のブランドページ
-
BAN INOUE かやコースター くれない
¥440 (税込) -
【今季販売終了24/12】BAN INOUE 日の出ラナー テーブルランナー 赤
¥6,600 (税込)- 品切れ中
-
【今季販売終了25/01】BAN INOUE 日の出ラナー テーブルランナー 生成
¥6,600 (税込)- 品切れ中
-
【プロキッチンオリジナル】煮えたかなピック / PROKITCHEN
¥990 (税込) -
■【5個セット】おにぎりぽっけ 30枚入り
¥1,100 (税込) -
ドーバー パストリーゼ77 500ml スプレーヘッド付き
¥1,210 (税込) -
ドーバー パストリーゼ77 1L スプレーヘッドなし
¥1,650 (税込) -
■【2個セット】おにぎりぽっけ 30枚入り
¥440 (税込) -
べんりはけ
¥407 (税込) -
大阪琺瑯 一合マグ マットブラック
¥1,980 (税込) -
大阪琺瑯 一合マグ グリーン
¥1,980 (税込) -
大阪琺瑯 一合マグ ホワイト
¥1,980 (税込) -
ポテトマッシャー 木柄 業務用
¥2,530 (税込) -
ベアフット 手織 プレイスマット スリランカ製 オレンジチェック 46×33 / BAREFOOT
¥3,190 (税込) -
ベアフット 手織 プレイスマット スリランカ製 グレーチェック 46×33 / BAREFOOT
¥3,190 (税込) -
ベアフット イタリアンヘムステッチ プレイスマット スリランカ製 イエロー 46×33 / BAREFOOT
¥1,980 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】ベアフット イタリアンヘムステッチ プレイスマット スリランカ製 オレンジ 46×33 / BAREFOOT
¥1,584 (税込)- SALE
-
ベアフット イタリアンヘムステッチ プレイスマット スリランカ製 フレッシュグリーン 46×33 / BAREFOOT
¥1,980 (税込) -
ベアフット イタリアンヘムステッチ プレイスマット スリランカ製 ネイビーブルー 46×33 / BAREFOOT
¥1,980 (税込) -
ベアフット イタリアンヘムステッチ プレイスマット スリランカ製 ブラックコーヒー 46×33 / BAREFOOT
¥1,980 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】ちょうほうまな板 28×15cm / PROKITCHEN
¥1,705 (税込)
こういうのが欲しかったんです
よく「竹串をさして」ゆで具合を確かめるとありますが、私は竹箸をさしてました。確かめる度にそれなりの穴があくものの、ゆで具合をちょっと確かめるためだけに出したくないし、洗って再利用するにも捨てるタイミングがつかめないので竹串を使ってなかったんですね。そんな私にビンゴだったのが煮えたかなピック。ゆで具合だけではなくケーキやハンバーグの焼き具合をさっと確認でき、洗って引っかけておけるので便利です。ところてんの水切りのためにふたに切り込みをいれるのにも使えます。
武内
除菌にはドーバーのパストリーゼ
植物の勢いが増せばやってくる「除菌」の季節。保存便etcの消毒にも使えますが、食品にも使えるため使用範囲が広いのが「ドーバー パストリーゼ」の特徴。茶碗蒸しやプリンの卵液を注いだ後、表面へめがけてシュッとかければ気泡が「ジュワ!」っと消え除菌以外の使い道もあるんですよ。酒造メーカーならではの使い勝手です。我が家ではコンロ上のレンジフードが定位置となっており、グリーンモーションのエコキッチンクリーナーと一緒に並べています。キッチンに1本置いておくと安心です。
千秋
おにぎりぽっけとお出かけ
お天気が良ければ週末はなるべく犬を連れて犬友のところへ遊びに行きます。お昼ご飯はおにぎりぽっけで「おにぎり」をむすび、風呂敷「ほっこり」に包んで持参。遊び回っている犬たちを眺めつつ、いただきまーす!最近は炊いたご飯が余るとすぐおにぎりにしています。炊き立てのご飯で作ったおにぎりは翌日でも美味しいな。今日のおにぎりは家族が作ったので裸の大将に出てきそうな大きな梅干しおにぎりでした。肉食の犬たちは無関心なのでゆっくり味わいました。
千秋
