プロキッチン道具街のブランドページ
プロキッチン道具街

プロキッチン道具街のシリーズ
キッチン雑貨
丁寧に暮らすためには道具選びも大切なポイントに。手際よく下ごしらえが進む調理道具、季節の手仕事を楽しむ便利な専門の道具、小さなストレスが解消できる実用性の高い道具など、ブランドにこだわらずスタッフが使ってみて本当に良いと思えるものを取り揃えております。専門店でないと見つけられないキッチン用品やプロの料理人も愛用する調理器具がここで見つかります。
消耗品
鉄フライパンのお手入れに必須の各種たわしや毎日のお弁当作りに便利なグッズ、保存瓶の消毒やキッチン周りの掃除に活躍する衛生用品などの消耗品をまとめました。トーストが美味しく焼けるセラミックの焼き網も使いつづけて行くと次第にセラミックが消耗していき、遠赤外線の効果が薄れていきますので、年に一度くらいのペースで買い替えるのがおすすめです。消耗品を選ぶ際は長く愛用できる定番のブランドだと買い替えがスムーズですし、詰め替え用の商品が用意されているものだとゴミが減るメリットがあります。自分の使いやすい消耗品を見つけることで暮らしの快適度が高まります。
つきじ常陸屋
プロキッチンの前身である「つきじ 常陸屋」で取扱いのある厳選した台所道具の中から、プロキッチンのお客様におすすめしたい選りすぐりの商品をご紹介いたします。「つきじ 常陸屋」では「国産・手づくり」のこだわりの商品を中心に取り揃えています。干し野菜や麺類を食べるときに欠かせない盆ざる、料理に季節の趣を添える抜き型、手作りの純銅製のおろし金など、昔から愛されている道具には日本の風土、食文化、伝統技術が魂のように込められており、使えば使うほど手になじみ、表情がでてきます。道具の背景にある職人さんや素材のこと、道具が誕生するまでの全ての工程を丁寧に紡いでいきながら、料理に欠かせない道具のことをより多くの方に知っていただきたいと思います。
「つきじ 常陸屋」の実店舗は東京築地にて営業をしています。詳しくは下記の「店舗情報はこちら」からご確認ください。
-
18-8 レモン絞り うぐいす
プロキッチン道具街¥1,485 (税込) -
キングデラックス 中仕上 砥石 一丁掛(#800)
プロキッチン道具街¥3,960 (税込)- 残りわずか
-
ミクロンDX 中仕上砥石(#1000)大
プロキッチン道具街¥4,180 (税込) -
【決算SALE 10%OFF】砥石 べスター #1000 ※
プロキッチン道具街¥4,950 (税込)- SALE
-
セラミック 面直し砥石 水平君 #100 小(155×55)
プロキッチン道具街¥2,530 (税込) -
【決算SALE 10%OFF】包丁研ぎホルダー スーパートゲール
プロキッチン道具街¥1,287 (税込)- SALE
-
さび取り サビトール 中目
プロキッチン道具街¥957 (税込) -
竹製 アイストング 大
プロキッチン道具街¥990 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】竹製 アイストング 小
プロキッチン道具街¥466 (税込)- SALE
-
東京巻ス 8寸×8寸
プロキッチン道具街¥1,925 (税込) -
京巻きす
プロキッチン道具街¥1,408 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】オニス上 尺×尺
プロキッチン道具街¥3,476 (税込)- SALE
-
鮫皮おろし
プロキッチン道具街¥3,520 (税込)- 残りわずか
-
ジュジュ 蜂の巣 調理器
プロキッチン道具街¥1,320 (税込) -
さんしょう すりこぎ棒 小々 17cm
プロキッチン道具街¥1,210 (税込) -
さんしょう すりこぎ棒 小 24cm
プロキッチン道具街¥2,420 (税込) -
さんしょう すりこぎ棒 大 30cm
プロキッチン道具街¥3,410 (税込)- 残りわずか
-
枡 1合 (ひのき 祝マス)
プロキッチン道具街¥759 (税込)- 残りわずか
-
カンロレードル レードル柄 特大 54cc 【ラッピング不可】
プロキッチン道具街¥814 (税込) -
抜き型 星 1cm
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 星 小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 星 中
プロキッチン道具街¥1,650 (税込) -
抜き型 もみの木 小
プロキッチン道具街¥1,562 (税込) -
抜き型 もみの木 大
プロキッチン道具街¥2,079 (税込) -
抜き型 深桜 小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 深桜 中
プロキッチン道具街¥1,650 (税込) -
抜き型 梅 1号
プロキッチン道具街¥1,386 (税込) -
抜き型 梅 3号
プロキッチン道具街¥1,540 (税込) -
抜き型 梅 5号
プロキッチン道具街¥1,650 (税込) -
抜き型 雪輪 小小
プロキッチン道具街¥1,683 (税込) -
抜き型 雪輪 小
プロキッチン道具街¥1,683 (税込) -
