食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
武内
万年料理修行中 武内

MESSAGE

学生時代はバックパック旅行をしたりしてましたが、現在は2児の育児中で自由きままとはいかず、こどもと一緒に遊べるスポット優先でお出かけ中。下の子が鉄道好きですっかり電車に詳しくなりました。こどもと一緒に野外フェスや山登りに挑戦したい!と思いつつもめっきり落ちた自分の体力を戻すのが目下の課題…。プロキッチンにいるのに料理下手(!)なので百戦錬磨のスタッフ達に教えを請いながら日々の食事作りをしています。

私の愛用マグ

商品コメント

朝スープ用に

冬場は朝食にあったかい汁物をとるようにしています。寒い朝でもあったかさがしみわたり、1日頑張れるような気が。SAKUZANのスープカップは口が広く、浅型なのでまさにスープにぴったりです。前の晩の残りものを温めているのでお味噌汁のことも多々ありますが、今日は豆苗をいれたクリームシチューでした。

てのひらサイズのおひな様

おひな様をだしました。真工藝のおひな様はコンパクトなのでニッチやちょっとした棚の上にささっと飾れます。素朴で穏やかな表情にほっこり。去年までずっと自分のお雛様ですませてきましたが、お守り代わりという意味でも娘の分をちゃんと用意したいなーと思ってたのでお迎えできてよかったです。

オブジェとしても花瓶としても

まだまだ冬の寒さが続いていますが、お花屋さんには春の花が並んでたのでチューリップを買いました。ピンクとベストのガーリーなかんじが可愛らしい♪ナチュラルな雰囲気のリサ・ラーソンの花瓶にはいつもはグリーン系のを活けています。何も活けてない時も、オブジェとして飾っておけるのもいいですね。

毎日これでご飯炊いてます

このルクルーゼは私がプロキッチンに入ってから最初に買ったお鍋です。その当時は一人暮らしでしたので、休日にじっくり料理できるときに使ってました。4人家族になった今、さすがにカレーなど作るときには小さくなってきたので24cmも購入。20cmはご飯炊き用に毎日登場しています。

どっしりケーキでも食べやすい

クリスマスは、浜田山のパティスリーヴォワザンでブッシュドノエルを予約しました。チョコが濃厚で食べごたえがありましたが、カイボイスンのケーキフォークはよくある華奢なものではなく、しっかりカット&さすのができるので食べやすかったです。フルーツやサラダ、こども用フォークとしても活躍しそう。

塩が固まりにくいです

雑誌とかで料理上手の台所特集をみてると大抵コンロのそばに素敵な塩壺があり、ずっと憧れていたんですが「固まっちゃう!?」とずっと導入を見送っていました。そんな折にこの塩壺を使ってみたところ大正解。塩が固まることなく、ささっと使えるようになりました。ふりかけるタイプの塩も併用していますが、おにぎりを作るときに重宝してます。

こっくりとした色あいが素敵

瑞々のうす飴色はこっくりとしていて、秋~冬の季節にぴったり!寒くなってくると食べたくなるクリーム系の料理やレンコンや大根、白菜など白い色の野菜にもよく合います。緑色もよく映えますよ。まる皿は縁に立ち上がりがあるので汁けのある食べ物でも安心。和食にも洋食にも使えます。

冬じたくをすこしずつ

ハロウィンも終わって街はクリスマスな雰囲気になってきました。まだクリスマスツリーがないので、まずはガーランドで冬じたく。華やかなゴールドもいいかなと思いましたが、シックな印象のグリーンで。こども達がみつけて「わー!ツリーだー!」とはしゃいでおりました。

くっつかなくて快適!

週末の朝ごはんはホットケーキの我が家。いつもクリステルのノンスティックフライパンで焼いています。ほとんど油をひかないでもきれいなホットケーキが焼けるし、 縁の立ち上がりが浅いのでひっくり返しやすいです。料理下手の私にとってはくっつかない加工のフライパンが1つあると安心。こどものお弁当づくりにも重宝しそうです。

重ーいふたでも大丈夫

我が家ではごはんをルクルーゼで炊いています。すごくおいしく炊けるのですが、いつも鍋ふたのやり場に困ってました。ふたをとって置いておいて、またふたしようとするときに必ず「アチチ…」。でもこのお玉&鍋ふたスタンドがやってきてからはそんなプチストレスがなくなりました。お玉だけでなく菜箸もおけるのでお鍋の季節にも大活躍です。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