食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

料理道具のカテゴリページ

「たべる楽しみ」、「つくる喜び」を感じていただける料理道具をあつめました。焼く・煮る・揚げる・蒸すなどの調理をこなす機能性はもちろんデザイン性に優れた鍋や鉄フライパン。食材や料理に合わせて使い分けられる切れ味のよい包丁。料理の下ごしらえに欠かせない保存容器や調理道具。また、リラックスタイムのコーヒーや紅茶の道具も長く愛着を持って使える製品を選ぶと暮らしが豊かになります。サイズ、素材、使い勝手の良さに加え、長く愛着をもって付きあえるどなたにも役立つものをこだわりをもってセレクトしています。お気に入りのキッチンツールを揃えることで料理の腕前も上がってくるはず。台所で過ごす時間が心地のよいひと時になると嬉しいです。

鍋・フライパン

煮る、焼く、蒸すなどの調理に必要な鍋やフライパンは、作る対象の料理に応じて使い分けるとより美味しく仕上がります。卵焼き器など特定の料理に特化した商品も取り扱っており、人気があります。台所が狭くて複数種類持てないという方には、鍋とフライパンが兼用のものやケトル代わりにも使える小ぶりのお鍋などもおすすめです。

販売している商品ごとに特徴が異なるため、購入する際には素材や耐久性、ガス火対応かなどの条件をご確認の上、ご注文ください。食品との相性や本体重量、使用後の汚れや手入れのしやすさなども考慮して選ぶのもポイントです。確かな技術で作られた質のよい鍋やフライパンを使うことは、調理の幅を広げ、またその時間をより楽しいものにしてくれます。使いやすい道具をご紹介し、食卓を豊かにするお手伝いをいたします。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

調理道具

切る、する、こす、はかる、拭くなど下ごしらえから調理までに必要な道具を紹介しています。適切な道具を使うことで、下ごしらえの時間を短縮でき、料理の仕上がりも変わってきます。また、抜き型など、食品を美しくおしゃれに盛りつけるために便利な道具を活用すると食卓に季節感が添えられ、食事の時間がより楽しくなるはずです。他にも保存容器や収納、掃除道具など幅広く商品を販売しています。

ご自宅の台所や調理台が狭い方、一人暮らしの方などにおすすめのコンパクトなアイテムや、こだわりが詰まったプロキッチン限定のアイテムも人気です。カテゴリごとに特集しているページなら、お求めのものが一覧でご覧いただけます。機能性やデザイン性を兼ね備えた道具から、使用用途に対応したものをご注文ください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

保存容器

調味料やパスタ、コーヒー豆のストックなどは、鮮度を損なわずに保存できる機能性にすぐれたものを使うことがポイントです。また、キッチンに欠かせない保存容器はデザインのかわいらしさもセレクトの大切なところ。小さなサイズから大容量までたくさん揃えました。

キッチン雑貨

おしゃれなエプロン、使い勝手のよいお盆、鍋つかみや鍋敷きなどのかわいいキッチン雑貨は、家事の時間を楽しいひと時にしてくれるアイテムです。実用性はもちろん、使わないときもインテリアに馴染む素敵なデザインで揃えると気持ちがときめきます。

ケトル

お湯を沸かす瞬間からがティータイムのはじまりです。美味しい紅茶でブレイクタイムを楽しめるよう、さまざまなタイプのケトル、やかんを集めました。プロキッチンで販売しているのは耐久性がありお手入れしやすいステンレスや、おしゃれなカラーが人気のホーロー素材など。それぞれの製品に特徴があり、本体の構造や機能もさまざまです。購入する際は容量や重量、食洗機対応の可否などもご確認くださいね。

北欧の温かさを感じるデザインからレトロなデザインのもの、日本の台所にすっとなじむケトルまで、毎日使うアイテムだからこそ色や形、素材にこだわってお気に入りを見つけてください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

コーヒー・ティー用品

おいしく淹れられるだけでなく、スタイリッシュなカフェ&ティーグッズがあると、ほっと一息つく時間がいつも以上に愛おしくなります。食事のあとのティータイムや休日のコーヒーブレイク、くつろぎのひとときにぴったりな道具たちを揃えました。

