食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
田島
お買い物は慎重派 田島

MESSAGE

大人二人+猫でのんびり暮らしてます。 家事全般が苦手なのですが、そんな私が実際に使ってみて「お手入れ楽ちん!」「どんなお料理にも合う!」などなど、ちょっとでも生活が楽にたのしくなるものをご紹介出来ればと思います。 たまに猫の投稿があるのもご愛敬ということでお許しくださいね♪

私の愛用マグ

商品コメント

自分へのご褒美チョコ

ブラックチョコタイプもありますが、私は断然ホワイトチョコ派なのでこちらをセレクト。デカフェでありながらコーヒーの苦みをしっかり感じられる豆の味と柔らかいくちどけのチョコレートが絶妙なコンビネーション、ポリポリした食感も相まって止まらな~い。一袋あっという間に食べ切りそうです。。。今回はバレンタインを言い訳に自分へのご褒美チョコにしましたが、家族にも食べてほしいので追加購入決定です!

ずっと使いたい名品です

高校生の頃から雑誌で見て憧れていた柳宗理のカトラリー。バターナイフは15年以上愛用しています。一般的なものよりナイフの部分が幅広でバターを削り取る際にも安定感抜群。持ち手の部分も絶妙なフィット感で「さすが柳宗理!」と言いたくなる一品です。買った当初に比べると傷だらけになってしまいましたが、またそこに愛着がわいています。これからもずっと我が家の定番として使い続けます。

レンジもOK!

素敵だなと思いつつ、あまりの繊細さと自分の雑さを考えると購入を躊躇していた1616/aritajapanシリーズ。「ホテルでも使われてる=ハードユースに耐えられる=丈夫でしょ!」という自己完結のもと、やっと我が家に迎え入れました。実際に使ってみると電子レンジ・食洗機・オーブンOKというなんとも頼もしいアイテム。朝食に温めるとふわっふわになるドーナツをレンチンしてそのまま食卓→食後は食洗機にIN、と気軽に使っています。

意外と大容量です

我が家のグラタンはホワイトソース1缶(290g)に具材をたっぷり入れて作ります。グリルパンは浅めなので全部入るか心配でしたが問題なし。大人二人がおなか一杯になれる量が作れました。ガラスのグラタン皿より温かさが持続するように思います。ほっこりするカラーリングは寒い季節にぴったりですよね。長く大切にお使いいただくために、使い始めの「目止め」をお忘れなく!

クリスマスのプチギフトに

久しぶりに友人とお茶の約束をしました。在宅と出勤が半々だと聞いたので、漏れ防止ストッパーがあって出先でもお家でも使えるストージョを少し早いクリスマスプレゼントにセレクト。サスティナブルなアイテムなので、ラッピングもそのあとも使ってもらえるものを意識してみました。お値段的にもちょっとしたプレゼントにちょうどいいかなと思います。喜んでくれるといいな♪

ご褒美時間に寄り添うプレート

年末が近くなったせいか10月終わりからなんだかバタバタと忙しくしているので、「頑張ってる自分にご褒美」と言い訳しつつちょっと高級なケーキを買ってティータイムに。他の器とのコーディネートが難しくなかなか出番のないアンティーク調のお皿ですが、ケーキのデコレーションとリムの装飾のコンビネーションにちょっと気分があがります。特別感を出したい時に使いたいプレートのひとつです。

モランでハロウィン気分

だいぶ冷え込むようになり、朝は温かい飲み物が嬉しい季節になりましたね。いつもはホットカフェオレなのですが、今日は白ごはん.comさんのレシピを参考にかぼちゃスープを作りました。ムーミンの仲間のなかでもちょっとおばけ?チックなモランのマグカップに入れて一足早いハロウィン気分。生クリームでクモの巣風の模様を描きたかったのですが、難しくてなんだかわからないものになってしまったのはご愛敬ということで。。。

毎回ワクワク!

使い始めて数か月。スコイは我が家の定番になりました。食器洗い、野菜用、洗面所、お風呂場など使えそうなところはほぼスコイ。敏感肌なので洗剤なしでもきれいになるのがほんとありがたいです。場所や用途によってモノとミックスを使い分けていますが、再利用したコットンタオルの端材を利用しているので注文する度に柄や色味が違います。画像上は最近購入したもの、下は数か月前に購入したものです。ね、全然ちがうでしょ。毎回どんな柄やカラーが届くのかも楽しみのひとつです。

ワイン&アペリティフ

夫が楽しみにしている晩酌タイム。この日の飲み物は広島産ぶどうを使った白ワインだったのでアペリティフとともにカフェトレイに盛り付けてみました。生ハムなど汁気の少ないおつまみだったので直接盛り付けましたが、日本酒なら塩辛やお刺身を豆皿などにのせてから盛り付けても素敵かも!ちなみにグラスはベッロのMサイズをワイン用として使っています。

満月に見立てて

月に見立てた丸い小皿にうさぎ饅頭を盛り付けて、中秋の名月のおやつにしました。陶器の器も素敵ですが、木ならではの質感はやっぱり特別だなと使うたびに感じます。長く愛用するためにお手入れは尾山製材さんのみつろうクリームを塗りこんでいるので、使い始めより色が濃くなったように思います。我が家では小さい鍋敷き用として、コースターとしてなどお皿以外の使い方用に複数枚持っています。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