抜き型 雪輪 中
プロキッチン道具街¥2,035 (税込) -
抜き型 雪輪 大
プロキッチン道具街¥2,200 (税込) -
抜き型 追羽根
プロキッチン道具街¥1,408 (税込) -
抜き型 羽子板 8号
プロキッチン道具街¥1,782 (税込) -
抜き型 飛鶴 小
プロキッチン道具街¥1,639 (税込) -
抜き型 飛鶴 中
プロキッチン道具街¥1,980 (税込) -
抜き型 折り鶴 中
プロキッチン道具街¥1,980 (税込) -
抜き型 亀 小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 亀 中
プロキッチン道具街¥1,650 (税込) -
抜き型 曲瓢箪 2号
プロキッチン道具街¥1,386 (税込) -
抜き型 桜 3号
プロキッチン道具街¥1,540 (税込) -
抜き型 桜 4号
プロキッチン道具街¥1,540 (税込) -
抜き型 つばめ 小
プロキッチン道具街¥1,496 (税込) -
抜き型 うぐいす 小
プロキッチン道具街¥1,496 (税込) -
抜き型 蝶 小小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 蝶 小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 花びら 小
プロキッチン道具街¥1,210 (税込) -
抜き型 花びら 中
プロキッチン道具街¥1,210 (税込) -
抜き型 花びら 大
プロキッチン道具街¥1,210 (税込) -
抜き型 ちどり 小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 チューリップ / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥1,837 (税込) -
抜き型 流れ星
プロキッチン道具街¥1,562 (税込) -
抜き型 魚 小
プロキッチン道具街¥1,342 (税込) -
抜き型 カニ 小小
プロキッチン道具街¥2,860 (税込) -
抜き型 カニ 小
プロキッチン道具街¥3,179 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】抜き型 イカ / PROKITCHEN
プロキッチン道具街¥1,837 (税込) -
抜き型 うさぎ 横 小小
プロキッチン道具街¥1,958 (税込) -
抜き型 うさぎ 横 小
プロキッチン道具街¥3,641 (税込) -
抜き型 紅葉 4号
プロキッチン道具街¥1,540 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
プロキッチン道具街について
プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。
水筒の氷、もう落としません
冷蔵庫の製氷機を清潔に保つ自信がなく、我が家はロックアイス派です。ロックアイスは形もサイズもバラバラでスプーンタイプだと水筒に入れるのが難しく、うっかり落としてしまうこともしばしば…。悔しい思いをしたのでこのトングを購入。先端に溝がありしっかりつかめて、国産でこの価格なのもうれしいポイント。小さめの水筒には小ぶりの氷、大きめの水筒には巨大な氷!とチョイスも投入も簡単です。大きくて長めの氷がスッと入ると気持ちいい笑。毎日の水筒に欠かせないアイテムです。
増田
初めて作った恵方巻き
店長みさこやスタッフ三木が一生懸命「恵方巻きインスタライブ」をしていたのを見習い、動画を観ながら作ってみました。我が家の具材は2種類で「すき焼き風」と「鮪アボカド」。シンプルに美味しそうな具でトライ!巻きすを使うのも初めてでしたが、案外しっかりと簡単に巻けるものですね。太巻きが簡単に作れることが分かったので、ちょっとハマりそう。雑に巻いたので「すき焼きの具」が太巻きから大きく溢れ出ているのですが、これが家族に大ウケでした!一口目がお肉って最高ですよね。
千秋
お弁当箱の中の「つばめ」
つばめが飛来する季節ですね。以前から抜き型を楽しんでみたいと考えていたのですが、梅などの和食でよく見る型は私にハードルが高い?と思い、ワンポイントで使ったら「ウフフ」となれるような【つばめ】を選んでみました。使い方に慣れていないので人参の輪切りが分厚かったですがしっかり綺麗に抜けました。さすが技が光る職人さんの手作り!そして、ご飯の上に飛ばしてみましたよ。これは可愛い〜。いつものお弁当もワンランクUPな気持ちになれました。
千秋
年末までに包丁を研ぎましょう
年末はクリスマスや大晦日のごちそう、お節づくりなどでお料理をする時間が長くなる方も多いかと思います。切れ味の良い包丁はお料理の効率がよくなりますので、ぜひ年末のお料理に取り掛かる前に包丁を研ぎましょう。研いだことがない方もコツを覚えてしまえば難しいことはありません。ミクロンDX中仕上砥石はご家庭用の包丁に向いている基本の砥石です。刃こぼれがなければ、この1本で研ぎ上げられますよ。私の包丁は小さなもらいサビがあったのでサビトールで早めにお手入れして、砥石は水平君で平らに直しました。
中澤
梅シロップの必需品!
