家事問屋のブランドページ


家事問屋のシリーズ
下ごしらえの道具
においや汚れが付きにくく、丈夫なステンレスの調理器具は下ごしらえのシーンに最適。効率よく作業を進めるには道具選びが大切です。バット・トレー・ザルなどはサイズが豊富で同じサイズを組み合わせて使うとより料理の時間が快適になります。全体的に日本の台所で使いやすいような小ぶりのサイズになっているため、キッチンで場所をとらずスペースを有効的に使えます。ボウルなどはスタッキングをして入れ子収納ができる点もポイントです。安心の日本製。食洗機対応などの詳細は各商品ページにてご確認ください。細部にまでこだわって作られているから、使い勝手がよく手にするたびに愛着がわいてきます。シンプルですっきりとしたデザインはどのようなキッチンにも馴染み、そのまま食卓に出しても違和感のない洗練さです。
卓上の道具
サラダをスマートに取り分けたり、ちりめんじゃこのようなごはんのお供の傍らに添えたい、食卓の小さな名わき役。専用の道具としてのベースがしっかりとしているから、誰が使っても快適な使い心地です。さらにミニマムなデザインがプラスされることで、料理のジャンル、食事のシーンを問わず食卓を彩ってくれます。
調理の道具
調理をスムーズに、そして美味しく仕上げるお手伝いをしてくれる道具たち。家事問屋では同じザルでも「何をするための道具なのか」によって網目の細やかさや素材をかえるこだわりよう。一日に何度となく手にする道具だから使いやすさにこだわって選びたい。料理の腕前もきっと上がるはずです。
後片付けの道具
少し憂鬱な食後の後片付け。それぞれが抱く小さな不満をしっかり解消してくれるのが、細部にまでこだわって作られた水切りバスケットや立つ洗い桶などの後片付けの道具です。今の暮らしに合ったサイズ感や新鮮なアイデアが詰まっていて、作業が終わった後に気持ちに余裕が生まれていることを実感していただけます。
-
家事問屋 丸型保存容器 40
家事問屋¥4,620 (税込) -
家事問屋 丸型保存容器 60
家事問屋¥5,060 (税込) -
家事問屋 丸型保存容器 80
家事問屋¥5,500 (税込) -
家事問屋 干しかご3段
家事問屋¥9,900 (税込) -
家事問屋 干しかご2段
家事問屋¥7,700 (税込) -
家事問屋 干しかご上段ザル
家事問屋¥2,420 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/4
家事問屋¥1,760 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/4
家事問屋¥770 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/4
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/2
家事問屋¥2,750 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/2
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/2
家事問屋¥1,540 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/2 ロング
家事問屋¥2,970 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/2 ロング
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/2 ロング
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 システムバット 1/1
家事問屋¥3,960 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
家事問屋¥2,420 (税込) -
家事問屋 バットあみ 1/1
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 システムトレー 1/1
家事問屋¥2,310 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル用角バット
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル
家事問屋¥1,210 (税込) -
家事問屋 スリムバット
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 スリムバット用アミ
家事問屋¥660 (税込) -
家事問屋 スリムバット用フタ
家事問屋¥330 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 16
家事問屋¥1,870 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 19
家事問屋¥2,200 (税込) -
家事問屋 まる型トレー 22
家事問屋¥2,530 (税込) -
家事問屋 盆ザル 16
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 盆ザル 19
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 盆ザル 22
家事問屋¥1,980 (税込) -
家事問屋 フレンチバット蓋付
家事問屋¥2,200 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 6cm
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 7cm
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 小分け調味ボウル 8
