食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

生活雑貨のカテゴリページ

お気に入りのアイテムがひとつ、またひとつと加わることで、心がはずみ暮らしはさらに心地よいものへとなっていきます。デザイン性・機能性に優れているもの、つくりのいいもの、上質な素材を使用しているもの、使って楽しいもの、などをイメージして、じぶんの暮らしにぴったりな「定番品」を見つけてください。

エコバッグ

レジ袋の有料化スタートにより、エコバッグはお買い物の必須アイテムに。2〜3日分の食品をまとめ買いするときは丈夫で大きめのサイズ、コンビニにちょっと立ち寄ってお買い物するときは軽くてコンパクトなサイズが便利。様々なライフスタイルに合わせてエコバッグを使い分けられるよう、容量・素材・機能性にこだわってセレクトしました。ついつい増えてしまうエコバッグですが、使いやすくお買い物が楽しくなるようなお気に入りを見つけてください。

ハウスキーピング

丁寧に暮らすためには家の中を整えることも大切なポイントに。はたく、掃く、ぬぐい去るなど、専用の道具を使うと効率よく掃除ができます。また高性能なだけではなく「見せる収納」を楽しめる佇まいの美しい道具を選ぶと、自然と気持ちも高まります。

ファブリック

上等なウール、質の良いコットン、清潔感のある麻素材など、ファブリック類をすこし良いものにすると気持ちも暮らしも豊かなものに。日本の伝統的なアイテムから日用品、ファッション小物まで身の回りのファブリックをあつめました。

インテリア・生活雑貨

暮らしに溶け込むインテリア雑貨は、あたたかで居心地の良い空間のマストなアイテムです。ずっと眺めていたくなる季節の花、空間を和ませる愛らしいオブジェ、そして、すっきりとまとまっている部屋にかかせないバスケットなど。ほっとする部屋づくりのお手伝いをします。

食品

おいしいものを食べると笑顔になります。そして、身体に優しいものを食べると細胞が喜び始めます。プロキッチンではできるだけ作り手の顔が見えるもの、子どもから大人まで安心して口にできるものをセレクトして皆さんに笑顔を届けていきたいと思います。まずはピープルツリーのフェアトレードチョコレートからはじめます。

220件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

手のひらサイズの愛らしい鏡餅

お正月用に用意したオシオクラフトの木製鏡餅は、手のひらサイズの小さな鏡餅で、とても愛らしいです。今年は、横に千両を添えて、オシオクラフトの黒染めの桜柄コンポート皿にのせてみました。木の温かみと黒染めの落ち着いた雰囲気が調和し、玄関や棚の上にもすっきりと馴染みました。シンプルながら上品なデザインなので、飾る場所を選ばず、毎年の定番にしたくなります。

石田
色々作るのが好き
石田

これがないと味が決まらない!

最近我が家ではまっているマルちゃんの「パリパリ無限キャベツのもと」。粉末スープとパリパリ麺がセットになっていて、千切りのキャベツに混ぜるだけで簡単にできちゃうし、とにかく子どもがもりもりキャベツを食べてくれるので野菜が足りない献立のときの救世主です!ただし、この無限キャベツをおいしく作るコツは「水気をしっかり切ること」。少しでも水気があるとパリパリ麺がしなしなに・・・これではおいしさが半減してしまいます。そこでこのさらしが大活躍!水洗いしたキャベツを包んでギュギュっとすれば水気もしっかり取ってくれます。これで無限キャベツの味もしっかり決まり、キャベツ半玉は軽く食べられますよ。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

野の花が素敵に変身!

春になると娘から渡される、この季節お決まりのタンポポの花束。今年はこちらのベースに飾ってみました。無機質なわが家のリビングが一気に春色に!暗いニュースが多い中、ちょっとほっこりしました。

中島
動物占いは一匹狼
中島

カラーによって使い分けてます

発売以来ずーっと愛用しているスコイ。モノクロカラーを食器洗い用として使っているうちに、「これ野菜洗うのにもいいんじゃない?」と思い追加で購入。私の性格上、同じ色にするとどっちがどっち用だったかわからなくなる可能性大だったので、間違えないようミックスカラーを野菜用としました。ぼこぼこしたところに土が残りがちな生姜も簡単にきれいになります。使う度に乾かして引き出しに収納していますが、場所を取らないのもいいところです。

