送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)
子供たちも気がつけば中高生。 基本的にぐうたらが大大大好きですが、みんなと一緒に美味しいものを食べたり、おしゃべりしたり、美術館に行ったり、家族でキャンプに行ったりも大好きです。 最近は旦那さんと休日カフェする余裕もでてきたので、いろんなところに遠征したいな、と思っています。
このコーヒーカップは程良いサイズ感で、口当たりもいいんですよ。釉薬がかかっている様も個体差があってそれもまたいいんです。プロキッチンオリジナルカラーのディムグレーは深まる秋にぴったりの色。ソーサーにはオーバルMのクリームを使ってスコーンをのせれば即席おうちカフェ時間です♪
ココチ舎のインディゴシリーズはジーンズのような見た目の通り、普段使いにぴったりの器です。和食器ですが扱いがとても楽なのでガシガシ使えるのもジーンズぽいですね。白いラインも食材をピリッと引き締めてくれていい感じです。
穴のあいた「レンゲ」、はじめは何に使うのかしらと思っていましたが、好きな中華料理屋さんで出てきていたのを思い出し、早速試してみました。細かな具材も見事にキャッチして、これで大好きな酸辣湯麺も心行くまで楽しめます。琺瑯製なので熱くなってしまうかなと思っていましたが、そこまで熱くならずに食べられましたよ。
マリメッコの人気の柄「シイルトラプータルハ」のマグをお迎えしました。マリメッコのマグは3個目になりますが、色々な柄を集めるのが楽しいです。マリメッコは柄の入れ替わりのサイクルが早いので気に入った柄が出たら早めに抑えなきゃですね。取っ手なしのマグはコーヒーはもちろん紅茶や日本茶にも使えてとっても便利です。
先日行った吉祥寺のおしゃれなカフェのカトラリーにクチポールのゴアホワイトが使われていました。白を基調とした清潔感があふれるそのお店にとってもマッチしていて、インテリアと食器はとっても密接に関係しているんだなとあらためて思いました。
お料理便利グッズは数あれど、このみそマドラーは上位にくる便利グッズではないでしょうか。毎日のお味噌汁の味もこれで安定しましたし、お味噌と調味量を混ぜたり、ドレッシングを混ぜたり。卵焼きを作る時の撹拌など、一石五鳥くらいの活躍です。
マリメッコはどんな柄もかわいいのですが、ミンステリのシリーズが最近はお気に入りです。爽やかなブルーは意外にも何を入れても受け止めてくれます。この大きさのボウルは初めてでしたが、ほどよい深さで朝食のシリアルにも調度いいです。
おやつや朝食の時、さっと手軽に使えてちょっとカフェぽい雰囲気がおうちで出せるとこがお気に入りです。マグを置ける窪みがあるので今日はどのマグを使おうかな~と考えるのも楽しい時間です♪ ひのきの香りにも癒されます。
季節に合った箸置きも素敵ですが、選んでる余裕がない時はこのさりげない箸置きが大活躍です。 北欧食器にも和食器にも馴染みますし、キリッとした白で清潔感抜群です。なんとなく蝶々に見えるデザインも飽きがこなくてお気に入りのポイントです。
ずっと欲しかった塗りのお椀。昔おばあちゃんのところで使っていたような、どこか懐かしい、昔ながらのお椀を探していました。やっと出会えて即決でした! 実際使ってみると、今まで使っていた木のお椀より軽くてとても扱いやすいです。毎日のお味噌汁にもちょうど良い量が入り、朱色が食卓を元気にしてくれます。
母から教わる伊達巻
バターとお砂糖のクレープ
私の人生の目標 先日ずっと見たかった映画「人生フルーツ」を見てきました。途中からなぜか涙が止まらなくなり…津端夫妻の佇まい、生活、夫婦のあり方…、あー、こんな風に年を重ねられるなら長生きしたいなと思いました。コツコツ丁寧に生きて、私もいつか人生にたわわなフルーツを実らせたいです。
