
「ありきたり、なのに使いやすい」をコンセプトに、金属加工の産地、燕三条の地で使い手の暮らしに寄り添うモノづくりをしている家事問屋。
今年も「わたしのイチオシ!家事問屋」vol.4としてスタッフのイチオシ!商品をご紹介いたします。調理道具以外のアイテムも工夫して使っているスタッフがいますよ。要チェック!
そして、もうみなさんお持ちかもしれませんが、根強い人気で殿堂入りしたアイテムもご紹介します。

〈横口ボウルザルセット〉は洗米や茹でた麺の引き締めに◎
〈フライパンカバー〉は「これ一択」と言うくらいオススメ
〈れんげスプーン〉は何本あっても使い勝手良し!
〈あんベラ〉は餃子作りからパンのバター塗りまで色々使えます
それではスタッフ達のハートを掴んだベストバイ商品をご紹介いたします。

私のキッチンツール掛けはふきん掛け
スタッフ岩谷のコメントを見て「なるほどー」と思い、私もこの壁付けけふきん掛けをキッチンツール掛けにしたところ超便利!
この2段、しかも段違いのバーの作りにより、今までの1本バーのスペースで倍のツールを掛けることができるのです。
わが家のキッチンは冷蔵庫の脇にコンロがあります。冷蔵庫の横にこのふきん掛けを貼りつけたことで、振り返れば使いたいツールを即手に取ることができるようになりました。もちろんこちらはふきん掛け。耐荷重500gですので、調子に乗ってツールを増やすとガシャーンと落ちてしまいます。念の為キッチンバサミのような先の尖った刃物類は掛けないようにしています。奥(下段)に重め、手前(上段)に軽めのツールを掛けるとバランス良いようです。

無駄がない!スリムなおろしプレート
家事問屋さん、私の台所をのぞいてる?って思うほど、ドンピシャなアイテムでした。
私が大根おろし器に求めるのは収納性。切れ味のよいおろし器はたくさんあるけれど、収納スペースに余裕がない我が家では、保管に場所を取るようだとアウトなのです。その点、こちらは超スリム。おろし金をプレートって言っちゃうくらいだから、そこは自信の現れに違いない。さらに決定打となったのは、手持ちのシステムバット1/4にぴったりフィットすることでした。
切れ味については正直普通かなと思いますが、むしろ扱いやすさを重視した工夫が施されているため、使い終わった後のお片付けもとても簡単です。
大根おろしにこだわりがある方や切れ味の鋭さに重きを置く方よりも、収納性・シンプルなデザイン性・お手入れのしやすさを求めている方は、より満足度が高まる商品です。

蒸し料理を気軽にはじめられます
近ごろ話題のせいろ、我が家でも欲しい!でも置く場所がない&お手入れが難しそうと思っている方へおすすめしたいのが家事問屋の蒸しかごです。手持ちのフライパンと蓋があれば、ヘルシーな蒸し料理を作れます。
せいろだと蒸す前にお湯を沸かすのに時間がかかりますが、この蒸しかごなら使用する水が少量なので短い時間で蒸しはじめられます。取っ手がついているのでそのまま取り出してお皿の上にのせ食卓に…なんてことも。
網目が大きめの脚付きざるとしても使えます。蒸しかご自体は小さくて軽いのでさっと洗えて、食洗機にも対応しています。簡単でヘルシーな料理が作れるだけでなく、後片付けが楽ちんなのもうれしいポイント。すでに大人気アイテムですが、あえて今一度推したい商品です。

簡単に水切りヨーグルトができます
家事問屋の「横口ボウルザルセット15」は、水切りヨーグルト作りにぴったりのサイズで、使い勝手がとても良いです。
市販のヨーグルト400gがそのまま入るので、パックから移してすぐに使えます。ザルにキッチンペーパーを敷いてヨーグルトを入れると、しっかり水が切れ、濃厚でクリーミーな仕上がりになります。私はチーズケーキを作るときによく使いますが、そのまま食べてもとてもおいしく、まるでクリームチーズのようです。
また、水切りで出たホエイも栄養があるので、捨てずにコップに注いで飲んでいます。横口付きのボウルは、このホエイを注ぐときにも便利で、こぼれにくいのが嬉しいポイントです。
サイズ感、使いやすさ、手入れのしやすさなど、使うたびに良さを実感できる道具で、買って本当によかったと感じています。日々の台所仕事を楽しくしてくれる、頼れるキッチン道具です。

ずっと小さなザルが欲しかった!コレコレ!
家事問屋は人気ですが、私は中でも厳選して使っていると自負しています。ボウルやざるは一通り持っていますが、日々の中でおぼろげながらに欲しいと思っていたのが小さいザル。
大根おろしの水気を切りたい時、ワカメやキクラゲを少々戻したい時。そんな時に欲しくなるのですが、代用品として「茶漉し」を使っていました。ただ、茶漉しだとなんとなく「これじゃない感」が漂いました。そこへやってきた家事問屋の新商品「9cmの下ごしらえザル」。ありそうでなかったサイズ。
早速大根おろしの水切りに使いました。我が家に昔からある小さなガラスのボウルにジャストフィットで使えて大満足。小さなボウルや計量カップなどと相性が良いのが9cmサイズ。
もちろん家事問屋の「下ごしらえボウル 9」と組み合わせて使えば、下にスペースが出来るので水切りもスムーズです。ぜひお試しください!

