送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)
子供たちも気がつけば中高生。 基本的にぐうたらが大大大好きですが、みんなと一緒に美味しいものを食べたり、おしゃべりしたり、美術館に行ったり、家族でキャンプに行ったりも大好きです。 最近は旦那さんと休日カフェする余裕もでてきたので、いろんなところに遠征したいな、と思っています。
長年買わなきゃいけないものリストの高い順にありながら、どれにしたらいいか悩んで買えなかったたまご焼き器。プロキッチンで焼き比べをした結果、私はこれに決めました! 上手く形を作れる先端の角度や、長く使えることが決め手。馴染むまで少し時間はかかりますが、鉄の使い方が分かっていれば、くっつくこともありませんよ。
鉄フライパンを購入して1年。3日に1度くらいの頻度で使用しています。どうです? 育っているのかな?? まだまだなのか微妙な感じですかね…。最初は難しいのかなと思っていたお手入れもとても簡単でした。 洗剤を使えないのでもっと油でギトギトするのかと思っていたんですが、熱いうちに洗ってしまえばそんなこともないのがうれしい発見です。
カッティングボードのような形のサービングプラター、一瞬躊躇してしまう形かもしれませんが、テーブルでちょっとカットしたいものを気軽にのせられてとっても使い勝手がいいんです! エステリのシリーズは花柄がテーブルを華やかにしてくれますが、このブルーが可愛い過ぎずお気に入りです。
プロキッチンオリジナルの「ちょこっとまな板」。このまな板を作製する時、サイズをスタッフで色々考えましたが、4年間程使用してこのサイズにして間違いなかったと感じています。「これだけ切りたい!」という時に躊躇せず使える絶妙なサイズなんです。紐選びもこだわった甲斐があって、4年経ってもびくともしない丈夫な紐です!
ガラスの器はいくつ持っていても心惹かれるアイテムです。ボデガと似てるけど、もう少しスタイリッシュなヴィジョングラス。実際手にとるとその薄さが少しこわいかなと感じましたが、ガンガン使っても平気な丈夫さでした! このサイズはほかにはあまりない背の低さもお気に入りです。
最初はどうなんだろう? と半信半疑で使い始めたスタッシャー。フレンチトーストを作るのに使ってみたらあら便利! 想像以上に口がピッタリと閉まるので液漏れする心配もほぼなさそう。洗って使えてゴミを出さないので罪悪感がないのもいいです。作り置き隊のみなさまにとってもおすすめです!
ベランダで育てているバジルが育ったので一気に剪定してジェノベーゼソースを作りました。バイタミックスに材料入れてガーッと回してものの数分で出来上がり! とても滑らかなソースができました。オイルのソースも容器に洗剤を数滴入れてまたガーッと回せば綺麗に落ちますよ。
子供たちにせっつかれて今年も梅シロップを作りました。夏の暑い日に飲む梅シロップのソーダ割りは疲れもとれて私も大好きです。あまりに子供たちが楽しみにしているので、もうひと瓶仕込むか悩み中…。いろんなデザインの瓶が最近はありますが、私は質実剛健なセラーメイト派です!
