送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)
子供たちも気がつけば中高生。 基本的にぐうたらが大大大好きですが、みんなと一緒に美味しいものを食べたり、おしゃべりしたり、美術館に行ったり、家族でキャンプに行ったりも大好きです。 最近は旦那さんと休日カフェする余裕もでてきたので、いろんなところに遠征したいな、と思っています。
子供たちの躾がなってないのか、なんだかすぐに床が汚れる我が家。雑巾の出番が多いのですが、雑巾置き場は作りたくなく、、、そんな時伊藤まさこさんの著書で使い捨てのウエスが紹介されていてるのを目にし、まさにこれだ!と思い早速ウエス置き場を作りました。このバスケットは出しっぱなしにしていてもいやではなく、家具にもしっくり馴染んでくれます。
先日漬けた梅シロップ、飲み頃になりました。夏の間中、疲れた時に飲んでいます。カルティオのアップルグリーンは青梅の色と同じような爽やかなグリーン。夏にぴったりな色です。
16~17年前、台所用品やインダストリアルデザインに興味を持ち始めた時にお友達にプレゼントしてもらった柳宗理のヒメフォーク。当時(今でも)柳宗理のデザインのものを持つことはちょっとしたステイタスだったように思います。そして、今でも変わらず使いやすく、飽きのこないデザイン、やっぱり柳宗理はすごい!
プロキッチンでもぞくぞくと梅仕事報告があがっていますが、わたしも例年通り梅シロップを作りました。我が家は氷砂糖ですっきりした味にするのが定番です♪ 子供たちも好きなのでひと夏分、梅1キロで作りました。氷砂糖を使う場合4Lサイズだと梅1.5キロ、氷砂糖1.5キロくらいで満杯までいくと思います、参考まで~
先日、子供たちの運動会がありました。子供たちが喜ぶ定番のおかずばかりですが、お重に詰めるとそれらしくなってくれるので助かります。白木なので唐揚げやお稲荷さんを入れたらシミになったりしないかなと不安だったのですが、全く問題ありませんでした。息子も6年生になり、組み体操に騎馬戦と見ごたえのある運動会でした♪
わたしのファーストケメックスは、20年ほど前に初めて行ったNYで買ってきた木のカラーのものでした。少し前に不注意で割ってしまったので、今回お迎えしたのはおっちょこちょいの私でも扱いやすそうなガラスハンドル。さすがMoMAの永久展示品、あるだけで絵になります。
KoKoシリーズはエッジの効いたデザインがかっこいいですが、このミルクピッチャーはシャープなデザインの中にもちょっとペンギンぽくって温かみがあるところがお気に入りです。デザインだけでなく、取っ手も持ちやすくミルクも注ぎやすいです。たっぷり入るので家族一緒のコーヒータイムに大活躍です!
ゴアのバターナイフの形が大好きです。ブラックも持っていますが、今日はブラウンの気分。ブラウンは優しい雰囲気がいいですよね。木のプレートとの相性もバッチリです。スタッフ蟹谷にいつも買ってきてもらうお気に入り寛パンとカルピスバター、お気に入りが揃うと嬉しくなりますよね♪
ストウブでカレーを作ると本当に美味しいですが、使い終わったあと、ふたの溝にカレー? 油? が入ってしまいなかなか洗いづらいなと思っていたんです。そこで普段はシンク磨きに使っているコッパークロスで洗ってみたらとってもきれいに落ちました! オススメです~
懐紙はお茶をやらない私にはハードルが高いアイテムでしたが、いざ使ってみるととっても便利! 立て替えてもらっていたお金を返すときや、ちょっとしたお菓子をのせるときなどなど…。バッグに入れていてもいいし、わたしは会社のデスクの中に置いています。鳥獣戯画の柄もかわい過ぎず気に入っています。
母から教わる伊達巻
バターとお砂糖のクレープ
私の人生の目標 先日ずっと見たかった映画「人生フルーツ」を見てきました。途中からなぜか涙が止まらなくなり…津端夫妻の佇まい、生活、夫婦のあり方…、あー、こんな風に年を重ねられるなら長生きしたいなと思いました。コツコツ丁寧に生きて、私もいつか人生にたわわなフルーツを実らせたいです。