パン屋めぐり~1 グルメでパン好きなスタッフと吉祥寺パン屋巡り。まずはダンディゾン。美しく並べられたパンに目移りしちゃいました。その後ブランジェリー・ビストロ・エぺ→しげくに屋55ベーカリーへと、両手いっぱいに抱えて帰りました。しばらくは冷凍庫のパンストックを開けるのが幸せです。
カテゴリ一覧
商品コメント
深まる秋のおうちカフェ♪
このコーヒーカップは程良いサイズ感で、口当たりもいいんですよ。釉薬がかかっている様も個体差があってそれもまたいいんです。プロキッチンオリジナルカラーのディムグレーは深まる秋にぴったりの色。ソーサーにはオーバルMのクリームを使ってスコーンをのせれば即席おうちカフェ時間です♪
見た目も扱いもジーンズな器
ココチ舎のインディゴシリーズはジーンズのような見た目の通り、普段使いにぴったりの器です。和食器ですが扱いがとても楽なのでガシガシ使えるのもジーンズぽいですね。白いラインも食材をピリッと引き締めてくれていい感じです。
細かな具材を見事にキャッチ
穴のあいた「レンゲ」、はじめは何に使うのかしらと思っていましたが、好きな中華料理屋さんで出てきていたのを思い出し、早速試してみました。細かな具材も見事にキャッチして、これで大好きな酸辣湯麺も心行くまで楽しめます。琺瑯製なので熱くなってしまうかなと思っていましたが、そこまで熱くならずに食べられましたよ。
マリメッコの人気柄
マリメッコの人気の柄「シイルトラプータルハ」のマグをお迎えしました。マリメッコのマグは3個目になりますが、色々な柄を集めるのが楽しいです。マリメッコは柄の入れ替わりのサイクルが早いので気に入った柄が出たら早めに抑えなきゃですね。取っ手なしのマグはコーヒーはもちろん紅茶や日本茶にも使えてとっても便利です。
清潔感あふれるカトラリー
先日行った吉祥寺のおしゃれなカフェのカトラリーにクチポールのゴアホワイトが使われていました。白を基調とした清潔感があふれるそのお店にとってもマッチしていて、インテリアと食器はとっても密接に関係しているんだなとあらためて思いました。
計量にも、混ぜるのにも
お料理便利グッズは数あれど、このみそマドラーは上位にくる便利グッズではないでしょうか。毎日のお味噌汁の味もこれで安定しましたし、お味噌と調味量を混ぜたり、ドレッシングを混ぜたり。卵焼きを作る時の撹拌など、一石五鳥くらいの活躍です。
爽やかな朝食に。
マリメッコはどんな柄もかわいいのですが、ミンステリのシリーズが最近はお気に入りです。爽やかなブルーは意外にも何を入れても受け止めてくれます。この大きさのボウルは初めてでしたが、ほどよい深さで朝食のシリアルにも調度いいです。
手軽に使える木のプレート
おやつや朝食の時、さっと手軽に使えてちょっとカフェぽい雰囲気がおうちで出せるとこがお気に入りです。マグを置ける窪みがあるので今日はどのマグを使おうかな~と考えるのも楽しい時間です♪ ひのきの香りにも癒されます。
定番の箸置き
季節に合った箸置きも素敵ですが、選んでる余裕がない時はこのさりげない箸置きが大活躍です。
北欧食器にも和食器にも馴染みますし、キリッとした白で清潔感抜群です。なんとなく蝶々に見えるデザインも飽きがこなくてお気に入りのポイントです。
毎日のお椀
ずっと欲しかった塗りのお椀。昔おばあちゃんのところで使っていたような、どこか懐かしい、昔ながらのお椀を探していました。やっと出会えて即決でした! 実際使ってみると、今まで使っていた木のお椀より軽くてとても扱いやすいです。毎日のお味噌汁にもちょうど良い量が入り、朱色が食卓を元気にしてくれます。