丁寧に料理がしたくなるトレーです
餃子が大好きでよく作るのですが、今までは包んだ餃子の一時保管場所は手持ちの大きなお皿でした。なんとな~くきっちり餃子を並べられるトレーが欲しいなと思ってはいたのですが、なかなかビビッとくるものに出逢えなかったところ、システムトレー1/1を一目見て即購入。
家事問屋のシステムトレー1/1は無駄な深さがなくスッとした美しいフォルムで、収納も全く場所を取りません。餃子もお行儀よく並べたくなり、丁寧にお料理しようという気持ちにさせてくれます。餃子だけでなく、大きめのハンバーグのタネも4つは並べられますし、鍋をするときの野菜などもたっぷり置けます。
なくても料理はできるけど、あれば生活も気持ちも豊かになるシステムトレーはわたしの最推しアイテムです。

おうちで串カツ屋さん気分♪
家事問屋スリムバットの良いところは、とにかくスリムで場所を取らないこと。
下ごしらえ中の作業スペースを圧迫することが無く、別売りのスリムバット用フタを使えば保存容器にもなるし、アミを使えばちょっとした揚げ物や下茹でをした食材置き場にもなるので、かなり汎用性が高いです。
今回は串カツを作ったので、他の家事問屋アイテムと合わせて串カツ屋さん気分を楽しみました。串がちょうど5本きれいに収まるサイズです。
キッチンでの作業スペース同様、食卓でもスペースを圧迫しないサイズ感なので、食器としてそのまま卓上に出せるのもうれしいポイント。家族分揃えても良さそうです。
単品買いできるので、バットだけを買い足して揚げ物をする際に卵液用、小麦粉用、パン粉用として使い分けても◎
ちなみに、キャベツを入れたのはスタッキングザルと角バット、ソースを入れたのはフタがついているシステムバット1/4です。

すくう&塗るも得意なんです
2024年家事問屋製品人気ランキング第3位の「あんベラ」。その人気ぶりが気になり購入しましたが、正しい使い方(餃子やしゅうまいを包む)が私にはいまいちピンとこず。。。
でも自分の中でのベストな使い方を見つけました。それは、「瓶の調味料からすくう&塗る」こと。今まではスプーンでやっていたのですが、どうしてもスプーンのくぼみに調味料が残ってしまい、イライラの元に。でも、平らなあんベラならすくった調味料を余すことなくすべて塗ることが出来る!
両端でサイズが異なるので、細い&小さい瓶にも対応可能。よく考えられているなーと感心します。ひとつあれば何通りにも使えるあんベラ、人気があるのも納得!です。

清潔&スッキリ!ステンレスの力
台所があまり広くない我が家では、「掛ける収納」や「立てる収納」が大活躍。今までガラス製や陶器製など、いろいろなツール立てを試してきましたが、最終的にたどり着いたのがステンレス製でした。
正直、最初は「ちょっと味気ないかな?」と思ってスルーしていたアイテムだったのですが…使ってみると “シンプル・イズ・ベスト” の意味を実感中!
中には取り外し可能な仕切りが付いていて、菜箸とヘラを分けて収納できるので、絡まず出し入れもとてもスムーズです。さらに、大容量なのも魅力。菜箸5膳・おたま2本・ヘラ類7本をらくらく収納できて、見た目もすっきり。コンロ横に置いていますが、油はねが気になってもサッと拭けて、水洗いも簡単。汚れがスルッと落ちるので、キッチン全体に清潔感が出た気がします。

シンプルだからこそ、使いやすい
余計な装飾を排除した、シンプルで洗練されたデザインのキッチンペーパーホルダーです。
ステンレス製のしっかりとしたフレームは冷蔵庫の側面にピタッと吸着し、工事や穴あけ不要で手軽に設置できます。紙を取り出しやすい角度と高さに設計されており、調理中でもスムーズに使えるのが魅力。見た目の美しさだけでなく、毎日の“使いやすさ”がとことん追求されています。
スペースが限られるキッチンでも、冷蔵庫横のちょっとしたスペースを有効活用。生活感が出やすいキッチンペーパーも、すっきりスマートに収納でき、キッチン全体がぐっと清潔感ある印象に変わります。実用性と美しさを兼ね備えた、まさに“暮らしになじむ”アイテムです。
▼スタッフの素朴なQ&A
四角に出来るって意外と便利なんです
目玉焼き用の丸いリングはよく見かけますが、四角を作っちゃうってさすが家事問屋さん。この四角いリングなら、食パンにぴったり収まる四角い目玉焼きが簡単に作れます。
一度にいくつかのおかずを作りたいお弁当作りにも便利。他にも厚焼き卵やホットケーキなどをきれいな四角い形に作れて楽しいんですよ!型として使ってもいいですね。
コンパクトながらしっかりとしたステンレス製で、フライパンの上でも安定感があり、形がくずれず美しい仕上がりに。さらに、マットな黒の見た目がかっこよく、キッチンに出しておいてもサマになります。さっと手に取って使える手軽さも魅力なんです。日々の調理がちょっと楽しくなるアイテムです。