食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

ボウル・お椀・飯碗のカテゴリページ

毎日の食卓にならぶ飯わんやお椀、おかずを盛り付けるボウル、めん類などに出番が多い丼をあつめました。日々愛用するものだからこそ、使う人の好みにあった形や大きさ、デザインのものを。また、食卓のアクセントになる個性的なデザインをセレクトしても賑やかな食事の時間が生まれそうです。

ボウル・小鉢

一人分のサラダ、ヨーグルト、スープ、丼ぶり。大勢で食卓を囲む際の煮物などの汁気のあるおかず、パスタなどのメイン料理など、マルチに使え使い勝手の良いボウルは毎日の食卓に欠かせない器です。当店ではシーンに合わせて使い分けられるようサイズや素材もさまざまな種類をセレクトしています。そして、深さのある小さめの小鉢は箸休めのちょっとした料理や副菜を盛り付けるのに重宝する器です。丸い形のものだけでなく楕円や六角型、脚付きのものを一緒に並べる器や料理に合わせて変えてみると、雰囲気の異なる新鮮な食卓に仕上がります。電子レンジや食洗機、オーブン機能に対応につきまして、各商品ページを確認のうえご注文ください。

お椀・飯碗

日本の食卓に欠かすことができない茶碗と汁椀。毎日使うものだからお気に入りを使いたいものです。艶やかに炊き上がった白米を美味しそうに盛り付けられる茶碗、炊き込みご飯やお茶漬けなどを盛り付けるのにぴったりな浅広の形など、豊富なデザインに加えて素材も陶器、磁器、半磁器などさまざま。そして、茶碗とセットで使う汁椀もシーンに合わせてお選びいただけるようナチュラルな木製の洋風汁椀、お正月のお雑煮を盛り付けるのにぴったりな食洗機対応の漆器のお椀などをセレクトしました。夫婦、家族でお揃いで食卓を囲めるようサイズ違いのご用意もございます。電子レンジや食洗機などの対応につきまして、各商品ページを確認のうえご注文ください。

ご家庭でカツ丼や親子丼などを食べるなら、欠かせない器がどんぶりでしょう。ご飯ものだけではなく、うどんやラーメンなどの麺鉢や、具だくさんの汁物を盛れる汁椀、ちょっと大きめのお茶碗としても活躍する優れものです。日本製の和食器として和食料理に使用されることが多いどんぶりですが、プロキッチンでは料理の対象を限定せずに使えるよう、洋食とも相性がよい色合いや形状の商品をあつめました。

素材は耐熱温度が高い磁器や半磁器、陶器などをご用意していますが、電子レンジや食洗機の使用の可否は商品によって異なりますので、各商品ページでご確認ください。また、軽量のどんぶりをお求めの方は、各商品ページに重量の記載がありますので併せてご覧ください。お気に入りのどんぶりを使えば、毎日の食事ももっと楽しくなるはずです。さまざまな食品とマッチするどんぶりを、ぜひ自由な使い方でお楽しみください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

268件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

どんぶりとしても使えます

大好物のサーモンとアボカドを使ったどんぶりにしました。かなり手抜きな食事ですが、そう感じさせないのはこのボールの温かみのある花柄のおかげだと思っています。いつもは煮物などを入れるのに使っていますが、どんぶりとしても使える使用範囲のひろい器です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

ワンプレートの小鉢かわりに

我が家にプロキッチンスタッフが数名来た時に、美味しそうな前菜の手土産が。オリーブオイルたっぷりの前菜をワンプレートに盛り付ける時に、ボデガを使ってみました。ガラスなので涼やかでプレートに乗せてもすっと溶け込んでいい感じ!まるでバルみたーいと盛り上がりました♪

幸塚
花も団子も好き!
幸塚

心が晴れる青磁カラー

梅春の頃、訪れた那覇のおしゃれすぎてカフェのような沖縄そばの人気店「オキナワ ソバ EIBUN」。オーダーした「牛もやしそばパクチーまみれ」が、この器に盛られて登場!美しいブルーグリーンは、白い麺もパクチーの緑もすごく映えていつもより食欲増進!あっという間に汁まで飲み干してしまいました。まるで沖縄の海のような色で、こんな時だからこそ、心が晴れる器を取り入れたいなと思いました。