1550件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

土鍋であつあつ七草粥

季節の行事を大事にしたい私にとって、七草粥はもちろん欠かせません。早速土鍋で生米から作ってみました。1/4合の生米とその8倍量の水を入れて蓋をし、コトコト炊くこと30分。ふつふつといい感じに炊けています。細かく切った下茹で済みの七草を混ぜてひと煮立ちしたら出来上がり。箸休めに昨年漬けた梅干しと、塩昆布などを添えてみました。あー、五臓六腑に染み渡る美味しさ。土鍋のお陰で冷めることなく、最後のひとくちまで美味しく頂けました。

中島
動物占いは一匹狼
中島

はじめました、せいろのある生活

ついにこの日が!憧れのせいろ、デビューです。相棒に選んだのは【竹・21cm・2段・蒸板付】セット。素材は最初から「竹」と決めていたけれど、最後まで悩んだのはサイズでした。決定打はそのまま食卓に出せる“せいろプレート”を楽しみたいという熱量。和せいろより身の高さは低いですが、上段をひっくり返して重ねると高さが出るらしく、この問題もクリア。まずは「使い始めの空蒸し」の儀式から。立ち昇る湯気を見てるだけで、わくわくが膨らみます。これからよろしくね。

北村
植物を愛でる日々
北村

マルチに偽りありません

マルチクロスは一枚あるだけでも便利なのに嬉しすぎる3枚セット。しかもリバーシブルで表裏合わせて6柄がランダムで届くピープルツリーらしいお楽しみ付き。特にサイズ感が抜群にいい!これがマルチたる所以だと思っています。大きすぎず小さすぎずおやつマットとしても、お手拭きタオルにも、ポットマットやミトン代わりにも使えます。リサイクルサリーのほかっとした柔らかさも心地よいからつい手に取っちゃうんです。他の人の柄も気になるので届いた方は当店のインスタに投稿してください!

北村
植物を愛でる日々
北村

我が家が「おにぎり屋さん」になる

こちらのミニミニ角ざる。新商品としてサンプルがオフィスにあることを私は知っていました。「何に使うの?」と思っていましたがおにぎりを載せた商品写真に射抜かれました。天才か!絶対買う!と心に決めたのです。ワンサイズ上ならトーストもいけると思い2サイズで迷う気持ちも。そこでスタッフ三木に「どっちがいい?」と尋ねたところ「大は小を兼ねないんです!!」熱いパトスを感じました。そして名言出た。激しく同意。このジャストサイズ、全おにぎり屋さんで導入すべき良アイテムです。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

高齢の母の手にもやさしいトング

コンテのトングは最初から開いている幅が広いので、ガバッとたっぷりつかむことができます。広いけど挟む力もかる~く出来て、力のない母も軽々。130と150のサイズを使い比べてもらったところ、小さい母の手には130がしっくりきたようです。何度もつかまなくても一度に掴める「食いしん坊のためのトング」 細かい作業もできちゃうのでテーブルやお弁当作りなど、箸より出番が増えました。

小林
台所の応援団長
小林

手の延長線のようにやさしくつかめます

プロキッチンスタッフのほとんどが持っているといっても過言ではないコンテのトング。重量も使い心地も、とにかく軽いんです。菜箸がわりに使えるように、まずおてがる料理トング175を購入したのですが今度は食卓で使うように薬味トング150を導入しました。ザーサイや福神漬けなど瓶の中の食材を取り出したり、取り分け箸のかわりとして使ったり大活躍。スモークサーモンや生ハムをはがしたり、お弁当のおかずを詰める時など自分の手でつかんでいるような感覚で使えます。

武内
万年料理修行中
武内

庭の杏が豊作でした

ここ数年、酷暑にやられた杏の木は花も少なく、実も少なく、鳥や虫に食べてもらってました。ところが今年は何年振りでしょう「豊作」の年。実っても食べるつもりはなかったのですが、収穫しなければならないくらい実りました。ジャムおばさんの友人曰く「半干ししてからジャムにするといい」というアドバイスで、角盆ざる3枚を使って干すことに。熟しても鳥が来ないため不思議に思っていたのですが、ジャムにしたらびっくり「すっぱーーーーい!」レモンがいらないくらい酸っぱかったです。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

