バターとお砂糖のクレープ
おやつ

うすく伸ばして、ひっくり返すのが難しいクレープもリバーライトのクレープパンを使えば失敗しらず。基本の生地のレシピなので、グラニュー糖とバターだけでなくオレンジソースをかけてクレープジュゼットにしても◎。

田舎暮らしを妄想中
岩谷
岩谷
作り方
-
薄力粉をボウルにふるい入れ、砂糖、塩を加えて泡立て器で混ぜます。1
-
中央を少しくぼませて、卵を割り入れます。2
-
卵をほぐしながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。粉がまとまったら、牛乳を少量ずつ加えそのつど混ぜます。3
-
溶かしバターを加え、さらに混ぜます。ラップをかけ、冷蔵庫で30分以上休ませます。4
-
クレープパンを中火で温めてバターを入れます。温まったら一旦濡れたタオルで温度を調整すると失敗が減ります。また余分なバターは焦げ付きの原因になるので、拭き取った方が可。5
-
クレープ生地をお玉で軽く1杯分を流し入れ、フライパンを傾けながら手早く全体に広げます。火力は弱火で。6
-
生地の縁がうすく色づき、少し浮いてきたら、トングやヘラを差し入れて手で持ち上げて返します。写真はコンテのおてがる薬味トング。ほどよく先が細く差し込みやすい!7
-
裏面はさっと焼く程度でOK。8
-
4つ折にしてバターを適量のせ、グラニュー糖をかければ出来上がり。9
材料(2人分)
- 卵
- 2個
- 薄力粉
- 100g
- 牛乳
- 140ml
- 溶かしバター
- 20g
- 砂糖
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/4
- バター
- 適量
- グラニュー糖
- 適量