送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)
本来はインドア派なので、家でのんびりするのが好きですが、興味があるイベントやワークショップ、手作り市などがあると(自分でも)想定外のアクティブ面を発揮します。ストレス解消法は本屋パトロール。本屋さんは一日居ても飽きたりないくらい大好きです。お買い物はかなりの慎重派。じっくり考えて迷って悩んで、結果タイミングを逃すことも多いけど、長く愛着が持てるモノに囲まれて暮らすのが理想なのです。
高原さんのブルーベリーシリーズが大好き。淡く色づいた小さな実が可愛らしく、余裕がない時に目が合うと心が柔らかくほぐれていくのが分かります。用途を限定しないそば猪口はモノを増やしたくないわたし向けアイテム。今日は緑茶を入れてひと息です。
大きなサイズはたくさんあっても、小ぶりでしかもデザインが素敵なのってなかなか見つからなかったんです。どこで作業しても邪魔にならないこの小ぶりさは本当に使いやすい。わたしは小分けボールと一緒に使うことが多く、わかめやひじきなどの乾物を少量戻す時も使い勝手ハナマルです。
お弁当に果物は一緒に詰めない派で、いつも別のお弁当箱に詰めます。はじめてジェルクールを手にしたときは蓋の厚みと重さにひるみましたが、セットしちゃうと全く気になりません。何より中のおかずが傷まないっていう安心感は心を軽くしてくれます。サイズ感もわたしや娘にジャストサイズで、シンプルなグリーンサラダやスパゲティサラダなどにも愛用中。ちなみに今日の果物はかぼちゃっぽく見えるけど、冷凍マンゴーです。
収納スペースの問題で食器を購入する時はかなり厳選せざるを得ないんだけど、その問題をあっさり解決してくれたのがこの木のプレート。雑誌一冊分にも満たない厚さだから、どんな隙間にだって入ります。これならまだまだ買い足せそう。
サラサラしたオイルではなく、とろ~んとしています。一瞬、緑色のオイルにひるみましたが着色の心配もなくすーっと浸透してきます。塗り込んでいくと艶が生まれ、しっとりとした手触りになり、心なしか木の道具たちが喜んでいるような気に(笑)。意外とすぐに無くなりそうなので、次は大きいサイズを購入します!
ねぎ塩レモンダレは肉や魚料理だけでなく、冷やしトマトにかけたり、そうめんのタレにちょっと加えても美味しい♪いつもはカットしたレモンを手でギューッと力任せに絞ってましたが、スタジオエムのレモン絞りを使ってみたら面倒な種の処理もしなくていいし、必要な分量がひと目で分かって快適。食卓で映えるデザインにも惚れました。
明るいイメージのムーミンキャラの中で、ひと際じっとりとした暗さをまとっているのがモラン。人気のあるキャラクターでは全然なくむしろ人気薄。しかし、浮ついたところのないデザインがわたしは気にいっています。朝の太陽よりも日が暮れはじめた夕方からが似合うマグです。
いろはの中鉢はわが家の食卓にちょうど良いサイズで副菜や果物を盛り付けたり、ほぼ毎日食卓に登場しています。ティーマなどの洋食器と合わせても違和感なく馴染む佇まいも魅力の一つですよ。今日は最近はまっている煮卵を盛り付けてみました。沸騰したお湯に卵を入れてジャスト7分!とろとろの半熟に仕上がります。
SAKUZANの別注カラーで特に気に入っているのがこのディムグレーです。写真ではだいぶ明るくなっちゃっていますが、ブラックとグレーの中間色といったイメージで何を盛り付けてもサマになります。今日のランチは会社の近くのお店でハンバーガーをテイクアウト。ボリュームたっぷりなのでオーバルLに盛り付けてみました!
食の細い娘が少しでも楽しくお弁当を食べれるように・・・と、これまではキャラクターがデザインされたランチセットを使ってましたが、最近はその心配もなくなってきたのでめでたく卒業!めいぼくシリーズの箸とはし箱はとことんシンプルなので、どんなお弁当箱とも相性ぴったり。はし箱は薄くて軽いからスマートに持ち歩けますよ。
ほっとする美味しさ、金柑の甘露煮
手づくりグミ
鮭の焼き漬け
新玉ねぎのレンジ蒸し 鳥そぼろあんかけ
いつもながら滑り込み 『L057 L053R』Coco Capitán
はぁ、かわいい お酒を飲まない我が家では花瓶としても活用中。
10分間の路上アート ハイキュー!!公開日に遭遇した路上アート。激似!