田島
お買い物は慎重派
田島

後半の使い方~その2

たぶん10回くらい洗っては使いまわしているこのさらし、いよいよ最後の最後は台拭きに。実は台拭きとしても優秀です。吸収も良くすぐ乾くのでキッチンクリーナーでふき取ったあとじゃぶじゃぶ水洗いしてタオルハンガーにかけておけばすぐに乾くんです。醤油やタレなどのシミがついたって、酸素系漂白剤で漂白すればまっさらのさらしに元通り。ちょっとくらいほつれても糸くずが出ることもないし、まだまだ使い倒したいと思います!!余談ですがこのキッチンクリーナー、以前プロキッチンでもお取り扱いのあったもの。今は扱っていませんが我が家ではキッチン掃除にはこれがないと!!というくらいの必需品で個人的にネットで購入しております。このクリーナー、なんといっても成分がすごいんです。界面活性剤は約1%で、あとはほとんど「水」!なのにしっかり油汚れも落ちるし子どもが汚す食卓にも安心して使えます。このキッチンクリーナー、またお取り扱いしてほしいなと個人的に熱望しているのでした~

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

控え目にそっと添えるタイプ

真工藝の錦兜と並べたくてお迎えしたしつらいの扁は、ちいさくて平べったい花器です。小ぶりな草花専用で、お水も少ししか入りません。むしろお水を入れない使い方推奨です。花瓶はいくつか持っていますが、この控え目にそっと添えるタイプは初めて。バイヤーのお勧め通り、小さな兜にぴったり。平べったさがいい仕事をしています。

増田
おおらかなO型
増田

北欧インテリアにピッタリ

陶器やガラスの花瓶はいくつも持っているけど、木の花瓶って持っていなかったので、発売されるのを楽しみにしてました。春になると花かんざしのポットを買ってくるので、早速挿してみました。1本でも3本でもかわいい!別名が「冬の妖精」という花かんざし。ドライにしてもかわいいままなので、お水を入れなくてもいいですね。リサラーソンのブルドッグと花瓶と一緒に飾ってます。小さいスペースにも置けるし、食卓にもかわいいくて、全種類揃えたいなーって思ってます。

小林
台所の応援団長
小林

お花を主役にする花瓶

私事ですが、少しの間入院をしていて退院のときに花束をもらいました。どんな場面でもお花をもらうのは嬉しいですね。このキントーのアクアカルチャーベースは水耕栽培もできますが、上皿を外したら通常の花瓶として使えます。口が細くなっているので無造作に活けてもそれなりに形になり、下に重心があるのでボリュームのあるお花も倒れる心配をせず安心して飾ることができます。それだけで目立つという花瓶ではありませんが、その分お花を主役にしてくれる花瓶です。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

やっぱりskoyってスゴイ!

グラタンを食べた後の器にこびり付いたチーズ/茶渋のついたマグカップ/フキを茹でた時のアクがこびりついた鍋/カレーがこびりついたストウブの鍋/何となくくすんできたカルティオのタンブラー/油がこびりついたレンジ周り....。skoyの凄さを実感する時をあげてみるといくらでも出てきます。どれもスポンジでは中々落ちない頑固な汚れですが、skoyでキュッと拭うとあっという間にきれーいに落ちるんです。洗い物のときはskoyと金だわしと普通のスポンジ、この3つを使い分けています。

中島
動物占いは一匹狼
中島

シンプルな焼き菓子も特別感UP!

我が家でよく作るスフレチーズケーキ。口当たりがふわふわでとってもおいしいのですが、焼き菓子って、クリームでデコレーションしているケーキに比べるとちょっと見た目が地味ですよね・・・でもこのコンポート皿に載せるとまるでお店のケーキのようにちょっと特別な感じになるんです。このコンポート皿はウレタン塗料でコーティングされているので直接ケーキや食材を載せても大丈夫。洗うときもさっと洗うだけでお手入れも簡単なのでお皿のように気軽に使えます。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

リードデュフューザーにも

手作りリードデュフューザーにも使っています。アロマオイルやフレグランスを水性エタノールで好みの濃度に薄めてリードを指すだけ。水耕栽培やサボテンに便利な上皿は間口が狭いのでリードも広がりすぎずピッタリです。部屋にお気に入りの香りが広がりますよ。

笹間
お母さん的存在
笹間

じゃないほうの使い方

毎月、旬の花を2〜3本買って部屋に飾っています。7月はひまわり。一目惚れしてお持ち帰りしたのは真ん中のところが、ほんのりオレンジ色に染まった品種のもの。生花を飾るときはキントーのLUNAベースを愛用しています。真鍮のプレートはそれだけで雰囲気があり「花一輪」がサマになるので、いつもは一輪挿しとして使うことが多いですが、この日はグリーンも一緒に購入したため、真鍮製のプレートを外してサクッといけました。いつもより爽やかにまとまり新鮮!じゃないほうの使い方もおすすめです。

北村
植物を愛でる日々
北村

生活雑貨の注目商品

生活雑貨について

お気に入りのアイテムがひとつ、またひとつと加わることで、心がはずみ暮らしはさらに心地よいものへとなっていきます。デザイン性・機能性に優れているもの、つくりのいいもの、上質な素材を使用しているもの、使って楽しいもの、などをイメージして、じぶんの暮らしにぴったりな「定番品」を見つけてください。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