしぼり器 黒
その他調理器具¥2,860 (税込) -
かもしか道具店 レモンのしぼり器 白
その他調理器具¥2,860 (税込) -
マンネン セラミック焼網 150x150mm / mannen ※
その他調理器具¥1,210 (税込) -
マンネン セラミック焼網 ハンドルタイプ 215x250mm / mannen ※
その他調理器具¥1,760 (税込) -
マンネン 食パン焼き 200x200mm / mannen ※
その他調理器具¥1,980 (税込) -
焼き台 ガスコンロ用 黒
その他調理器具¥3,520 (税込) -
ちいさな五徳 ガスコンロ用 黒
その他調理器具¥1,980 (税込) -
【単品】干しかご 3段 S
その他調理器具¥9,680 (税込) -
■干し野菜セット 干しかご 3段 S&角盆ざる 27cm
その他調理器具¥16,610 (税込)- 送料無料
-
【単品】干しかご 3段 M
その他調理器具¥12,650 (税込) -
■干し野菜セット 干しかご 3段 M&角盆ざる 33cm
その他調理器具¥20,900 (税込)- 送料無料
-
フジボシ あくとり ※
その他調理器具¥495 (税込)- 残りわずか
-
18-8 レモン絞り うぐいす
その他調理器具¥1,485 (税込) -
東京巻ス 8寸×8寸
その他調理器具¥1,925 (税込) -
京巻きす
その他調理器具¥1,309 (税込)- 品切れ中
-
オニス上 尺×尺
その他調理器具¥4,345 (税込) -
枡 1合 (ひのき 祝マス)
その他調理器具¥759 (税込) -
【5月より値上げ】■山一 楕円の飯台 小 専用蓋付
その他調理器具¥42,460 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
【5月より値上げ】■山一 楕円の飯台 大 専用蓋付
その他調理器具¥45,100 (税込)- 送料無料
-
山一 すし飯台 30cm 3合
その他調理器具¥10,450 (税込)- 残りわずか
-
山一 すし飯台 36cm 6合
その他調理器具¥13,200 (税込)- 残りわずか
-
ヨシカワ 料理のいろは 角型かす揚げ
その他調理器具¥1,320 (税込) -
ヨナス ステンレス ハンバーガーパティ カバー ハンドル付 / Jonas
その他調理器具¥3,410 (税込) -
ヨナス ステンレス ロート 9cm / Jonas
その他調理器具¥4,620 (税込) -
ヨナス ステンレス ロート ストレーナー付 12cm / Jonas
その他調理器具¥5,665 (税込) -
ヨナス ステンレス ロート ストレーナー付 16cm / Jonas
その他調理器具¥7,535 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】山一 おにぎり型 ひのき 2穴 大 / PROKITCHEN
その他調理器具¥2,860 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】山一 おにぎり型 ひのき 2穴 小 / PROKITCHEN
その他調理器具¥2,530 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】煮えたかなピック / PROKITCHEN
その他調理器具¥990 (税込) -
ポテトマッシャー 木柄 業務用
その他調理器具¥2,530 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
その他調理器具について
季節の行事に活躍する道具や日々の調理のサポートをしてくれる調理器具を集めました。プラスチックフリーの食品用保存容器スタッシャーは洗って繰り返し使える上に、これひとつで保存から調理までをこなし様々な料理を作ることができサイズ違いで揃えておくと便利。ひな祭りや節分に欠かせない飯台や巻きす、干し野菜づくりを楽しみたい方には当店オリジナルの干しかごがおすすめです。他にも具材をたっぷり挟むことができるホットパン、鉄分の補給にひと役買ってくれるてつまろなど、メインの道具ではないけれど、専用のアイテムを取り入れるだけで調理の時間、食事の時間が格段に豊かになります。
じんわり、ふっくらとお餅が焼けます
お餅がじんわり、ふっくらと焼けるセラミックの焼網。表裏それぞれ5分程度で焼きあがります。だんだん膨らんでくる様子も視覚から味わいます。焦げ目もいい具合でしょう。私のお勧めの食べ方はバター醤油を絡めたお餅を海苔に巻いて食べるバター醤油海苔巻き。危険度Max、止まらない美味しさです。年末年始は体重を気にせず食べちゃいましょうかね。
中島
「健康鯛」で鉄活始めました
ここ最近、寝起きが悪く体がだるい・・そんな症状が続くので鉄分を意識して摂るようにしました。鉄瓶も気になっていたのですが、お値段もそれなりだしお手入れも大変そうだし場所もないというわけで気軽に始められそうなこの健康鯛を購入しました。 毎朝の白湯を作るときやお味噌汁のだしを入れる前に「鯛」をどぼん!ぐつぐつ煮てしばらくしたら味見スプーンですくいあげます。紐が付いているので釣り上げるように取り出せて便利ですよ。ちょっと錆がでてきたらたわしでゴシゴシこするだけ。 お手軽に鉄が取れるのでこれなら続けられそう!この健康鯛で健康になりタイです!笑
蟹谷
ドレッシング作りが簡単に
このレモン搾り器の下部分はメモリ付きのサーバーになっているので、レモンを搾ったらボウルに移し替えたりしなくても、搾りたてのレモン汁を使ってドレッシング作りが簡単にできちゃいます。我が家で作るドレッシングはレモン汁に対して倍量のオリーブオイル、塩少々と胡椒をぱらり。レモン汁がちょっと酸っぱいかなというときは、はちみつもほんの少し追加するとマイルドになりますよ。わざわざドレッシングを買わないでも、この簡単にできるドレッシングでサラダもおいしく食べられます!
