送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)
美術館巡りとルネサンス音楽が大好きで、去年からリュートという中世ヨーロッパの楽器を習い始めました。中国生まれ中国育ちですが、祖父は日中ハーフなので、中国にいるときから日本に憧れていました。来日してからは日本の職人技とこだわりがある料理道具に囲まれて、料理も好きになりました。中華料理はもちろん、地中海料理もたまに作ります。失敗したことはまだないです(笑) これから皆さんに中華料理のレシピも紹介したいです。
やっと一年以上使っていたセラミック焼き網が卒業して、新しい焼き網を買いました。うちにはオーブンレンジがありますが、朝食のパンだけを温めるならコンロの左側からすぐ出して使えることはとても便利だと思います。2、3分焼くだけで、焼きたてのパンのような味わいになり、朝からテンションが上がります。 最近から全粒粉入りのパンを食べ始めたので、温めると特に小麦の香りが立ちますね!そのあと、アボカドをのせたり、いちごジャムを塗ったりして、もっと美味しくなります!
愛用中の琺瑯パスタ鍋で中華茶葉玉子を作りたかったのですが、ルーロー飯を作ったので、残ったソースでルーロー玉子を作りました!作り方は大体同じですが、茶葉玉子より今回の玉子が肉の香りがしていて、大満足です。作り方は、ゆで玉子の殻を写真のようにヒビを入れてから、ゴロゴロと上下に軽く押しながら転がして、多めに作ったルーロー飯のソースに入れて、弱火で30分くらい茹でたら完成。ちゃんと対流する形状の鍋なので、味付けも普通の両手鍋より味が染みています。ルーロー飯作るときついでにこの味付け玉子も作ってみてくださいね!おすすめです!
半寸胴鍋と同じ位の深さがあり対流がちゃんとできる形の鍋なので、中華の煮込みスープに使ったらいいかもしれないと思って、購入しました。写真はコトコト2時間で完成した煮込みスペアリブ蓮根スープです。蓮根に肉の香りが染み込み、ご飯と一緒に食べるとすごくおいしいです。これから中華茶葉蛋(ジャスミン茶やウーロン茶、紅茶、プーアル茶などで煮込んだ卵です。)も作ってみたいです!次回のコメントに掲載します!
ガシャポンを開ける時と同じような気持ちでこのバード鍋つかみが入っていた段ボール箱を開けました。柄は自分で選べないのが、逆に楽しいです。 グリーンかレッドだと思っていたのですが、意外に綺麗な紫色です。そして、届いてから二週間ぐらいが経ちましたが、見飽きないです。なので、両手鍋にも使えるようにもう一個買おうと考えています。 普段は食器棚にあるケトルの上に置いたままにして、可愛くて安らかな雰囲気が出てきます。愛らしい小鳥です~
うちのフライパン、玉子焼きなど全て鉄製で揃えているのですが、中でも一番美味しさに違いがでるのは、ステーキと牛肉の鉄板焼き。ちょうど土曜日に近所のスーパーで格安和牛ステーキを買ってきたので、今回の写真を撮りました。油慣らしがちゃんとできていれば、くっつかないし、こびりつかないですよ。外側は程よく焦げ目がつき、中はジューシー、完璧な和牛ステーキができました!山田工業所の鉄フライパン、毎日愛用中です。
最近、健康のために炭水化物抜きのサラダを作ることが多いです。少しでも美味しそうに見えるよう食器とカトラリー選びにはこだわっています。このメニューに合わせるプレートはすぐに決まったけど、ちょっと迷ったのがカトラリー。普段使いしやすいディナーフォークはサラダには少し大きいから、ひとまわり小さなミオのデザートフォークを使ったところ、ちょうどいい感じ!サラダ専用に使っています。
最近ぶり大根にハマっています!普段の自炊はほとんど中華なので、和食を作ることが少ないのですが、先日自分でぶり大根を作ってみて、初めて脂がのっているぶりと大根の美味しさを知りました…茶色っぽいぶり大根とトルコブルー葉紋皿の組み合わせがちょうど良さそうな感じ。刻みネギをトッピングすると、トルコブルーの食器と互いに照り映えて、ますます美味しさが増しました~
ミートソースをたくさん作って冷凍したので、在宅勤務のお昼ごはんにパスタやマカロニをよく食べています。パスタを食べる時はディナーフォークを使いますが、マカロニにはちょっと大きいかなぁと思っていたので試しにデザートフォークを使ってみたら、ちょうどいいサイズ!!あと、MIOシリーズは柔らかな曲線美があるので、フルーツとか、サラダとか、軽食に使いやすいと思いますよ。
中華料理の揚げパンを食べたくて、三連休の間に中国にいるお婆さんから作り方を教えていただきました。家に揚げ鍋がないので、山田工業所の中華鍋でやってみました!作ったときにフワッ!っと膨らんだのは感動しました。やっぱり中華鍋は炒め物だけではなく、揚げ物にも使いやすいですね!
