カップ・湯のみ・そば猪口のカテゴリページ
あたたかい飲みもので始まる朝、親しい友人を招く時、そして、ほっと一息のくつろぎ時間には、テーブルや手元へお気に入りカップが寄り添っているのではないでしょうか。たいせつな時間を共に過ごせるマグや湯のみを集めました。
マグカップ
ついつい集めたくなるマグカップはデザインの豊富さと買いやすい価格が魅力のひとつ。朝のモーニングコーヒーやカップスープ、ランチのカフェオレ、休憩時間の紅茶など、飲み物を飲む時間やシーンに合わせて使い分けるのも楽しいアイテムです。また、サイズも豊富でたっぷり飲める大きめのサイズならリラックスタイムに、小さめのマグカップなら慌ただしい朝に最適。電子レンジやオーブンに対応しているものも多く、耐熱性のあるマグカップならカップケーキやプリンを作るときのデザートカップとして使うこともできます。各商品ページに電子レンジ・オーブン・食洗機の可否について記載していますのでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
カップ&ソーサー
来客時やとっておきのティータイムにフォーマルな雰囲気を添えるカップ&ソーサー。冷めないうちに飲みきれる小ぶりのコーヒー用、たっぷりサイズで香りが広がる紅茶用、そしてコーヒーと紅茶を兼用して使えるタイプなど種類豊富に取り揃えました。中でもカップを置くための窪みがないソーサーは小皿として使うことができ便利です。セットで使う食器ですので、万が一どちらかを割ってしまった場合も買い足すことができるよう、単品販売をしている商品もご用意いたしました。電子レンジや食洗機対応の可否につきましては各商品ページ記載がございます。ご確認ください。
ペアで結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
湯のみ・そば猪口
日本のお茶時間に欠かせない湯呑み。マグカップとはまた異なる趣があり、使うシーンやお茶の種類によって形状が異なる奥深いアイテムです。普段使いなら筒型の湯呑み、おもてなし用なら茶托を添えて、また夏は涼しげなガラスの湯呑みがおすすめ。あまり湯呑みに馴染みがない方は蕎麦猪口を湯呑みとして使うこともできます。小鉢や酒器、スープやデザートなどフリーカップとして使える用途の広い蕎麦猪口やシンプルなカップは柄もサイズも豊富だからお好みのものをお選びいただけます。電子レンジや食洗機対応の可否につきましては各商品ページ記載がございます。ご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
- 全て
- |
- ジャンル
- |
- 食器
- |
- カップ・湯のみ・そば猪口
-
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara コーヒーカップ キャラメルブラウン ※
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara コーヒーカップ チョコレートブラウン
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ ブラック
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ クリーム
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ グレー
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ ブラウン ※
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スープカップ チョコレートブラウン
カップ・湯のみ・そば猪口¥2,090 (税込) -
【取扱終了0618】SAKUZAN Sara スープカップ ブラウン ※
カップ・湯のみ・そば猪口¥2,090 (税込)- 品切れ中
-
副千製陶所 みじん唐草 そば猪口
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 そば猪口
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
副千製陶所 渕地紋 そば猪口
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
長十郎窯 マグカップ みる色
カップ・湯のみ・そば猪口¥2,200 (税込)- 残りわずか
-
トレンドグラス イエナ ティーグラス ウィズ ハンドル / Trendglas Jena
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,760 (税込) -
徳永遊心窯 染付 木立 マグカップ
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込) -
白山陶器 BLOOM マグ ブーケ / HAKUSAN
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,630 (税込)- 残りわずか
-
白山陶器 BLOOM マグ リース / HAKUSAN
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,630 (税込)- 残りわずか
-
白山陶器 S-line 湯のみ猪口 白磁 / HAKUSAN
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,210 (税込) -
白山陶器 陶茶托 黒炭釉 / HAKUSAN
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,430 (税込) -
BARBAR いろは そば猪口 麻の葉文
