食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
北村
植物を愛でる日々 北村

MESSAGE

本来はインドア派なので、家でのんびりするのが好きですが、興味があるイベントやワークショップ、手作り市などがあると(自分でも)想定外のアクティブ面を発揮します。ストレス解消法は本屋パトロール。本屋さんは一日居ても飽きたりないくらい大好きです。お買い物はかなりの慎重派。じっくり考えて迷って悩んで、結果タイミングを逃すことも多いけど、長く愛着が持てるモノに囲まれて暮らすのが理想なのです。

私の愛用マグ

商品コメント

小料理屋さん風に

かいらぎをはじめて手にしたときは「うわ、渋いな~」と思いましたが、白地に走る貫入(ひび)の模様は表情があるし、実際に盛り付けるとかなりの見栄えが。また、このゆがみのある形が小料理屋さんで出てくる一品に仕上げてくれるんです。ここぞ!という時の器です。

デザイン性も機能性も合格です

このI型ピーラーは果物の皮を剥くように使うのがポイント。特にじゃがいもなどの丸い形のものに威力を発揮し、スルスルと皮を剥くことができます。先端を使えばじゃがいもの芽をとることができるし、余計なパーツがないから汚れが溜まりにくく洗い物だってらっくらく。T型ピーラーと併用して使ってもいいと思います。

新調しました

商品撮影の時に目にとまったくすみカラーのミトンにひと目ぼれ。久しぶりにミトンを新調しました。熱々の天板には心許ない感じですが、普段使いなら問題なし。フカフカが気持ちいいです。

シックなゾウさん

リサ・ラーソンのオブジェはいくつか持っていますが、季節をイメージしてアイテムを選ぶことも。ひと目ぼれして購入したゾウは、その落ち着いた佇まいから秋冬メインで登場することが多いです。グレーのシックな色味と控えめな表情、ゾウさんの包容力?!が、家の中を優しく包み込んでくれます。

ごはんがふっくら炊ける鍋

クリステルのグラフィット16cmを溺愛しています。何を作っても激うまに仕上がるこの鍋は、毎日の炊飯にも欠かせません。2合にぴったりのサイズで火にかける時間はだいたい12分。少し早めに火からおろしても余熱で美味しく仕上げてくれます。汚れが目立ってきましたが、重層でお手入れするとピカピカになりますよ。

パーフェクト!

文句のつけようがありません!小ぶりのサイズ感も、少量ずつ醤油を注げるところも、中まで洗えるところも、全く液だれしないところも、とにかくパーフェクトの醤油さし。ちょっとレトロなデザインも愛着がわいてきます。

出番が多くなる季節

画像だけだと、ただの板に見えますが(笑)ソイルのバスマットです。汗をかく日が多くなるこれからの季節は一日に2~3回シャワーを浴びることも珍しくないので、バスマットは速乾性のあるソイルを愛用しています。足を置いた瞬間のサラッとした感触も爽快な気分にしてくれます♪

入れるだけ!でおしゃれに

オフィスに置いてある観葉植物の鉢カバーはウォッシュママで。購入してきたまま(プラスティック鉢)、すぽっと入れるだけでこなれた雰囲気に早変わりです。カラーも豊富なので季節などに合わせて気軽にチェンジできる点も◎~。

雨の日の花のしつらい

梅雨の時期はいつもより花を飾ることが多くなります。じめじめした部屋の空気や思い切り外で過ごせないストレスを花がスーッとかき消してくれるような気がして。花瓶がなくても手持ちのジャグにいけるだけで、新鮮なアレンジが楽しめますよ。

育てる木のプレート

今日のメニューは餃子。酢醤油に漬けた新玉ねぎとお友達と行ったラーメン屋さんで食べた餃子を真似てしてもみじおろしをトッピングしました。木のものはどんどん使うことで自然に油がなじみ、特別なお手入れをしなくても艶のある風合いへと変わりますよ。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