デザインと機能性が際立つ小さなまな板
このちょうほうまな板は、一枚板の四万十ひのきから切り出されたため、木目が美しく、使うたびに心が癒されます。サイズはやや小ぶりなので、我が家では主にフルーツをカットする専用のまな板として愛用しています。 さらに、まな板の片隅にはオリジナルの刻印があり、これにより表と裏面を区別でき、野菜と肉を分けて使えるのがとても便利です。この小さな気遣いが、日々の料理をより快適にしてくれます。料理好きな方や、シンプルで美しいデザインを求める方にぜひおすすめです。
李
衛生的におにぎりがにぎれます
こどもたちが塾や習い事にもっていく補食のおにぎり。ケースや持っている手にごはんつぶがついてしまうので、ラップに包んだものをもたせていました。でも、ラップだと、微妙にごはんつぶをはみ出させてしまったり、余ったラップのかたまりできれいに握れないなどのプチストレスがあり…。おにぎりぽっけを使ってみたら、便利!素手で握らないから衛生的ですし、途中で崩れてしまいがちの炊き込みご飯おにぎりもこぼさず食べられます。お茶碗にセットしてごはんをいれるとやりやすいですよ。
武内
日々のお弁当やトレッキングのお供に
ジェルクール、夏のお弁当グッズです。おにぎりケースもしっかりしたボリュームの保冷剤が付いていて心強い!やや大きめのおにぎりが格納できます。女性だったらおにぎり一個とじぇるく~ま/ランチボックスSにおかずで十分なボリューム。おにぎりを作るのに私が愛用しているのが岩谷マテリアルの「おにぎりぽっけ」。ケースに入れたおにぎりが取り出しやすく、そのまま手を汚さずに食べれるので好相性。トレッキングのお供にも良い感じです。
千秋
大人も子供もこれ一枚!ストレスフリーなマットです
毎日の食事のテーブルには、もうこれしか使っていません。とにかくパッと取り出して、サッと使えて、汚れてもそこだけササッと洗えばいいし、アイロンをかけずともピシッと乾くし、汚れが下まで染みにくい丈夫な織物なので、子供にも大人にもストレスなく使えるんです。そしてサイズも日本の食卓にぴったり。一度使ったら手放せませんよ。詳しくは商品ページをご覧くださいねー。
小林
お正月の準備をはじめましょう
12月に入るとクリスマスへのカウントダウンが始まります。始まったと思ったらすぐに「あと1週間」になり…。焦ってもやるべきことは変わらないので、できることを粛々と進めなくては。まずは鏡餅を飾ります。オシオクラフトさんの鏡餅は手のひらサイズでさっと飾ることができます。シンプルですが木のぬくもりを感じられるようなほっこりするお飾りです。収納するだけでなく台にもなる箱入りなのがうれしい。BAN INOUEのかやコースターやケーキスタンドなどに飾るのもいいですね。
武内
美味しいおにぎりはまな板で
ミシュランで星を取ったおにぎり屋さんが伝授する美味しいおにぎりの作り方を知ってから、まな板を使っておにぎりを作ってます。ですが、いつも使ってるまな板だと衛生面が気になってしまい、ひらめいたのがプロキッチンオリジナルの「ちょうほうまな板」。炊飯器からご飯を適量もってくるのにも小回りが効くサイズ感、具をのせるのにも丁度いい作業スペースが確保されます。むしろこのために作ったのでは?と思うくらいすべてが丁度いい!ちょうほうまな板です。
岩谷
じゃない方の使い方/おにぎりぽっけ編
おにぎりぽっけは「おにぎりを握るだけにあらず」なのです。我が家では今時期、庭で摘んだ大葉やイタリアンパセリ、ディルなどをザッと水洗いしたら、そのままおにぎりぽっけへ入れます。袋を菱形に使うと、ちょこっとお水が溜まります。そこがポイント!そして適度に乾燥から守られ、冷蔵庫のドアポケットにクリップどめしておけば「開けるたびに目に付く」ので使い忘れ防止にもなるのです。我が家の必須アイテムです!
千秋
「コンロの油はね」にもパストリーゼ
アルコールには油を溶かす力があります。そこで毎日のコンロの油はねにはパストリーゼが活躍します。フライパンを使うと避けられない油はね。その日の油汚れにパストリーゼを吹きかけペーパーでささっと拭き取ってしまいましょう!特に鉄のフライパンや中華鍋をお使いの方におすすめですよ。他にも使い道は色々。除菌にお掃除に、食品にも使えますので「みかん」などの果物にシュッとかけておくとカビが出にくくなってGoodです。年末年始に食べるみかんにもかけてあげましょう。
千秋