

おうちごはん
暮らしのひとコマ
-
DIC川村記念美術館
17世紀のレンブラントや印象派、現代美術を常設展でみられるDIC川村記念美術館。いつか行きたいと思いつつも遠いので何年も足を運べずにいたのですが、休館が発表され、あわてて行ってきました。JRで佐倉駅まで行き無料送迎バスにゆられて到着すると、うわさ通りの素敵な空間。オブジェが点在し美しく整えられた庭園が広がります。ヨーロッパの古城のような建物、エントランスホールの天井装飾やステンドグラスなど建物も素敵。もちろん展示品も傑作ぞろいでした。いまの企画展が終わったらコレクション展になるようなので、休館前にもう一度行きたいです。
-
箸感謝祭
8月4日は(八四=はし)にちなみ、ハシの日なんだそうおです。赤坂の山王日枝神社で箸供養をしていると聞き、ちょうどお休みの日だったので行ってきました。こどもたちが小さいころ使っていたお箸や、古くなった箸などをお焚き上げしてもらいました。
-
旧朝香宮邸
東京都庭園美術館の「旧朝香宮邸を読み解く A to Z」展に行ってきました。その名のとおり、皇族朝香宮家の自邸として建てられた本館の展覧会でして、いつもは入れないウインターガーデンや床の木目がみられる貴重な時間でした。この建物や内装はフランスのアール・デコ様式がふんだんにもりこまれており、数ある洋館の中でもセンスがピカイチ。一番のお気に入りです。
-
今シーズンも咲きました
毎年育てているヒヤシンス。今シーズンも無事咲いてくれました。昨シーズンは縦長にのびて倒れてしまいましたが、今回は小ぶりでまるっとした花のつき方なのでまだたおれていません。うまくいけば2年目にも花が咲くようなので、花が終わったあとは土に植え付けてみようと思っています。
商品コメント
おうち時間のおともに
バーズワーズのマグはぽってりしたフォルムでおうち時間をほっこりさせてくれます。容量たっぷりめでカフェオレやスープをいれるのにちょうどいいです。先日ミモザを買って水揚げしたときにそばにあったこのマグに入れたらぴったりだったので少しの間そのまま花器として使っていました。
溝がなくて洗いやすい
こどもの離乳食のときによく使っていたすり鉢。その時は溝のある鉢を使っていたので、洗うのが大変でした。かもしか道具店のすり鉢は溝がなく、洗いやすい。展示会ではじめてみたときに、もっと早く出会いたかった〜と思いました。離乳食はもう作りませんが、ごま和えや白和えの時に使っています。そのまま器として食卓に出せるのもうれしいです。
毎日フル稼働しています
こどもたちと公園に行くときには、お財布のためにもごみを出さないためにも水筒を持参します。KINTOのタンブラーは飲み口の口当たりがよく、見た目もシンプルでお気に入り。飲み口をとると口径が大きく、すぼまっていなのでスポンジが入れやすく、パーツも少なめなので洗いやすいです。温かいまま・冷たいまま飲めるので在宅勤務の時にも大活躍。毎日使っています。
こどもが使うのにもおすすめ
猫舌な我が家のこども達は冷めるまで放置しがちで、身体を温めるためのスープがひえっ冷えになり結局残すことがあります(涙)。木奏さんのれんげを導入したら、熱くなりにくく軽いのでこども達も気に入ったようで、スープやカレーライスを食べる時いそいそと引き出しから持ってきます。口当たりもとてもいいので、こどもがいないときにデザートを食べる時には私もこっそり使ってます。
一息つきたいときに
ろみさんのいちじくジャムは、お酒とシナモンが効いていて自分では絶対に作れないおいしさ。仕事に家事に育児に頑張っているみなさんにおすすめです!カフェトレイにスコーンと紅茶を淹れたマグをのせて一息つきましょう。マグをグラスにかえて、夜のごほうび晩酌タイムにも。いちじくジャムはチーズ、生ハムと一緒にバゲットやクラッカーなどにのせて大人のおつまみにするのもいいですね。
ぬか漬け生活に欠かせません
友人宅でいただいたぬか漬けがおいしくて1年ほど前にはじめたぬか漬け。無印良品のすぐ漬けられるぬか床を購入してしばらくはチャック袋のまま漬けていたのですが、キュウリを切らないで漬けたいなと思いぬか漬け美人を導入しました。たくさん漬けられるし、水取器で余分な水分もとれるので快適です。
色はグレーがイチオシです!
プロキッチンの頼れる目利きバイヤーがみつけてきたこのタオル、見た目は普通なんですが吸水力と速乾性がすごいんです。長らく使っているリネンのタオルも早く乾く方なんですが、このタオルは段違いに頼もしい!何度も手を拭いてびしょびしょになりがちな我が家にとって救世主といってもいいほどです。グレーはできるだけ色数を抑えたいわたしイチオシのカラーです。洗いがえやストックに何枚か追加買いしたいと思っています。
速乾性がスゴイ!
プロキッチンの頼れる目利きのバイヤーがみつけてきたこのタオル、見た目は普通なんですが吸水力と速乾性がすごいんです。長らく使っているリネンのタオルも早く乾く方なんですが、このタオルは段違いに頼もしい!何度も手を拭いてびしょびしょになりがちな我が家にとって救世主といってもいいほどです。キッチン小物はカラフルな方が気分があがる!という方にはイロチ買いをオススメします。
至福の朝食タイムになります
スタッフみんなが楽しみにしていたろみさんのジャム。今回のセレクトの中でも私一番のお気に入りのマロンジャムはマスカルポーネチーズと合わせるとマロンシャンティのようで、食べていて幸せになります。いままでは陶器のお皿にトーストをのせていましたが、熱や蒸気をほどよく吸ってくれる木のプレートに感動!ぜひ木のプレートで味わってほしいです。
なめらかに開閉できます
以前ブリキの茶筒を使用していたのですが続けて錆びさせてしまい、3度目の正直!とオリエンタルモダンのステンレス茶筒を購入しました。蓋の開閉がスムーズなのに、ぴたりとはまり使い心地抜群です。中蓋もあって密閉性もばっちり、艶消しでシンプルなデザインも◎。