野菜の一時置き場に

春になると揚げたくなる山菜の天ぷら。今回はタラの芽とうるいのほかに、椎茸としし唐も天ぷらにしました。解毒の作用があるといわれるほろ苦い春の味覚。小さいころにはわからなかった美味しさがわかるようになり、大人になったなとしみじみ思う春のひと時。切って洗った食材たちの水分をとるのに一時置き場として使う道具も、なんとなく金属ではなく自然の素材が使われている盆ざるを使いたくなる気分です。懐紙やキッチンペーパーを敷けば揚げ物を盛り付ける器としても使えますよ。

三木
よく食べよく飲む
三木

子どもも掴みやすい!

トング好きなのでトングはたくさん持っていますが、その中でもついつい手に取ってしまうのがこのトング。とにかくしなやかで大きいものから小さいものまで、このトングならまるで指先で扱っているように掴むことができます。特に我が家で一番使う場面は食卓。大皿に盛りつけた唐揚げなども、このトングなら子どもも取りやすいのでトングの取り合いになります(笑)パーティーなどのときの取分け用にも大活躍なのでこれからの時期には必需品。やはり1本だと足りないので追加で買い足しました!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

炒飯を作ってもくっつかないです

鉄のフライパンってお手入れが難しい印象がある方が多いと思いますが、この藤田金属のフライパンはハードテンパー加工をを施しているので使いはじめの油慣らしが不要です。最初は油慣らししないで大丈夫かなとおもいましたが、使ってみたら確かに油慣らしを行わなくてもくっつかないです!炒飯はくっつきやすい料理の一つですね、それでもくっつかないです!また、この6角形のハンドルもすごく握りやすく、今まで買ったすべての片手鍋より持ちやすいです!とても嬉しいお買い物です。

李
自炊記録つけてます

ケトルに休んでいる小鳥

ガシャポンを開ける時と同じような気持ちでこのバード鍋つかみが入っていた段ボール箱を開けました。柄は自分で選べないのが、逆に楽しいです。 グリーンかレッドだと思っていたのですが、意外に綺麗な紫色です。そして、届いてから二週間ぐらいが経ちましたが、見飽きないです。なので、両手鍋にも使えるようにもう一個買おうと考えています。 普段は食器棚にあるケトルの上に置いたままにして、可愛くて安らかな雰囲気が出てきます。愛らしい小鳥です~

李
自炊記録つけてます

使い道が豊富なクロス

こちらのマルチクロスは卓上で柑橘を食べるとき特に重宝しています。食器用ふきんやランチョンマットではシミが気になり、お皿では後片付けが面倒で…。このクロスは多少果汁でシミになっても目立たず、くたびれてきたら台拭きにすればいいから、と思い切り使えます。表と裏で色柄が異なるので、気分によって選べる楽しみも気に入っているポイントです。おやつや軽食の時はランチョンマットやティーマットとしても使っています。私のところへやってきた3枚は渋めのカラーで、画像のクロスの裏側は濃い緑色です。色柄はお選びいただけない点はご了承くださいね。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

料理道具の注目商品

料理道具について

「たべる楽しみ」、「つくる喜び」を感じていただける料理道具をあつめました。焼く・煮る・揚げる・蒸すなどの調理をこなす機能性はもちろんデザイン性に優れた鍋や鉄フライパン。食材や料理に合わせて使い分けられる切れ味のよい包丁。料理の下ごしらえに欠かせない保存容器や調理道具。また、リラックスタイムのコーヒーや紅茶の道具も長く愛着を持って使える製品を選ぶと暮らしが豊かになります。サイズ、素材、使い勝手の良さに加え、長く愛着をもって付きあえるどなたにも役立つものをこだわりをもってセレクトしています。お気に入りのキッチンツールを揃えることで料理の腕前も上がってくるはず。台所で過ごす時間が心地のよいひと時になると嬉しいです。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