大根葉のふりかけ
おかず

大根に新鮮で立派な葉が付く季節にだけ食べられるお楽しみ。
宅配でお野菜を頼んでいるので、立派な葉付き大根が到着するとすぐに切り落とし、ふりかけを作ります!調味料もめんつゆだけ。お台所にあるものでちゃっちゃと完成させちゃいましょう。
※お茶碗はスタッフの私物です

炊きたて白米が好き
千秋
千秋
作り方
-
「わぁ!立派立派」などと言いながら、葉っぱを丁寧に洗います。1
-
刻みます。2
-
フライパンにごま油を熱してひき肉を炒めます。ちょっとたんぱく質が入っているとお味も栄養も満点に。(鶏ひき肉やツナ缶、じゃこもおすすめ)3
-
ひき肉に火が通ったところへ刻んだ大根の葉を入れ、炒め合わせます。かさが減ったらめんつゆで味付け。水分量が半分くらいに減るまで火にかけます。4
-
我が家で必ずいれるのは、白すりごまと鰹節。私はたっぷりいれます。お好みの量を探ってみてください。5
-
すべての材料を入れて軽く混ぜ合わせます。 白いごはんにのせていただきます!6
材料(4人前)
- 大根の葉
- 1本分
- 豚挽肉
- 100g
- すり白ごま
- 大さじ2
- 鰹節
- ひとつかみ
- ごま油
- 大さじ1
- 麺つゆ(濃縮タイプ)
- 大さじ3