冬は寒くて、乾燥する季節なので、肌を潤してくれる料理が食べたくなります。その中で一番好きなのは中華薬膳:ホワイトキクラゲと蓮の実のスープです。寝る前に食べると、美容効果がかなりあります。土鍋でお湯とホワイトキクラゲを一時間ぐらい弱火にかけて、そのあと蓮の実、ナツメ、ゆりなどを入れ、弱火30分ぐらいで完成。食べる直前に牛乳を入れたら食感が更に滑らかに。色絵遊び葉飯碗に入れたら、さらに優しい色味になりましたよ。
カテゴリ一覧
商品コメント
今朝のパンも美味しいです
やっと一年以上使っていたセラミック焼き網が卒業して、新しい焼き網を買いました。うちにはオーブンレンジがありますが、朝食のパンだけを温めるならコンロの左側からすぐ出して使えることはとても便利だと思います。2、3分焼くだけで、焼きたてのパンのような味わいになり、朝からテンションが上がります。
最近から全粒粉入りのパンを食べ始めたので、温めると特に小麦の香りが立ちますね!そのあと、アボカドをのせたり、いちごジャムを塗ったりして、もっと美味しくなります!
琺瑯鍋で中華味付け玉子を作りました
愛用中の琺瑯パスタ鍋で中華茶葉玉子を作りたかったのですが、ルーロー飯を作ったので、残ったソースでルーロー玉子を作りました!作り方は大体同じですが、茶葉玉子より今回の玉子が肉の香りがしていて、大満足です。作り方は、ゆで玉子の殻を写真のようにヒビを入れてから、ゴロゴロと上下に軽く押しながら転がして、多めに作ったルーロー飯のソースに入れて、弱火で30分くらい茹でたら完成。ちゃんと対流する形状の鍋なので、味付けも普通の両手鍋より味が染みています。ルーロー飯作るときついでにこの味付け玉子も作ってみてくださいね!おすすめです!
じっくり煮込み中華スープに使っています
半寸胴鍋と同じ位の深さがあり対流がちゃんとできる形の鍋なので、中華の煮込みスープに使ったらいいかもしれないと思って、購入しました。写真はコトコト2時間で完成した煮込みスペアリブ蓮根スープです。蓮根に肉の香りが染み込み、ご飯と一緒に食べるとすごくおいしいです。これから中華茶葉蛋(ジャスミン茶やウーロン茶、紅茶、プーアル茶などで煮込んだ卵です。)も作ってみたいです!次回のコメントに掲載します!
ケトルに休んでいる小鳥
ガシャポンを開ける時と同じような気持ちでこのバード鍋つかみが入っていた段ボール箱を開けました。柄は自分で選べないのが、逆に楽しいです。
グリーンかレッドだと思っていたのですが、意外に綺麗な紫色です。そして、届いてから二週間ぐらいが経ちましたが、見飽きないです。なので、両手鍋にも使えるようにもう一個買おうと考えています。
普段は食器棚にあるケトルの上に置いたままにして、可愛くて安らかな雰囲気が出てきます。愛らしい小鳥です~
鉄鍋でステーキを焼きましょう
うちのフライパン、玉子焼きなど全て鉄製で揃えているのですが、中でも一番美味しさに違いがでるのは、ステーキと牛肉の鉄板焼き。ちょうど土曜日に近所のスーパーで格安和牛ステーキを買ってきたので、今回の写真を撮りました。油慣らしがちゃんとできていれば、くっつかないし、こびりつかないですよ。外側は程よく焦げ目がつき、中はジューシー、完璧な和牛ステーキができました!山田工業所の鉄フライパン、毎日愛用中です。
サラダフォークとしても使いやすい
最近、健康のために炭水化物抜きのサラダを作ることが多いです。少しでも美味しそうに見えるよう食器とカトラリー選びにはこだわっています。このメニューに合わせるプレートはすぐに決まったけど、ちょっと迷ったのがカトラリー。普段使いしやすいディナーフォークはサラダには少し大きいから、ひとまわり小さなミオのデザートフォークを使ったところ、ちょうどいい感じ!サラダ専用に使っています。
ぶり大根が上品に映えるトルコブルー葉紋皿
最近ぶり大根にハマっています!普段の自炊はほとんど中華なので、和食を作ることが少ないのですが、先日自分でぶり大根を作ってみて、初めて脂がのっているぶりと大根の美味しさを知りました…茶色っぽいぶり大根とトルコブルー葉紋皿の組み合わせがちょうど良さそうな感じ。刻みネギをトッピングすると、トルコブルーの食器と互いに照り映えて、ますます美味しさが増しました~
マカロニにはデザートカトラリー
ミートソースをたくさん作って冷凍したので、在宅勤務のお昼ごはんにパスタやマカロニをよく食べています。パスタを食べる時はディナーフォークを使いますが、マカロニにはちょっと大きいかなぁと思っていたので試しにデザートフォークを使ってみたら、ちょうどいいサイズ!!あと、MIOシリーズは柔らかな曲線美があるので、フルーツとか、サラダとか、軽食に使いやすいと思いますよ。
中華鍋で揚げパンを作りました
中華料理の揚げパンを食べたくて、三連休の間に中国にいるお婆さんから作り方を教えていただきました。家に揚げ鍋がないので、山田工業所の中華鍋でやってみました!作ったときにフワッ!っと膨らんだのは感動しました。やっぱり中華鍋は炒め物だけではなく、揚げ物にも使いやすいですね!
優しい色味です
冬は寒くて、乾燥する季節なので、肌を潤してくれる料理が食べたくなります。その中で一番好きなのは中華薬膳:ホワイトキクラゲと蓮の実のスープです。寝る前に食べると、美容効果がかなりあります。土鍋でお湯とホワイトキクラゲを一時間ぐらい弱火にかけて、そのあと蓮の実、ナツメ、ゆりなどを入れ、弱火30分ぐらいで完成。食べる直前に牛乳を入れたら食感が更に滑らかに。色絵遊び葉飯碗に入れたら、さらに優しい色味になりましたよ。