ボウル・ざる・バットのカテゴリページ

食材を洗ったり材料を混ぜ合わせたりなど、料理の下ごしらえで活躍するボウル。素材によっても特徴が変わるため、用途によって使い分けできるように複数種類持っておくと便利ですよ。ステンレス製なら耐久性があってキズが付きにくく、熱伝導率も高いため効率的に湯せんであたためたり氷水で冷やしたりできます。耐熱ガラス製のボウルならちょうど良い重さがあるため混ぜやすく、耐熱温度差には注意が必要ですが、電子レンジも使えます。
また、それぞれの素材で容量も豊富にご用意していますし、機能も目盛付きのものや注ぎ口付きのものなどさまざまなタイプを取り揃えました。フタ付きのボウルをお求めの方向けに、別売りのフタも販売しています。どれも使いやすく人気の商品ばかりなので、目的や条件に合わせて自分に合ったものをご注文くださいね。そのほか、水切れの良さにこだわったざるや、下ごしらえ時に冷蔵庫の場所をとらせないコンパクトめなバットなどもご用意しています。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
- 全て
- |
- ジャンル
- |
- 料理道具
- |
- 調理道具
- |
- ボウル・ざる・バット
-
家事問屋 小分けボウル 13
ボウル・ざる・バット¥880 (税込) -
家事問屋 小分けザル 13
ボウル・ざる・バット¥660 (税込) -
家事問屋 蓋つき薬味入れ
ボウル・ざる・バット¥880 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 26
ボウル・ざる・バット¥5,940 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 20
ボウル・ざる・バット¥4,950 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 15
ボウル・ざる・バット¥4,400 (税込) -
家事問屋 うらごし
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 うらごし・粉ふるい 19
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込) -
家事問屋 だしとりあみ
ボウル・ざる・バット¥2,420 (税込) -
家事問屋 パンチングすくいザル
ボウル・ざる・バット¥2,640 (税込) -
家事問屋 オーバルすくいザル
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込) -
家事問屋 だし・スープこし 綾織り
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込) -
家事問屋 茹で分けザル
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
家事問屋 パンチング味噌こし
ボウル・ざる・バット¥2,310 (税込) -
家事問屋 油きりザル
ボウル・ざる・バット¥1,100 (税込) -
コンテ まかないボウル130 / conte
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
コンテ まかないボウル180 / conte
ボウル・ざる・バット¥2,970 (税込) -
コンテ まかないボウル220 / conte
ボウル・ざる・バット¥3,850 (税込) -
コンテ まかない丸バット130 / conte
ボウル・ざる・バット¥1,540 (税込) -
コンテ まかない丸バット180 / conte
ボウル・ざる・バット¥1,980 (税込) -
コンテ まかない丸バット220 / conte
ボウル・ざる・バット¥2,420 (税込) -
コンテ まかない平ザル130 / conte
ボウル・ざる・バット¥1,760 (税込) -
コンテ まかない平ザル180 / conte
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
コンテ まかない平ザル220 / conte
ボウル・ざる・バット¥2,860 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 15cm
ボウル・ざる・バット¥1,287 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 18cm
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 21cm
ボウル・ざる・バット¥1,760 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 27cm
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 24cm
ボウル・ざる・バット¥1,980 (税込) -
かごや 特選 丸盆ざる 30cm
ボウル・ざる・バット¥2,530 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 12×18cm
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 15×21cm
ボウル・ざる・バット¥1,980 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 18×24cm
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 21×27cm
ボウル・ざる・バット¥2,310 (税込) -
かごや 特選 角盆ざる 27×33cm
ボウル・ざる・バット¥2,750 (税込) -
ピープルツリー ハンドルつき竹ザル 2個セット / People Tree
ボウル・ざる・バット¥3,520 (税込) -
スタジオエム ベリーボウル 白 / STUDIO M' Berry BOWL
ボウル・ざる・バット¥3,630 (税込) -
スタジオエム ベリーボウル グレー / STUDIO M' Berry BOWL
ボウル・ざる・バット¥3,630 (税込) -
\ヒルナンデス!でご紹介/kanリング付盆ザル 21cm
ボウル・ざる・バット¥2,046 (税込)- SALE
-
\ヒルナンデス!でご紹介/kanリング付盆ザル 24cm
ボウル・ざる・バット¥2,398 (税込)- SALE
-
\ヒルナンデス!でご紹介/kanリング付盆ザル 27cm