家事問屋¥1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 9
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 11
家事問屋¥1,870 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル 13
家事問屋¥2,090 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 9
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 11
家事問屋¥1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえザル 13
家事問屋¥1,430 (税込) -
■家事問屋 下ごしらえボウル+兼用蓋4点セット
家事問屋¥6,270 (税込) -
家事問屋 下ごしらえボウル兼用蓋
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 小分けボウル 13
家事問屋¥880 (税込) -
家事問屋 小分けザル 13
家事問屋¥660 (税込) -
家事問屋 蓋つき薬味入れ
家事問屋¥880 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 26
家事問屋¥5,940 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 20
家事問屋¥4,950 (税込) -
家事問屋 横口ボウルザルセット 15
家事問屋¥4,400 (税込) -
家事問屋 ほね抜き
家事問屋¥880 (税込) -
【いろはに千鳥でご紹介!】家事問屋 あんベラ
家事問屋¥550 (税込) -
家事問屋 計量スプーン 5-15cc
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 計量スプーン 1-2.5cc
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 シリコンスパチュラ 15
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 シリコンスパチュラ 20
家事問屋¥1,540 (税込) -
家事問屋 シリコンスパチュラ 24
家事問屋¥1,980 (税込) -
家事問屋 うらごし
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 うらごし・粉ふるい 19
家事問屋¥1,320 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
家事問屋について
金属加工の一大産地として名高い新潟県燕三条で、地域に根差したものづくりをしている家事問屋。「ありきたり、なのに使いやすい。」をコンセプトに調理の基本となる道具を中心に取り揃えています。変わらない良さよりも、常に時代に添った使いやすさを追求し、少しずつ改良を加えて使い手のニーズに応えていくのが家事問屋のものづくりの姿勢です。下ごしらえや調理をサポートする台所道具から、食卓小物、後片付けのキッチン用品まで幅広いアイテムを豊富に取り揃えているのも特徴のひとつ。お気に入りのアイテムを買い足すごとにキッチンに統一感が生まれ家事のモチベーションがアップ。艶を抑えたマットな質感のステンレス、アルミ、鉄を素材として使い、日本の台所で使いやすいシンプルで小さめサイズの製品が多く、スタッキングをしてスペースを有効的に使うことができたり、単品で使うだけでなく互換性のあるアイテムを組み合わせれば用途がさらに広がります。洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。安心の日本製です。
ゴーヤにも
実家からもらってきた小さ目のゴーヤ。いつもはスプーンで種をくり抜くのですが、かなり細目だったので目についたあんベラの小さいほうを使ってみたらピッタリ!わたの部分も綺麗に取り除けました。
田島
ブロッコリーを常備したい
最強野菜のブロッコリーをいつでも食べれるように、家事問屋のシステムバット1/2と下ごしらえ角ザル1/2をセットして使うことにしました。ほぼほぼ1株が全部入るくらいのサイズ感の組み合わせ(大き過ぎて入らないときは入る量まで食べる笑)。茹でて、角ザル1/2にあげて、冷めたらシステムバット1/2にセットして冷蔵庫へを週2回。冷蔵庫も定位置を空けておいて、一連の流れがスムーズになったのでこのやり方にして切らさずに常備できるようになりました。
岩谷
3点セットで用途広がる
家事問屋のスリムバット・アミ・フタの3点セットが、わたしの心強い味方。揚げ物の油切りに使ったり、前の晩に下味をつけたお肉はフタをしてそのまま冷蔵庫へ。あと、戻した干しシイタケなどの水気を切るときには、アミで抑えると水だけ切れて食材が落ちず、意外と便利。使わない日がないくらい、何かしらで手に取っています。バットは薄型で省スペース。冷蔵庫にすっきり収まり、お手入れも簡単。道具を使うハードルを感じさせない気軽さが、自然と手に取ってしまう理由かもしれません。
北村
ちょこっと水切りしたいときに
人気の家事問屋下ごしらえボウルシリーズに、ついにセットで使えるザルが出ました!私のお気に入りは9cm。ちょっとした食材の水切りに丁度よいので出番が多いです。今回は焼き魚に添える大根おろしをちょっとだけ擦った時に水切りした写真です。出たおろし汁は飲んじゃってもいいですし、お味噌汁に入れても良い出汁になります。大根おろし以外ですと、私の場合パスタに使うオリーブやケッパーの一時置き場として利用しています。余分な汁気を切りつつスタンバイできるのでとってもおすすめですよ。
三木
さらに新しい使い方を見つけました!
