送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)
子供たちも気がつけば中高生。 基本的にぐうたらが大大大好きですが、みんなと一緒に美味しいものを食べたり、おしゃべりしたり、美術館に行ったり、家族でキャンプに行ったりも大好きです。 最近は旦那さんと休日カフェする余裕もでてきたので、いろんなところに遠征したいな、と思っています。
イチゴ大福に目がない私。イチゴの季節しか食べれないと思うとお気に入りのお店の販売期間をチェックして必ず買いにいきます。そして至福のイチゴ大福タイムにぴったりなのがこの木の丸いお皿。大福やねりきりなど和菓子を頂くのにぴったりです。そのままパクッといきたいところですが、丁寧にお茶を入れて食べると、幸せ~
我が家の息子は中学生のサッカー男子。土日はお弁当持ちが多いです。お弁当を日陰に置いておくとかずぼらな息子には期待できないので、このお弁当箱はとても助かります。ジェルクールに詰めて保冷バックに入れておけばお昼くらいまでは大丈夫なはず。「ドーム L」は食べ盛り男子にも調度いいサイズです。
カステヘルミはボウルやプレート10cmなど、色々愛用していますが、17cmプレートに選んだのは大人っぽいグレー。これがいい感じで食卓を引き締めてくれます。ケーキのお皿としてもかっこよく決まりますが、最近このお皿によくのせるのが、ハマっているアボガドとパクチーのナムル。お気に入りの器で大好物を食べるとテンションも上がります。
ステンレスのバットは何枚か持っておくと便利です。お値段少しはりますが、質のいいステンレスでいやな臭いもしないし、淵の加工も洗いやすくなっているので衛生面でも◎です。使い始めて5年ほどたちますが、本当に丈夫です。さすがラバーゼ!!
寒い日の相棒ステルトンのクラッシックジャグ。朝コトコト沸かしたお湯を注ぐとなんだか幸せな気持ちになります。最初はロッカーストッパーを使っていたのですが、寒い日にはピクニックストッパーの方が断然保温力があります。実用性だけでなく、インテリアとして心も温かくしてくれます。
毎年秋・冬のお楽しみのチョコレート。特にこのラムレーズンは必ず大人買いしてしまいます。決してお安くはないですが、一口食べるとラムレーズン味のチョコはこれが一番と言い切れるくらい納得の味です。すこーしづつ家族に内緒でこっそりいただきます。
スタッフ猛プッシュの鉄フライパン。私も購入して大活躍中です! ちょっと柄が長いのがIHの我が家にとって少し残念ですが、炒め物もシャッキっと、お肉もカリッとジューシーに、ホットケーキはふっくらできて料理がちょっと上手になった気分です。
気がつくと木製アイテムが増えてきました。テーブル、チェスト、もちろん木のカトラリー、、、今までお手入れがおざなりでしたが、このみつろうクリームは扱いが楽なので思いたったらすぐお手入れができます。どんどん育っていく木のアイテムを見るのも楽しみになりました。
独特の質感とスモーキーな白が魅力のarita japanのパレスプレート。このプレートにのせるとお花が咲いたようで、ケーキもちょっとおめかしした気分。取り皿としてももちろん、ティータイムにもぴったりの一枚です。
一度木のカトラリーを使ってしまうと、口当たりのよさ(口に入れた時に冷たくない!)でステンレスのカトラリーを使う気がしなくなるのですが、お手入れが大変なのでなかなか手を出せないでいました。でもクラフト工房さんのカトラリーは少々手荒?に扱ってても大丈夫。わたしはこっそり食洗機で洗っています。(自己責任でお願いします!)