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,540 (税込) -
BARBAR いろは そば猪口 菊文
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,540 (税込) -
BARBAR いろは そば猪口 丸文
カップ・湯のみ・そば猪口¥1,540 (税込)- 品切れ中
-
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 市松
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 水玉
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 十草
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 波
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 つなぎ格子
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込)- 残りわずか
-
■ボヘミアクリスタル エヴァ ティーカップ&ソーサー 250ml / BOHEMIA Cristal
カップ・湯のみ・そば猪口¥2,200 (税込) -
マリメッコ コーヒーカップ 200ml 取っ手なし ウニッコ ブラック×ホワイト / marimekko Unikko
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,178 (税込)- 品切れ中
-
マリメッコ コーヒーカップ 200ml シイルトラプータルハ ブラック / marimekko Siirtolapuutarha
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,449 (税込)- 残りわずか
-
マリメッコ マグカップ 250ml シイルトラプータルハ / marimekko Siirtolapuutarha
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,564 (税込)- 残りわずか
-
マリメッコ マグカップ 250ml ウニッコ ブラック×ホワイト / marimekko Unikko
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,340 (税込) -
マリメッコ ティーカップ 250ml シイルトラプータルハ ブラック / marimekko Siirtolapuutarha
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,542 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 しのぎ たっぷりカップ
カップ・湯のみ・そば猪口¥3,850 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
カップ・湯のみ・そば猪口について
あたたかい飲みもので始まる朝、親しい友人を招く時、そして、ほっと一息のくつろぎ時間には、テーブルや手元へお気に入りカップが寄り添っているのではないでしょうか。たいせつな時間を共に過ごせるマグや湯のみを集めました。
畳模様に一目惚れ
冷たい麺類がおいしい季節にお勧めしたいのがこちら。副千製陶所 みじん唐草 そば猪口です。個人的に畳のような模様が気に入っています(笑)こちらのシリーズはお茶碗同様少し小ぶりなので、うどんよりは素麵やお蕎麦にお似合いです。蕎麦猪口として使わないときは茶碗蒸しやプリンを作ったり、納豆やもずくなどを入れる小鉢として使ったり、お茶を飲んだりぐい呑みとして使ったりなど、いろいろなシーンで楽しめます。私はあえて別の柄でそろえたので、その時の気分で使分けています。
三木
目でも楽しむお茶の時間
スタッフ千秋からもらった八宝茶。プーアル茶に氷砂糖、菊花、なつめ、クコの実、龍眼、白きくらげ、サンザシが入っているそうです。また、この八宝茶は、お茶を飲み終わった後に具材を食べることもできるんですよ。このティーグラスを使うと、お茶に入っている色とりどりの具材が透けて見えるので目でも楽しむことができます。また、耐熱ガラスなので、熱いお茶にも使えますし、アイスティーを入れても涼しげで素敵です。これからも、このティーグラスをいろいろなシーンで使って楽しみたいと思います。
石田
目でも楽しむティータイム
いつもはマグで飲むお茶ですが、もっとゆっくりと楽しみたいときはティーカップソーサーの出番。紅茶やハーブティーをいただくときにおすすめなのが、ボヘミアクリスタルのガラスのティーカップ&ソーサーです。きれいなお茶の色が見えるので気分がアガります。耐熱ガラスというとぽってりとした作りのものをイメージするんですが、ボヘミアクリスタルのはカップもソーサーも軽くて扱いやすいんです。食洗機にも電子レンジにも対応するタフさもあって頼りになります!
武内
スープにもちょうどいいカップ
ティーカップですが、実はスープカップに最適なサイズです。大きすぎず小さすぎないので、ハンバーグやサンドイッチがメインのお食事の付け合わせにもちょうどいい量です。口が広いので具沢山のスープもすくいやすいですよ。
蟹谷
白湯のススメ
万年冷え性でこの季節はレッグウォーマーや腹巻、湯たんぽなどのあったかグッズが欠かせないのですが、内側からも冷え性を改善したい!と思い、鉄瓶で沸かした白湯を飲むという習慣を日々の生活に取り入れています。さりげない取っ手が可愛らしいイエナのティーグラスからほわっと上がる湯気を見てると、心もほかほか温まります。鉄瓶で飲む白湯はまろやかで美味しいと聞いたことがあり、先日ステンレスケトルと鉄瓶で飲み比べたところ本当に美味しいと実感!皆さまもレッツ鉄活&白湯活!おすすめです!
