ほっとする美味しさ、金柑の甘露煮
おやつ

1月から2月にかけて出回る旬の金柑で甘露煮作り。つやつやの甘露煮はそのまま食べても美味しいけれど、ヨーグルトにトッピングしたり焼き菓子に使ったり、お湯や炭酸で割っても優しい甘さにほっとします。金柑の苦味やえぐみが気になる方は茹でこぼしの工程をお忘れなく。

植物を愛でる日々
北村
北村
作り方
-
洗った金柑は竹串でヘタを取り、煮詰めている最中に割れないように同じ竹串で数十箇所に穴を開けます。1
-
鍋に金柑と材料の水とは別の分量の水を入れ中火で熱し、沸騰したら弱火にして5分ほど茹でて湯切りします。2
-
同じ鍋に下茹でした金柑・水・砂糖を入れて中火で熱し、沸騰したら落し蓋をのせて弱火にして20分程煮込みます。3
-
途中、アクが出てきたらアク取りで取り除きます。4
-
金柑に味が染みたら醤油を入れてよく混ぜ合わせます。火から下ろし落し蓋をして粗熱をとります。5
-
完成。ぱくっと食べても美味しい。寒い日は風邪予防を兼ねてお湯割りに、お風呂上がりは炭酸水で割っても美味です。6
材料(2人前(金柑一袋分))
- 金柑
- 200g
- 水
- 200cc
- 砂糖
- 120g
- 醤油
- 少々