お菓子教室で習ったキャロットケーキ。先生は仕上げのクリームチーズのフロスティングをパレットナイフできれいに塗っていたけれど、うちにはパレットナイフがない・・そこでこのあんベラで塗ってみることに。角も丸く面が広いのでクリームがすくいやすく塗りやすい!あんベラの新しい使い方を見つけて、ますます使う頻度が増えました。
蟹谷
縦長ボールの使い方
混ぜ合わせる時は縦長ボールが便利。少ない調味料も食材に回りやすくなります。空気に触れる部分が少なくなるのも気に入っているところです。少量の豆腐やタケノコを水を張ったボウルで保存する時は必ずこのボール。冷蔵庫に入れても省スペースで済みます。
笹間
小分けボールで準備万端に
炒飯を作る時は、鍋の近くに材料があると最適なタイミングで入れることが出来ます。小分け調味ボールの8cmは、カットした材料や合わせ調味料の準備にとても便利。ステンレスなので、収納時はサイズ違いのボウルに雑に重ねても大丈夫。今は2個ですが、増やしたいなと思っています。
笹間
これ一つで何通りもの使い方が!
ついにわが家も「おうちでたこ焼き」デビュー。きっかけは実家で見つけた南部鉄器のたこ焼き器。生地は店長みさこお勧めの横口ボウル20で作ります。市販のたこ焼きミックス一袋で作る生地がちょうどぴったりのサイズでして、たこ焼きのために作ったのかと思うくらい生地も滑らかに注ぐことができます。横口ボウルのお陰でスムーズに次々と焼き上がり、家族全員テンションMax。意外に小学生の娘のピックさばきが上手なのが驚きでした。ちなみに娘はたこ焼きのタコなしが好み(苦笑)
中島
そのまま食卓へも
ごはんのあとに必ずちょっとしたフルーツが必須の我が家。洗って水をきれる家事問屋の盆ざるとまる型トレーが大活躍しています。小泉誠さんデザインなのだそうで、とっても洗練されていてそのままテーブルにだせます。フルーツだけでなく敷紙をしいて揚げ物の器としても使えます。食材を広げて効率良く水切りでき、下ごしらえの道具としても優秀です。
武内
ちょうど いいサイズ感
具だくさんのスープやお味噌汁をつくることが多いので、野菜の下ごしらえにちょうどいいサイズです。今まで丸いボウルとザルを使っていましたが、長方形は狭いスペースでも使いやすいです。仕舞っておくときもスペースを取らないので小さなキッチンに最適です。とても便利なのでもう一組買い足そうと考えています。
中澤
家事問屋売上げ数トップ3の理由
見た目はただの平たいステンレスのヘラ。それが家事問屋の売上げ数トップ3に入る人気商品に!その理由が知りたくて、私も購入してみました。餃子作りはもちろんの事、サンドイッチを作る時もこのあんベラが活躍。マヨネーズやとんかつソースを一気にむらなく塗れるから気持ちいい~。最近ハマっているピーナッツバターも毎朝あんベラですくって塗っています。この長さがすくいやすく、この幅と平たさがいい具合に塗れるんです。なくても何とかなるんだけれど、使ったら手放せなくなりますよ。
中島
この色合い、なかなかないです
シリコンスパチュラって黒とかカラフルな色合いのものが多く、なかなか満足するデザインに出会えませんでした。でも家事問屋のは小泉誠さんのデザインだそうで、ステンレスの柄とグレーのヘッドで見た目にも満足です。ヘッドが取り外して洗えるので清潔、ヘッドが柔らかくしなるのでゆるめのお菓子生地や泡立てクリームをきれいにすくえて機能面も◎。
武内