最上
目でも楽しむカップ&ソーサー
撮影で作った金柑の甘露煮。このシロップもきっと美味しいよねということで、お湯で薄めて飲んでみることに。カップはどれがいいかしらと考えて、これだ!と手にしたのがこちらのカップ&ソーサー。この後鉄瓶からお湯を注いだのですが、艶やかな金柑がくるくる動き回る姿に癒されます。持ち手も全く熱くならずに持てますよ。爽やかな酸味と甘みのある金柑シロップのお湯割り。金柑は潰してから頂くと更に美味しかったです。
中島
ハーブティーはガラスの器で
ハーブティーを飲むときはガラスのカップ&ソーサーでお茶の色も楽しむようにしています。ボヘミアクリスタルの器は耐熱ガラスでありながら薄さと軽さがとっても心地いいアイテム。寒い季節にはカップのみをスープ用としても活用しています。食洗機&電子レンジに対応しているので、気軽に使える点もおすすめポイントです。
田島
佇まいが素敵です
コーヒーを飲むときはいつも牛乳をたっぷりいれる派の私ですが、ドーナツを食べる時だけはブラックが定番です。ブラックコーヒーにおすすめなのが徳永遊心さんののマグカップ。温かい飲み物が冷めきる前にちょうど飲みきれるサイズ感が絶妙なんです。そして木の絵付けがとっても素敵。この日はあいにくの曇り空だったのですが、このマグをみているとまるで気持ちの良い日に木の下で風を感じながらいただいている気分になりました。こういうのが「景色が浮かぶ」というのですね。
武内
渋いけれど可愛らしいそばちょこ
呉須の深い青に心を惹かれたBAR BARのそば猪口は、大胆な丸文がかわいらしくグレーがかった白磁にほうじ茶や甘酒が似合います。そばちょこは、おそばを食べるよりも湯のみや小鉢代わりに使うことがよくあり、買いやすい価格帯のものが多いのでいつの間にか増えてしまいます。米麹の甘酒が手に入りやすくなって好んで飲むようになりました。疲れた時や小腹がすいたとき「健康にいいから!」と罪悪感なくいただいています。
中澤
スープやたっぷりカフェラテに
春になっても時々花冷えで肌寒い朝にはあったかい汁物が欲しくなります。インスタントスープでも温かさがしみわたり、1日頑張れるような気が。SAKUZANのスープカップは口が広く、浅型なのでまさにスープにぴったりです。容量が大きいのでミルクたっぷりのカフェラテや紅茶にも◎。プロキッチン別注のチョコレートブラウンはARABIAの人気シリーズ、Ruska(ルスカ)の色をイメージしたもの。クリーム色の飲み物が映えますよ。
武内
程良い器
灰色を帯びた白磁と呉須の組み合わせもさることながら、いろはのそば猪口は大きすぎず小さすぎず、厚ぼったすぎず薄すぎず、全てにおいて「程良い」感じが好きなんです。なので、我が家に来てからかなり経ちますが、全く飽きることなくスタメンとして愛用しています。口の部分が広めになっているからお箸などのカトラリーの動きにストレスがなく、即席スープ、レンチン茶碗蒸し、お惣菜、プリンの器としてもいい仕事っぷりを発揮してくれます。
北村
ホットチャイをガラスのうつわで
「ガラスのうつわで飲むチャイ」という画像が頭の片隅にあったので、トレンドグラスイエナのグラスとコンテの丸バットをお盆代わりして再現してみました。う~ん、思い描いているものとは違うけど、これはこれでいいかも。温かい飲み物もガラスのうつわだと陶磁器とはまた違う感覚になるんですよね。ホットもアイスも使えるガラスのうつわは季節を問わないのでお得感があると思います!ハーブティーや工芸茶など色や見え方を楽しみたい飲み物にもおすすめです。
田島