

おうちごはん
暮らしのひとコマ
-
DIC川村記念美術館
17世紀のレンブラントや印象派、現代美術を常設展でみられるDIC川村記念美術館。いつか行きたいと思いつつも遠いので何年も足を運べずにいたのですが、休館が発表され、あわてて行ってきました。JRで佐倉駅まで行き無料送迎バスにゆられて到着すると、うわさ通りの素敵な空間。オブジェが点在し美しく整えられた庭園が広がります。ヨーロッパの古城のような建物、エントランスホールの天井装飾やステンドグラスなど建物も素敵。もちろん展示品も傑作ぞろいでした。いまの企画展が終わったらコレクション展になるようなので、休館前にもう一度行きたいです。
-
箸感謝祭
8月4日は(八四=はし)にちなみ、ハシの日なんだそうおです。赤坂の山王日枝神社で箸供養をしていると聞き、ちょうどお休みの日だったので行ってきました。こどもたちが小さいころ使っていたお箸や、古くなった箸などをお焚き上げしてもらいました。
-
旧朝香宮邸
東京都庭園美術館の「旧朝香宮邸を読み解く A to Z」展に行ってきました。その名のとおり、皇族朝香宮家の自邸として建てられた本館の展覧会でして、いつもは入れないウインターガーデンや床の木目がみられる貴重な時間でした。この建物や内装はフランスのアール・デコ様式がふんだんにもりこまれており、数ある洋館の中でもセンスがピカイチ。一番のお気に入りです。
-
今シーズンも咲きました
毎年育てているヒヤシンス。今シーズンも無事咲いてくれました。昨シーズンは縦長にのびて倒れてしまいましたが、今回は小ぶりでまるっとした花のつき方なのでまだたおれていません。うまくいけば2年目にも花が咲くようなので、花が終わったあとは土に植え付けてみようと思っています。
商品コメント
フィーカタイムに
私は基本的にはシンプルなものが好きなのですが、アクセントをつけるためにもときどき柄物の器を使いたくなります。マリメッコといえばこのUnikko柄。ミルクティーベージュとブルーが上品です。ティーマC&Sのカップとクッキーをのせてほっと一息つきましょう。際限なく食べてしまうので(汗)クッキーはここにのるだけでストップします。
この色合い、なかなかないです
シリコンスパチュラって黒とかカラフルな色合いのものが多く、なかなか満足するデザインに出会えませんでした。でも家事問屋のは小泉誠さんのデザインだそうで、ステンレスの柄とグレーのヘッドで見た目にも満足です。ヘッドが取り外して洗えるので清潔、ヘッドが柔らかくしなるのでゆるめのお菓子生地や泡立てクリームをきれいにすくえて機能面も◎。
かぶるだけなので着やすい
リネンテイルズのキッズエプロンはひもで結ぶタイプではなくかぶるだけなので簡単。保育園や幼稚園のクッキングで大活躍間違いなしです。着やすさはもちろん、丈夫で乾きが早いのも◎。年長児には少し大きめなので、ひものところで折って縫ってあげれば胸のとこもカバーできます。汚れが気になる・シックな色が好き・男の子には色違いのダークグレーがおすすめです。
ミントのレリーフ模様が爽やか
新商品を共有する会で紹介されて、アンティーク風な色合いとレリーフ模様がすてき!とお気に入りリストに追加されたミントのプレート。今日は「ホーローバットでつくるうちのお菓子」をみて作ったブルーベリーマフィンをのせてみましたが、真夏は冷やしバームクーヘンをのせて食べるのもいいなぁ。
お料理デビューに贈りたい1本
うちの小学生は料理のお手伝いが大好き。土日の少し時間に余裕がある時に料理のお手伝いをしてもらっています。バターナイフでバナナを切ることからはじめ、今では人参やじゃがいもを切ってもらうように。子供包丁の選び方のポイントはちゃんと切れること。プロキッチンオリジナルのこどもの包丁はちゃんと切れて、先が丸くなっていていて安心です。ナチュラルな木柄でデザインにこだわる親御さんも納得の見た目。
スモーキーな色合いがおきにいり
dishesシリーズはやさしい色あいがお気に入り。今日のお昼はマットな質感のモスグレーのプレートにカシュー+黒こしょう+チーズメルトのベーグルをのせて。ドラマ「きのう何食べた?」でサイズ違いのサンドベージュのプレートにナポリタンが盛り付けてあるのをみて、サイズ違い・色違いでも揃えたいなぁと思いました。
リビング学習のおともに
4月から小学生になった我が家のこども。毎日プリントの宿題がでるようになり、帰ってきてからダイニングテーブルで宿題をするようになりました。書き取りの日は何回も書いては消して…。テーブルに散らばった消しゴムかす掃除にレデッカーのテーブルブラシが大活躍してます。
丸型なので洗いやすい
お出汁をとったときは野田琺瑯のストッカーに保存します。取っ手がついているので冷蔵庫にもさっと出し入れできるし、直火にもかけられるのでそのままお味噌汁をつくることも。なによりうれしいのは丸型なので洗いやすいこと。後片付けのことを考えると丸型がおすすめです。
レンジOKなのがうれしい
我が家は炊飯器がなくルクルーゼのお鍋でご飯を炊いています。いつも3合炊いて2日にわけて食べているのですが、タッパーに保存しておくとべちゃっとなったりレンジで加熱した時に一部かぴかぴになってしまい…。このおひつを導入したところ、レンジで温めなおしてもふっくらご飯が食べられるようになり、保温力もあるのでおかわりのときもあったかいまま。かつお手入れも簡単。いいお買いものになりました。
ぽってりしたかんじがお気に入り
ぽってりした見た目の割に軽く、カラーバリエーションが豊富なカサゲント。お気に入りのスタッフも多いんですよ。16cmのプレートはパン皿やケーキ皿や取り皿に使えます。ちょっと素朴な感じの食材をのせるのにぴったりです。今回のせたくまぱんはくまのがっこうの「ジャッキー」みたい。