パン屋めぐり~1 グルメでパン好きなスタッフと吉祥寺パン屋巡り。まずはダンディゾン。美しく並べられたパンに目移りしちゃいました。その後ブランジェリー・ビストロ・エぺ→しげくに屋55ベーカリーへと、両手いっぱいに抱えて帰りました。しばらくは冷凍庫のパンストックを開けるのが幸せです。
カテゴリ一覧
商品コメント
いつでも手にとれるウエス置き場に
子供たちの躾がなってないのか、なんだかすぐに床が汚れる我が家。雑巾の出番が多いのですが、雑巾置き場は作りたくなく、、、そんな時伊藤まさこさんの著書で使い捨てのウエスが紹介されていてるのを目にし、まさにこれだ!と思い早速ウエス置き場を作りました。このバスケットは出しっぱなしにしていてもいやではなく、家具にもしっくり馴染んでくれます。
青梅とリンクする色
先日漬けた梅シロップ、飲み頃になりました。夏の間中、疲れた時に飲んでいます。カルティオのアップルグリーンは青梅の色と同じような爽やかなグリーン。夏にぴったりな色です。
長~い付き合いのフォークです
16~17年前、台所用品やインダストリアルデザインに興味を持ち始めた時にお友達にプレゼントしてもらった柳宗理のヒメフォーク。当時(今でも)柳宗理のデザインのものを持つことはちょっとしたステイタスだったように思います。そして、今でも変わらず使いやすく、飽きのこないデザイン、やっぱり柳宗理はすごい!
私も梅仕事
プロキッチンでもぞくぞくと梅仕事報告があがっていますが、わたしも例年通り梅シロップを作りました。我が家は氷砂糖ですっきりした味にするのが定番です♪ 子供たちも好きなのでひと夏分、梅1キロで作りました。氷砂糖を使う場合4Lサイズだと梅1.5キロ、氷砂糖1.5キロくらいで満杯までいくと思います、参考まで~
運動会の定番お弁当♪
先日、子供たちの運動会がありました。子供たちが喜ぶ定番のおかずばかりですが、お重に詰めるとそれらしくなってくれるので助かります。白木なので唐揚げやお稲荷さんを入れたらシミになったりしないかなと不安だったのですが、全く問題ありませんでした。息子も6年生になり、組み体操に騎馬戦と見ごたえのある運動会でした♪
ケメックスのある風景
わたしのファーストケメックスは、20年ほど前に初めて行ったNYで買ってきた木のカラーのものでした。少し前に不注意で割ってしまったので、今回お迎えしたのはおっちょこちょいの私でも扱いやすそうなガラスハンドル。さすがMoMAの永久展示品、あるだけで絵になります。
ミルクたっぷりなコーヒータイムに
KoKoシリーズはエッジの効いたデザインがかっこいいですが、このミルクピッチャーはシャープなデザインの中にもちょっとペンギンぽくって温かみがあるところがお気に入りです。デザインだけでなく、取っ手も持ちやすくミルクも注ぎやすいです。たっぷり入るので家族一緒のコーヒータイムに大活躍です!
バターナイフコレクション 1
ゴアのバターナイフの形が大好きです。ブラックも持っていますが、今日はブラウンの気分。ブラウンは優しい雰囲気がいいですよね。木のプレートとの相性もバッチリです。スタッフ蟹谷にいつも買ってきてもらうお気に入り寛パンとカルピスバター、お気に入りが揃うと嬉しくなりますよね♪
ストウブのふたに!
ストウブでカレーを作ると本当に美味しいですが、使い終わったあと、ふたの溝にカレー? 油? が入ってしまいなかなか洗いづらいなと思っていたんです。そこで普段はシンク磨きに使っているコッパークロスで洗ってみたらとってもきれいに落ちました! オススメです~
大人女子のたしなみに…
懐紙はお茶をやらない私にはハードルが高いアイテムでしたが、いざ使ってみるととっても便利! 立て替えてもらっていたお金を返すときや、ちょっとしたお菓子をのせるときなどなど…。バッグに入れていてもいいし、わたしは会社のデスクの中に置いています。鳥獣戯画の柄もかわい過ぎず気に入っています。