ほんっとに美味しいの 浮気願望はある。けど抗えない美味しさ。一択です。
カテゴリ一覧
商品コメント
癒し系の器です
高原さんのブルーベリーシリーズが大好き。淡く色づいた小さな実が可愛らしく、余裕がない時に目が合うと心が柔らかくほぐれていくのが分かります。用途を限定しないそば猪口はモノを増やしたくないわたし向けアイテム。今日は緑茶を入れてひと息です。
このサイズ探してました!
大きなサイズはたくさんあっても、小ぶりでしかもデザインが素敵なのってなかなか見つからなかったんです。どこで作業しても邪魔にならないこの小ぶりさは本当に使いやすい。わたしは小分けボールと一緒に使うことが多く、わかめやひじきなどの乾物を少量戻す時も使い勝手ハナマルです。
夏のお弁当~果物編~
お弁当に果物は一緒に詰めない派で、いつも別のお弁当箱に詰めます。はじめてジェルクールを手にしたときは蓋の厚みと重さにひるみましたが、セットしちゃうと全く気になりません。何より中のおかずが傷まないっていう安心感は心を軽くしてくれます。サイズ感もわたしや娘にジャストサイズで、シンプルなグリーンサラダやスパゲティサラダなどにも愛用中。ちなみに今日の果物はかぼちゃっぽく見えるけど、冷凍マンゴーです。
食器収納にお悩みなら
収納スペースの問題で食器を購入する時はかなり厳選せざるを得ないんだけど、その問題をあっさり解決してくれたのがこの木のプレート。雑誌一冊分にも満たない厚さだから、どんな隙間にだって入ります。これならまだまだ買い足せそう。
メンテナンス完了
サラサラしたオイルではなく、とろ~んとしています。一瞬、緑色のオイルにひるみましたが着色の心配もなくすーっと浸透してきます。塗り込んでいくと艶が生まれ、しっとりとした手触りになり、心なしか木の道具たちが喜んでいるような気に(笑)。意外とすぐに無くなりそうなので、次は大きいサイズを購入します!
レモンの消費が増えそう
ねぎ塩レモンダレは肉や魚料理だけでなく、冷やしトマトにかけたり、そうめんのタレにちょっと加えても美味しい♪いつもはカットしたレモンを手でギューッと力任せに絞ってましたが、スタジオエムのレモン絞りを使ってみたら面倒な種の処理もしなくていいし、必要な分量がひと目で分かって快適。食卓で映えるデザインにも惚れました。
実は・・・女性です
明るいイメージのムーミンキャラの中で、ひと際じっとりとした暗さをまとっているのがモラン。人気のあるキャラクターでは全然なくむしろ人気薄。しかし、浮ついたところのないデザインがわたしは気にいっています。朝の太陽よりも日が暮れはじめた夕方からが似合うマグです。
塩梅のよい器
いろはの中鉢はわが家の食卓にちょうど良いサイズで副菜や果物を盛り付けたり、ほぼ毎日食卓に登場しています。ティーマなどの洋食器と合わせても違和感なく馴染む佇まいも魅力の一つですよ。今日は最近はまっている煮卵を盛り付けてみました。沸騰したお湯に卵を入れてジャスト7分!とろとろの半熟に仕上がります。
まさに大人色
SAKUZANの別注カラーで特に気に入っているのがこのディムグレーです。写真ではだいぶ明るくなっちゃっていますが、ブラックとグレーの中間色といったイメージで何を盛り付けてもサマになります。今日のランチは会社の近くのお店でハンバーガーをテイクアウト。ボリュームたっぷりなのでオーバルLに盛り付けてみました!
長いお付き合いになりそう
食の細い娘が少しでも楽しくお弁当を食べれるように・・・と、これまではキャラクターがデザインされたランチセットを使ってましたが、最近はその心配もなくなってきたのでめでたく卒業!めいぼくシリーズの箸とはし箱はとことんシンプルなので、どんなお弁当箱とも相性ぴったり。はし箱は薄くて軽いからスマートに持ち歩けますよ。