幸塚
花も団子も好き!
幸塚

何個あってもいい

グラスに小鉢に大活躍のボデガの200サイズは時には花器としても使ってます。紫陽花の水が上がらなくなってきたら茎を短く切って少しでも長く楽しもう作戦です。ボデガはこの作戦のときに大活躍です♪ 安価だし、スタッキングもできるのでたくさん持ってて安心のアイテムです。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

応用範囲の広い飯椀

飯椀全体にあるループの模様がご飯を盛ると周りに花が咲いたようなみえます。今まで使っていた飯椀と比べ浅くて大振りなので手の小さい私には向いていないかと思いましたが、丼ぶりとして使うのも軽いので使い勝手の良い飯椀です。飯椀としてだけでなく小鉢としてもつかえる応用範囲の広さも気に入っています。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

見た目よりも軽い大き目どんぶり

「大き目のどんぶりが欲しいな~」とバイヤー中島に相談したところ「平丼がすっごくいいよ!」と教えてもらい、お迎えしました。口が広くて汁も飲みやすく、半磁器なので見た目よりも軽く感じます。埼玉名物のつけ汁うどんが今日のランチ。菊の絵柄が可愛いらしく、食卓がぱっと華やぎました。

幸塚
花も団子も好き!
幸塚

やっと見つけた! わが家のラーメン鉢

ラーメン鉢はかなり探しましたが、展示会で馬場商店さんから伺ったお話が決め手になりこちらに落ち着きました。縁が少し薄く作られており、スープを飲むときの口当たりが抜群!そして半磁器という材質もポイントに。磁器の丈夫さと軽さを併せ持つ半磁器は陶器好きとしてはありがたい。たっぷり盛っても安心な大きさも◎。昔ながらの素朴な模様はどれも飽きがこず、柄違いで揃えています。

中島
動物占いは一匹狼
中島

夏にさっぱりと食事

暑い夏は食欲が落ちますね。(私は夏でもガッツリですが)そんな時は沢山の薬味をのせた丼ぶりがさっぱりとおいしく感じます。白山陶器の平茶わんは浅く広いので丼ぶりに使うのに便利です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

ミニ丼としても使えます

白山陶器の平茶わんは、やや大きめで浅く広がったシルエットが特徴で、ちょっとしたミニ丼としても使えます。今日は、鶏の照り焼きをのせた三色丼を作ってみました。ご飯の量は通常のお茶碗一杯分ですが、平茶わんは縁が15cmと広がっているため、具をたっぷりとのせることができます。具材を上に盛り付けると見た目が良い感じになるだけでなく、洗い物も減るので、とても気に入っています。

石田
色々作るのが好き
石田

塩梅のよい器

いろはの中鉢はわが家の食卓にちょうど良いサイズで副菜や果物を盛り付けたり、ほぼ毎日食卓に登場しています。ティーマなどの洋食器と合わせても違和感なく馴染む佇まいも魅力の一つですよ。今日は最近はまっている煮卵を盛り付けてみました。沸騰したお湯に卵を入れてジャスト7分!とろとろの半熟に仕上がります。

北村
植物を愛でる日々
北村

新年は新しいお茶碗で

以前から、白山陶器の平茶碗を愛用しています。新年を迎える前に、すっきりとした縦じま柄の「十草」にしてみました。広めの口が、鉢としても使えるのが気に入ってます。スタッフの三木に教えてもらったまいたけの炊き込みご飯を大盛りにしても上品にみえて、盛りつけたお料理を引き立ててくれます。毎日使うお茶碗を変えるだけで、食卓が新鮮になりました。

幸塚
花も団子も好き!
幸塚

小料理屋さん気分の器です

いろんな用途として使える平茶わんですが、小鉢としておかずをのせる使い方が気に入っています。十草模様のそばちょこを持っているので柄をそろえてみました。柄がたくさんあるのでコレクションしたくなります。好きな柄を2個組にして結婚祝いにするのもおすすめです。

武内
万年料理修行中
武内

ボウル・お椀・飯碗の注目商品

ボウル・お椀・飯碗について

毎日の食卓にならぶ飯わんやお椀、おかずを盛り付けるボウル、めん類などに出番が多い丼をあつめました。日々愛用するものだからこそ、使う人の好みにあった形や大きさ、デザインのものを。また、食卓のアクセントになる個性的なデザインをセレクトしても賑やかな食事の時間が生まれそうです。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