母から教わる伊達巻
バターとお砂糖のクレープ
私の人生の目標 先日ずっと見たかった映画「人生フルーツ」を見てきました。途中からなぜか涙が止まらなくなり…津端夫妻の佇まい、生活、夫婦のあり方…、あー、こんな風に年を重ねられるなら長生きしたいなと思いました。コツコツ丁寧に生きて、私もいつか人生にたわわなフルーツを実らせたいです。
パン屋めぐり~1 グルメでパン好きなスタッフと吉祥寺パン屋巡り。まずはダンディゾン。美しく並べられたパンに目移りしちゃいました。その後ブランジェリー・ビストロ・エぺ→しげくに屋55ベーカリーへと、両手いっぱいに抱えて帰りました。しばらくは冷凍庫のパンストックを開けるのが幸せです。
カテゴリ一覧
商品コメント
和菓子のお皿として
イチゴ大福に目がない私。イチゴの季節しか食べれないと思うとお気に入りのお店の販売期間をチェックして必ず買いにいきます。そして至福のイチゴ大福タイムにぴったりなのがこの木の丸いお皿。大福やねりきりなど和菓子を頂くのにぴったりです。そのままパクッといきたいところですが、丁寧にお茶を入れて食べると、幸せ~
4月、ジェルクールはじめました。
我が家の息子は中学生のサッカー男子。土日はお弁当持ちが多いです。お弁当を日陰に置いておくとかずぼらな息子には期待できないので、このお弁当箱はとても助かります。ジェルクールに詰めて保冷バックに入れておけばお昼くらいまでは大丈夫なはず。「ドーム L」は食べ盛り男子にも調度いいサイズです。
大人っぽいグレーで、大人なサラダ
カステヘルミはボウルやプレート10cmなど、色々愛用していますが、17cmプレートに選んだのは大人っぽいグレー。これがいい感じで食卓を引き締めてくれます。ケーキのお皿としてもかっこよく決まりますが、最近このお皿によくのせるのが、ハマっているアボガドとパクチーのナムル。お気に入りの器で大好物を食べるとテンションも上がります。
質のいいステンレス
ステンレスのバットは何枚か持っておくと便利です。お値段少しはりますが、質のいいステンレスでいやな臭いもしないし、淵の加工も洗いやすくなっているので衛生面でも◎です。使い始めて5年ほどたちますが、本当に丈夫です。さすがラバーゼ!!
心も温かく
寒い日の相棒ステルトンのクラッシックジャグ。朝コトコト沸かしたお湯を注ぐとなんだか幸せな気持ちになります。最初はロッカーストッパーを使っていたのですが、寒い日にはピクニックストッパーの方が断然保温力があります。実用性だけでなく、インテリアとして心も温かくしてくれます。
大人買いしちゃうチョコレート
毎年秋・冬のお楽しみのチョコレート。特にこのラムレーズンは必ず大人買いしてしまいます。決してお安くはないですが、一口食べるとラムレーズン味のチョコはこれが一番と言い切れるくらい納得の味です。すこーしづつ家族に内緒でこっそりいただきます。
みんながすすめるのも納得です。
スタッフ猛プッシュの鉄フライパン。私も購入して大活躍中です! ちょっと柄が長いのがIHの我が家にとって少し残念ですが、炒め物もシャッキっと、お肉もカリッとジューシーに、ホットケーキはふっくらできて料理がちょっと上手になった気分です。
木を育てるみつろうクリーム
気がつくと木製アイテムが増えてきました。テーブル、チェスト、もちろん木のカトラリー、、、今までお手入れがおざなりでしたが、このみつろうクリームは扱いが楽なので思いたったらすぐお手入れができます。どんどん育っていく木のアイテムを見るのも楽しみになりました。
おめかし気分で♪
独特の質感とスモーキーな白が魅力のarita japanのパレスプレート。このプレートにのせるとお花が咲いたようで、ケーキもちょっとおめかしした気分。取り皿としてももちろん、ティータイムにもぴったりの一枚です。
木製なのに、扱いやすい!
一度木のカトラリーを使ってしまうと、口当たりのよさ(口に入れた時に冷たくない!)でステンレスのカトラリーを使う気がしなくなるのですが、お手入れが大変なのでなかなか手を出せないでいました。でもクラフト工房さんのカトラリーは少々手荒?に扱ってても大丈夫。わたしはこっそり食洗機で洗っています。(自己責任でお願いします!)