食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
田島
お買い物は慎重派 田島

MESSAGE

大人二人+猫でのんびり暮らしてます。 家事全般が苦手なのですが、そんな私が実際に使ってみて「お手入れ楽ちん!」「どんなお料理にも合う!」などなど、ちょっとでも生活が楽にたのしくなるものをご紹介出来ればと思います。 たまに猫の投稿があるのもご愛敬ということでお許しくださいね♪

私の愛用マグ

商品コメント

ないと不安になります。

正直、「ちょっとお高いな」と思いましたが、実際に使ったら大ファンになりました。水にさらした玉ねぎをギュッと絞っても破れない!今では数か月に1度買いだめして、専用ボックスでストックしています。でも、床や調理台を拭くのにはもったいないので(ケチなのです)、100円ショップのものと使い分けています。

今年は梅仕事、しようかな。

数年前(いつか忘れました。)にブランデーで仕込んだ梅酒。あとちょっとしか残ってないけど、いい色になってます。甘さ控え目がいいなと思い、氷砂糖をかなり少なめにしたな~。自家製だと自分好みにできるのがいいところですね。今年は久しぶりに漬けようと思い、スーパーへ行くたびに梅を物色しています。

食いしんぼうなねずみちゃん。

5月のカレンダーは「セロ弾きのゴーシュ」がモチーフです。小学生の時に読んだなー、と懐かしく思い出しながら、お話に登場する”ねずみ”を一緒に飾っています。おなかいっぱいに広がる赤いのは、赤カブ。自分の体サイズのカブなんて、きっとこの子、食いしんぼうです。

ケーキの型にも。

バナナが1本だけ余っていたので、久しぶりにバナナケーキを作りました。我が家のお菓子型はどれも大きくて薄いケーキになりそうだったので、食器棚をガサゴソ。。。以前、バター保管用に使ってた野田琺瑯を発見!サイズもちょうどよく、お手入れも簡単。一人分のラザニアとかもいけそうです。

ぎゅうぎゅうに詰めてます。

小さいサイズを選んだけど、「足りないのは嫌だな~」と思って詰めるので、いつもぎゅうぎゅうな感じ。。。「小判 小」は仕切りがついてないので、バランは必須です。一緒に持っていくのは、子供用の小さめお箸。お弁当と包んでも先が出っ張らないのでいいですよ~。

日本版イースター?!

4月はイースターということで、お土産でいただいた出西窯のカレンダーとともに干支の中からうさぎをセレクトして飾っています。岐阜と島根、遠く離れた県で作られたものだけど、違和感なくなじんでくれています。

小さいからこそ、、、

カリタのミルとあわせて購入しました。ちょこんとしたかわいいサイズなので、どんなサイズの保存容器にも入れられるのがいいところです。

お料理中にも。

きれいなグリンピースが売っていたので、土鍋で豆ごはんに。テレビを見ながら、せっせと仕込み中。カステヘルミのボウルは適度なサイズがちょうどよく、キッチンに、ダイニングに、と出番の多い器のひとつです。ポツポツの間がくすんでくるので、たまにブラシで磨いています。

煮出し用に使っています。

我が家の飲み物は煮出した杜仲茶かルイボスティーが定番。1日で1.5L飲みきってしまうので、OPAで作ってそのまま冷蔵庫へ。手ごわい茶渋もステンレスなので、簡単に落とせて便利です。

華やかになります。

大人用に作るお弁当はついつい味気ない見た目になりがちですが、ニンジンやうす焼きたまごを抜いて最後に盛りつけるだけで華やかに!ちょっとひと手間ですが、喜んでくれると思います。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