母から教わる伊達巻
おかず

母から教わったお節の定番、はんぺんを使った伊達巻のレシピです。

田舎暮らしを妄想中
岩谷
岩谷
作り方
-
材料を全てミキサーにかけます。はんぺんは軽くちぎって。 塩の加減ははんぺんの味をみて調節してください。1
-
全て攪拌され滑らかになるまで3〜4分ミキサーにかけます。2
-
卵焼き器を温めて、油をならして余分な油は捨てます。(種を流した時シュと音がするくらいよく温めて)2を全量流し込み、蓋をして弱火でじっくり焼きます。3
-
まわりが乾いてきたら裏返します。4
-
指で押さえて弾力が出るまで焼きます。5
-
熱いうちにオニスの上に最初に焼いた面を下にして置き、巻いたとき綺麗な形になるように、包丁でオニスの線に沿って浅く切り込みを入れます。6
-
手前からしっかり巻きます。7
-
輪ゴムで止め、オニスを立てて冷まします。8
-
冷めたら切って出来上がり。冷蔵庫で1週間程度保存ができます。9
材料(1本分)
- 卵
- 5個
- はんぺん
- 1枚(80g)
- 砂糖
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- 出汁
- 大さじ5
- サラダ油
- 適量