蟹谷
野菜を干してみませんか?
秋から冬にかけては空気が乾燥し、干し野菜に挑戦しやすい季節です。特にしめじ、えのき、舞茸などきのこ類は半日ほど干すだけでも風味が良くなり食感も変わるので、干し野菜初心者の方にもオススメです。干した野菜は炒めたり汁ものに入れたり、炊き込みご飯の具材にするのも良いですね。この日はえのき、大根、にんじんを干しました。私は大根やにんじんを余らせてしまいがちなので、干し野菜にして2度楽しんでいます。
中澤
しっかり巻けます
実家の母が節分になると作ってくれる恵方巻。よくお店で売っている豪華なものではないですが、私も子ども達も大好きな味なので今年は自分で作ることになり、念のため予行練習しました。実家ではクッキングシートのみで巻いていましたが、巻きすをつかったらしっかりと巻けました。
武内
クセになる干し野菜
早起きできた朝は野菜を切って干し、夕方とりこんでチャチャッと調理。水分が程良く飛んでいるので調理時間も短縮!干し野菜生活をするようになってから、夕飯の支度が少し楽になりました。
中島
栗仕事には欠かせない!
包丁で栗の皮むきはとっても大変。この栗くり坊主があれば簡単に皮むきができます!一年のうちでちょっとしか出番がありませんがこれがあるだけで栗仕事が変わりますよ。今年もたくさん栗ごはんを楽しみたいと思います。
見目
初めて作った恵方巻き
店長みさこやスタッフ三木が一生懸命「恵方巻きインスタライブ」をしていたのを見習い、動画を観ながら作ってみました。我が家の具材は2種類で「すき焼き風」と「鮪アボカド」。シンプルに美味しそうな具でトライ!巻きすを使うのも初めてでしたが、案外しっかりと簡単に巻けるものですね。太巻きが簡単に作れることが分かったので、ちょっとハマりそう。雑に巻いたので「すき焼きの具」が太巻きから大きく溢れ出ているのですが、これが家族に大ウケでした!一口目がお肉って最高ですよね。
千秋
焼き餅のススメ
お雑煮に入れるお餅、皆さんはどうしていますか?我が家は断然焼き餅です。理由は私の実家がそうだったから笑。調べてみると地域によって、煮たり焼いたりと異なるんですね。普段はトースターで簡単に焼いてしまうんですが、お正月には焼き網を使ってじっくり焼いてみました。コンロの前に椅子を置いて、焼き目を見つつお餅がぷくっと膨らんだら焼き上がり。手間ひまかけて焼いたお餅は香ばしさが格別です。鏡開きのお餅はぜひ焼き網で焼いてみてください。
田島
夏のおやつ作りに
フルーツを干すと、ほどよく水分が抜けて甘味が凝縮されるので、冷凍しておくととってもおいしいおやつになります。とろ~んとして甘くて冷たくて、お砂糖ではない自然の甘さ。お天気がいい日に干しておくだけなので、ぜひ作ってみてくださいね!
小林
縁の下のチカラモチ
はい、注目!見てほしいのは美味しそうなたまご焼きではなく、五徳の上にのった丸いもの。その名もズバリ「ちいさな五徳」。五徳の上に安定感を作ってくれる縁の下の力持ち的な存在です。リバーライトの特小のたまご焼きやちょこっとフライパン16cm、あと軽いフライパンなどをお使いの方には必須のアイテムです。ぐらつかないから調理中の不安がなく、あわあわすることがありません。何事も土台がしっかりしていると、事がうまく進みます。ガスコンロをお使いの全家庭に届け~。
北村
ついに、干しかごデビュー!
たぶん、スタッフはみんな持っているだろう干しかご。私には使いこなせないだろうなと見送っていましたが、たまたま干しきゅうりを食べる機会があり、その甘さにびっくり!早速家中のざるを出して干したものの、ハエは来るし干した野菜は飛んでいくしで、急遽干しかごを購入しました。ざるを3段並べて干せるので省スペースでOK。野菜や果物は干せば味が濃くなっておいしいし栄養価も高くなるんですって。さらに洗った食器なども隙間に並べて一緒に乾燥させることも。もっと早く買えばよかった!
蟹谷