今までグラタン皿はティーマのスクエアを使っていたのですが、グラタンは丸い形の方が食べやすそうだな~と思いこちらを使ってみました。やっぱり、思ってた通りいい! 一人分に調度いいサイズだし、より美味しそうに見えます。 トースターにも入るのでグラタンを作る機会が増えそうです。
運動会のお弁当も今年が最後。今回はこちらのお重を試してみました。5人分だったので、おにぎりまでは入りませんでしたが、いつものおかずだけど美味しそう(笑) びっくりしたのが、扱いが楽なこと! 軽いし、油も染みないし、汚れもすっきり落ちます。良い意味でプラスチック感覚なのに天然素材! 見た目も扱いも◎です。
母から教わる伊達巻
バターとお砂糖のクレープ
私の人生の目標 先日ずっと見たかった映画「人生フルーツ」を見てきました。途中からなぜか涙が止まらなくなり…津端夫妻の佇まい、生活、夫婦のあり方…、あー、こんな風に年を重ねられるなら長生きしたいなと思いました。コツコツ丁寧に生きて、私もいつか人生にたわわなフルーツを実らせたいです。
パン屋めぐり~1 グルメでパン好きなスタッフと吉祥寺パン屋巡り。まずはダンディゾン。美しく並べられたパンに目移りしちゃいました。その後ブランジェリー・ビストロ・エぺ→しげくに屋55ベーカリーへと、両手いっぱいに抱えて帰りました。しばらくは冷凍庫のパンストックを開けるのが幸せです。
カテゴリ一覧
商品コメント
悩んでたどり着いたたまご焼き器
長年買わなきゃいけないものリストの高い順にありながら、どれにしたらいいか悩んで買えなかったたまご焼き器。プロキッチンで焼き比べをした結果、私はこれに決めました! 上手く形を作れる先端の角度や、長く使えることが決め手。馴染むまで少し時間はかかりますが、鉄の使い方が分かっていれば、くっつくこともありませんよ。
経年レポート~1年
鉄フライパンを購入して1年。3日に1度くらいの頻度で使用しています。どうです? 育っているのかな?? まだまだなのか微妙な感じですかね…。最初は難しいのかなと思っていたお手入れもとても簡単でした。 洗剤を使えないのでもっと油でギトギトするのかと思っていたんですが、熱いうちに洗ってしまえばそんなこともないのがうれしい発見です。
実は使い勝手もいいんです
カッティングボードのような形のサービングプラター、一瞬躊躇してしまう形かもしれませんが、テーブルでちょっとカットしたいものを気軽にのせられてとっても使い勝手がいいんです! エステリのシリーズは花柄がテーブルを華やかにしてくれますが、このブルーが可愛い過ぎずお気に入りです。
自信を持ってオススメします!
プロキッチンオリジナルの「ちょこっとまな板」。このまな板を作製する時、サイズをスタッフで色々考えましたが、4年間程使用してこのサイズにして間違いなかったと感じています。「これだけ切りたい!」という時に躊躇せず使える絶妙なサイズなんです。紐選びもこだわった甲斐があって、4年経ってもびくともしない丈夫な紐です!
デザインの良さと丈夫さが◎
ガラスの器はいくつ持っていても心惹かれるアイテムです。ボデガと似てるけど、もう少しスタイリッシュなヴィジョングラス。実際手にとるとその薄さが少しこわいかなと感じましたが、ガンガン使っても平気な丈夫さでした! このサイズはほかにはあまりない背の低さもお気に入りです。
作り置き隊のみなさまに
最初はどうなんだろう? と半信半疑で使い始めたスタッシャー。フレンチトーストを作るのに使ってみたらあら便利! 想像以上に口がピッタリと閉まるので液漏れする心配もほぼなさそう。洗って使えてゴミを出さないので罪悪感がないのもいいです。作り置き隊のみなさまにとってもおすすめです!
初夏の手仕事②
ベランダで育てているバジルが育ったので一気に剪定してジェノベーゼソースを作りました。バイタミックスに材料入れてガーッと回してものの数分で出来上がり! とても滑らかなソースができました。オイルのソースも容器に洗剤を数滴入れてまたガーッと回せば綺麗に落ちますよ。
初夏の手仕事①
子供たちにせっつかれて今年も梅シロップを作りました。夏の暑い日に飲む梅シロップのソーダ割りは疲れもとれて私も大好きです。あまりに子供たちが楽しみにしているので、もうひと瓶仕込むか悩み中…。いろんなデザインの瓶が最近はありますが、私は質実剛健なセラーメイト派です!
グラタンには丸がいい
今までグラタン皿はティーマのスクエアを使っていたのですが、グラタンは丸い形の方が食べやすそうだな~と思いこちらを使ってみました。やっぱり、思ってた通りいい! 一人分に調度いいサイズだし、より美味しそうに見えます。 トースターにも入るのでグラタンを作る機会が増えそうです。
使って発見! 扱いが楽です
運動会のお弁当も今年が最後。今回はこちらのお重を試してみました。5人分だったので、おにぎりまでは入りませんでしたが、いつものおかずだけど美味しそう(笑) びっくりしたのが、扱いが楽なこと! 軽いし、油も染みないし、汚れもすっきり落ちます。良い意味でプラスチック感覚なのに天然素材! 見た目も扱いも◎です。