食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
武内
万年料理修行中 武内

MESSAGE

学生時代はバックパック旅行をしたりしてましたが、現在は2児の育児中で自由きままとはいかず、こどもと一緒に遊べるスポット優先でお出かけ中。下の子が鉄道好きですっかり電車に詳しくなりました。こどもと一緒に野外フェスや山登りに挑戦したい!と思いつつもめっきり落ちた自分の体力を戻すのが目下の課題…。プロキッチンにいるのに料理下手(!)なので百戦錬磨のスタッフ達に教えを請いながら日々の食事作りをしています。

私の愛用マグ

商品コメント

スタイリッシュなケーキサーバー

だいぶ前ですがほぼ日のコンテンツでELTの持田香織さんが紹介していたのをみて、ずっと食べてみたかった銀座千疋屋のバナナショートケーキ。バナナと生クリームの組み合わせはおいしくないはずがない!ケーキサーバーはホールケーキを食べるときに必須です。GOAのスタイリッシュなケーキサーバーがさらに気分を盛り上げてくれます。

ブルーのきらきらがさわやか

銀座千疋屋のバナナショートケーキ。どこを切っても大きなバナナの断面がみえて、天にも昇るおいしさでした。カステヘルミのウルトラマリンブループレートにのせるとブルー+ホワイト+クリームイエローの組み合わせが北欧っぽくさわやかな感じになりました。

乾きが早いのがポイント高し

リネン100%と聞くとごわごわっとした感じなのかなと思いきや、リネンテイルズのワッフルタオルはふんわり柔らかい手触りタオルです。使っていくうちに吸水性とやわらかさがUPしていきます。乾きが早く、室内干しが増える時期に助かるアイテムです。色合いもシックで気に入っています。

出産お祝いにもおすすめ

先日行ったレストランで、子ども用カトラリーとしてチャイルドスプーン・フォークがでてきました。家で使いなれているので手慣れた様子でもぐもぐ。さすのとすくうのが1本でできるスプーンフォークが入った3PCセットのほうが長く使えますよ。プッシャーは取り分け離乳食の時に活躍、スプーンはいま食洗機の洗剤用に使っています。

お菓子づくりに活躍しそう

キャビネサイズは「ホーローバットで作るうちのお菓子」の本で使われているサイズ。いままでホワイトシリーズのレクタングル浅型Sで代用していたのですが、ふちの立ち上がり角度がちがうのでやはりバットのほうが使いやすいです。フルーツいりミルク寒天は私でも簡単に作れるので夏のおやつとしてよく登場しそうです。もちろんお料理の下ごしらえにも。

高さ調節できるのが便利

ウォッシュママのペーパーバッグのいいところは高さが調整できるところ。幅と奥行を測って買ってきたのに高さがあって入らなかったり…というのがずぼら計測をしがちな私は多く、がっかりすることがあります。でもウォッシュママのなら、高さを調整したり自由自在に形がかえられるので収納場所にきっちりおさまってくれます。

こどもの身支度用に使ってます

赤ちゃんのときは髪の毛がぽやぽやだったわが子ですが、3歳ごろからいっちょまえに結べるぐらいの長さになってきました。それにともなって子ども用のブラシやらゴムやらピンやら、こまごましたものが増えてしまい…。SSサイズのウォッシュママに収納するとちょうどいいです。バッグごとリビングに運んだりできて便利。

蚊取り線香の季節です

我が家はみんな蚊によく刺される性質らしく、すでにこないだから刺されたあとが…。気づいたら下の子が残っていた線香の灰をさわって、その手を口に…!という昨年のヒヤリ体験からこどもにもあぶなくなさそうな蚊やり器を探していました。ピープルツリーの蚊やり器はドーム状のふたつきで、うっかり線香にさわるというのが少なさそうです。

シンプルで安定感がある花瓶です

小さめな花瓶はもっているのですが、大きなお花をいただいたときにいつも困っていました。今まではしかたなくバケツに活けてたりしたのですが、これからは普段から枝ものを活けて緑のある生活にしたいなーと思っています。端午の節句、桃の節句のときは間違いなく登場予定です。

汁麺の時に必ず登場します

ひとりでさっと食べるお昼には麺ものをよく作ります。うどんやラーメンなどにぴったりなのがこの浅めん丼。深めん丼よりも面が広いので具をたくさん盛り付けても大丈夫です。今日はがっつり肉うどんに常備菜のひじきの煮物でランチです。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