ボウル・ざる・バット¥3,139 (税込)- SALE
-
オイルスクリーン 29cm
ボウル・ざる・バット¥3,080 (税込) -
野田琺瑯 バット 全白 12取
ボウル・ざる・バット¥1,870 (税込) -
野田琺瑯 バット 全白 15取
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
野田琺瑯 バット 全白 18取
ボウル・ざる・バット¥1,540 (税込) -
野田琺瑯 バット 全白 21取
ボウル・ざる・バット¥1,430 (税込) -
野田琺瑯 バット 全白 キャビネ
ボウル・ざる・バット¥1,320 (税込) -
野田琺瑯 バット 全白 手札
ボウル・ざる・バット¥1,210 (税込) -
【取扱終了0831】盆ざる 21cm ※
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
ボウマル 銅のペストリーボウル 取っ手付き 26cm(フランス製) / BAUMALU
ボウル・ざる・バット¥29,700 (税込)- 送料無料
-
ボウマル 銅のペストリーボウル 取っ手付き 32cm(フランス製) / BAUMALU
ボウル・ざる・バット¥38,500 (税込)- 送料無料
-
柳宗理 ステンレスボール 13cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥1,650 (税込) -
柳宗理 ステンレスボール 16cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
柳宗理 ステンレスボール 19cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥2,750 (税込) -
柳宗理 ステンレスボール 23cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥3,850 (税込) -
柳宗理 ステンレスボール 27cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥4,400 (税込) -
柳宗理 ステンレスボール 5点セット / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥15,400 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
柳宗理 パンチングストレーナー 16cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥2,200 (税込) -
柳宗理 パンチングストレーナー 19cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥2,750 (税込) -
柳宗理 手付きパンチングストレーナー 19cm / Sori Yanagi
ボウル・ざる・バット¥3,300 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
ボウル・ざる・バットについて
食材を洗ったり材料を混ぜ合わせたりなど、料理の下ごしらえで活躍するボウル。素材によっても特徴が変わるため、用途によって使い分けできるように複数種類持っておくと便利ですよ。ステンレス製なら耐久性があってキズが付きにくく、熱伝導率も高いため効率的に湯せんであたためたり氷水で冷やしたりできます。耐熱ガラス製のボウルならちょうど良い重さがあるため混ぜやすく、耐熱温度差には注意が必要ですが、電子レンジも使えます。
また、それぞれの素材で容量も豊富にご用意していますし、機能も目盛付きのものや注ぎ口付きのものなどさまざまなタイプを取り揃えました。フタ付きのボウルをお求めの方向けに、別売りのフタも販売しています。どれも使いやすく人気の商品ばかりなので、目的や条件に合わせて自分に合ったものをご注文くださいね。そのほか、水切れの良さにこだわったざるや、下ごしらえ時に冷蔵庫の場所をとらせないコンパクトめなバットなどもご用意しています。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
毎日愛用しています
土井善晴さんのツイートで知った「洗い米」。お米を洗ったら40分ほどざるにあげることで吸水と水切りができて、お米の美味しさを引き出せるという方法を実践しています。その時に活躍するのが横口ボールザルセット26。2合のお米を洗うには大きいかなと思いつつ試したら、雑な私(笑)にはお米が流れずちょうどいいサイズでした。一般的なセットのものよりボールとザルの底面が離れているのでしっかり水切りが出来るのもプラスポイント。毎日活用しています。
田島
揚げ物が楽しくなるしっかりした網です
揚げ物というと尻込みしちゃう人も多い料理なのかもしれませんが、鉄のフライパンでも出来ちゃうので気軽にトライしたいですね。野菜を素揚げして、お好みのタレ(面倒ならめんつゆでも)に漬け込んで揚げびたしにすればおいしいですよ~!細かく切った野菜を一気に引き上げられるこの油きりザルがとっても便利。すくいやすい工夫がされたデザインで網もがっしりしているし、油切れもいいので鼻歌交じりで揚げましょ~(笑)
小林
麺を洗うだけじゃないんです!
麺を冷やしたりお米研ぎに使ったりするのはもちろん、お水をためておいてゆでた青菜の色留めをしたりするのに便利なのはもちろんなのですが、お菓子を作るときやたこ焼きをする際、生地を型に流し込むのにもってこいの逸品なのです。しかも生地を作ったらそのまま傾けて流し込むだけだから、わざわざ口のついた容器やレードルですくって入れる必要がないので洗い物も少なくて済むし、なにより手軽なのがこの商品の良ポイントです◎
三木
納豆そばの食器として使ってもいい感じ
最近、健康のためにほぼ毎日納豆を食べています。納豆をさらに美味しくいただきたいので、色々なレシピで作ってみました。その中、一番好きな組み合わせは今回の納豆そばです。 食器はconteのまかないボール、丸バット、平ザルをセットで使っています。13cmの小さいサイズなので、キッチンだけではなく、食卓に出しても良い感じですね! あと、今回の組み合わせは本当においしいと思いますので、 皆さんにもシェアしたいです!納豆好きの方、是非試してみてください! お蕎麦:1食分 納豆:2パック 黒豆と大豆 もずく酢:1パック 大葉:お好きな量でどうぞ 大根おろし:少し多めにおろした方がいい! 荏胡麻油かオリーブオイル:1さじ ミニトマトは飾りだけ、他の食材でも大丈夫です。 最後、練りワサビを添え、麺つゆをかけます。 混ぜてから食べましょう!