暑い夏のお助けドリンク「梅シロップ」。毎年このクエン酸に助けられています。長期保存には瓶に移し替えて保存したりもしますが、このまま梅と一緒にいただく時はカンロレードルが必需品! 梅1つとシロップを1回で適量すくうことができます。お水か炭酸かを気分で割って飲んでいますが、暑い日は断然、強・強炭酸!まだまだ夏は始まったばかり、乗り切れるのか〜と一抹の不安もありますが、この一杯で日々がんばろろうと思います。
岩谷
リンゴでもみの木
いつものリンゴをもみの木の抜き型で。息子は両手で持ってひと踊り(笑)喜んでくれました!厚く切った硬いリンゴもサクっと抜けるのは職人さんの技術ですね~。ちょっと高いけど使えば納得ですよ。
増田
人参しりしり
人参しりしりを作るのにかかせない道具です。包丁や通常のスライサーの千切りと食感が異なり、口当たりが柔らかになります。一本分の人参を一人でペロッと美味しく頂くことが出来ます。サンドイッチに挟んでも美味しいですよ。
笹間
繊細な和菓子にも
鎌倉にあるお気に入りの和菓子屋さんで季節の上生菓子を購入しました。錦玉という寒天で作られた繊細な和菓子にはこのアイストングが大活躍。つぶさずにそっとつかめます。
蟹谷
熱々にだって使えます
名前はアイストングですが、我が家では焼き立てのスコーンやパンをつかむのに大活躍!他にもサラダの盛り付けや焼売や肉まんを蒸し器から取り出すのにも使えます。取り箸として大皿と一緒に食卓にそのまま置いても、竹製のナチュラルな雰囲気が素敵ですよ。 アイストングとは真逆の使い方をしてますが、熱々の方がむしろ使えるのでは・・・?こっそり改名したいくらいです(笑)
蟹谷
年に1度の伊達巻作りだけど
年に一度しか使わない道具だけれど、どうしてもこれじゃなきゃのモノってありますよね。伊達巻のオニスもそのひとつ。いつもの巻きすではあの堂々とした模様が入らずなんとなく気分が出ない。母の使うオニスはもう20年以上の年季が入ったものですが、20年以上も使えると思えば持っておく価値があるのかなと思ったり。母は伊達巻、ご近所さんは黒豆と得意料理を交換しながらおせちを準備するのが実家の恒例行事です。
岩谷
もみの木がいっぱい!
クリスマス気分を盛り上げるのにぴったりな「もみの木」の抜き型。にんじん、パプリカなど硬いものでもさくさくきれいに抜けますよ。今日はクッキー。子供達が楽しんで作ってくれました。ん?ツリーじゃないものも!!
小林
手が汚れないってステキ!
唐揚げ、フライ、焼き魚、手羽先の塩焼きなど、食べる直前にレモンをかけたい食べ物ってありますよね。当然のように素手で絞ってお手拭きやティッシュなどで手を拭いていた一連の流れ。たまたま食事の際に出てきたレモン絞りうぐいすをつかってみたら便利なこと!いままでやっていた絞ってから手を拭くという作業が無意識の中でプチストレスになっていたことに気が付いた私。これは早速うちにもお迎えせねば。
三木