李
ステンレス+平らで広がる用途
平らなステンレスザルか〜。と半信半疑で使い始めてみたのですが、竹製の盆ざるとは違う使い勝手の良さがありました。まずは冷しゃぶを作るとき。今まで茹でて冷水に潜らせるというやり方をしていたのですが、それだと水っぽくなるそうでザルに広げて冷ます方が良いそう。このザルは広い平らな面で冷ますことができ、使い終わった後も気兼ねなく洗剤を使って洗うことができます。「平ら、洗剤で洗える」それだけで今まで持っていたどのザルとも違う良さがありました。また取手も何かと便利です。
岩谷
我が家が「おにぎり屋さん」になる
こちらのミニミニ角ざる。新商品としてサンプルがオフィスにあることを私は知っていました。「何に使うの?」と思っていましたがおにぎりを載せた商品写真に射抜かれました。天才か!絶対買う!と心に決めたのです。ワンサイズ上ならトーストもいけると思い2サイズで迷う気持ちも。そこでスタッフ三木に「どっちがいい?」と尋ねたところ「大は小を兼ねないんです!!」熱いパトスを感じました。そして名言出た。激しく同意。このジャストサイズ、全おにぎり屋さんで導入すべき良アイテムです。
千秋
香辛料のろ過に使いやすい!
最近、中華風の牛肉と鶏もも肉の醬油煮込みを作ることが多いです。手間がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、香辛料と調味料を準備出来たら難しい料理ではないです。香辛料と醤油などでベーススープを作って、湯通したお肉を入れた大きい鍋に移します。移す時に香辛料をろ過しなければいけないので、細かな編み目のすくいザルはこの作業に重宝します。きれいにろ過してくれるので、お肉も雑味なく美味しく出来上がりました!使いやすい道具は美味しい料理の一部になりますね!
李
豆腐の水切りにはコチラ!
歳を重ねて白和えの味に目覚めました。今まで豆腐の水切りは電子レンジを使っていましたが、先日お呼ばれした家で頂いた白和えが正しくお店の味でしたので水切り法を伺ったところ「何となく豆腐には熱を入れない方が美味しい気がして、いつもミルクポットを重石にして水切りしているのよ」とのこと。早速アドバイス通りに重石に使い、更に横口ボールザルセットを組み合わせたところ、抜群の安定感で水切りできました。下のボウルにしっかりと水も溜まっています。私もお店の味に一歩近づけたかも。
中島
パン皿の代わりにもなる盆ざる21cm!
プロキッチンに入社して身近になった盆ざる。なんとなく和のものという思い込みがあったのですが「焼いたパンをのせると湿気がこもらなくておいしいらしいよ!」と教えてもらい、よく使う皿と同じサイズの21cmを購入しました。ちょっと小さいかなと思ったのですが、食器棚で場所を取らなくて気軽に使えます。ちなみにうちでは熱々鯛焼きをのせるのにも大活躍です!
石田
全部コンテにしたくなるほど快適
これまで平ざるはメッシュタイプを愛用していたため、パンチングタイプの水切れに一抹の不安がありましたが、使ってみるとそんな不安をよそにいい仕事をしてくれます。豆腐や茹で野菜の水切り、サラダ用のトマトやきゅうりの一時置き、そして切り身魚やブロック肉の下ごしらえにも便利。余分な水分がちゃんと下に落ちてくれます。ふり塩やスパイスをなじませるときも作業がしやすく、何より、使い終わった後の洗い物が楽なのもわたし的なグッドポイント。コンテのアイテムは一度使うと全部揃えたくなるって言うけれど、その気持ちがよ〜くわかりました。
北村
お菓子作りでも大活躍
最近お手伝い&自分でやりたいブームの3歳の娘。ケーキを作るときに混ぜるのを手伝ってもらいました。このまかないボウルなら底が安定しているので、力が弱い子どもでも混ぜやすく、深さもあるので底からかき混ぜてもこぼれにくい!さらにしなりのいいシリコンスパチュラのおかげで上手に混ぜることができました。このボウルはフチが巻かれていないので型に生地を流し込むときや洗うときにもノンストレス。調理の下ごしらえだけじゃなくお菓子作りにも大活躍です!
蟹谷
野菜の一時置き場に
春になると揚げたくなる山菜の天ぷら。今回はタラの芽とうるいのほかに、椎茸としし唐も天ぷらにしました。解毒の作用があるといわれるほろ苦い春の味覚。小さいころにはわからなかった美味しさがわかるようになり、大人になったなとしみじみ思う春のひと時。切って洗った食材たちの水分をとるのに一時置き場として使う道具も、なんとなく金属ではなく自然の素材が使われている盆ざるを使いたくなる気分です。懐紙やキッチンペーパーを敷けば揚げ物を盛り付ける器としても使えますよ。
三木