食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

冬の家飲み

おいしくお酒を飲もう
「冬」の家飲みコーディネート

家飲み上手のスタッフ三木と千秋が、
おいしいお酒と旬の食材を使った絶品おつまみを、
ほろ酔い気分でご紹介する人気コンテンツ「おいしくお酒を飲もう」。
冬の家飲みは体の芯まで温まるおでんをメインに
おつまみ4種類とキレッキレに冷えたビールで乾杯!
おつまみ作りのハードルが下がる料理道具や
家飲みの時間を盛り立ててくれる素敵な器、
すぐにでも作りたくなる絶品おつまみレシピをご紹介いたします。

~下ごしらえエピソード~
結びこんにゃくまでまさかの手作り

おいしい料理を食べるためには手間を惜しまないスタッフ三木。
市販の結びこんにゃくは小さくて食べ応えがないからと、
糸こんにゃくを自分で結ぶこだわりよう。
丁寧に面取りをして隠し包丁を入れた大根、出汁がしみしみのたまご、
牛筋などのおでんのタネが続々と仕込まれていきます。

~絶品レシピ1~
おつまみはささっと作れるものを

【簡単度★★★】スタッフ三木のふわふわつくね
鶏モモひき肉にすりおろした玉ねぎと、
極みじん切りにした玉ねぎを入れるのがふわふわ触感のポイント。
つなぎに片栗粉と溶き卵を入れて砂糖、塩、醬油で軽くした味をつけ丸めて焼き、
甘辛い醤油のたれを煮絡めて濃厚卵黄につけて食べたらもう幸せ♡

【簡単度★★☆】銅玉子焼き器で明太だし巻き玉子
カツオと昆布の出汁をとるのがベストですが、
ない場合は顆粒の出汁をお湯で説いたもので十分!
たっぷりと出汁の風味をきかせた玉子の中心に、明太子を1本ドーン!と
置いてあとはせっせと巻いていくだけ。
銅の玉子焼き器で作るとさながら居酒屋さんのような
プルンプルンのだし巻き玉子が作れます。

~主役アイテム紹介~
テーブルが映える鍋と器

おでん鍋に選んだのは、中尾アルミ製作所のうどんすき鍋です。
熱の周りを良くする槌目の模様が素敵。
卓上に置いたときに高さが出ず、おでんの具がよく見えて取りやすいですよ。
そして、激ウマつくねは市野さんの器(彩色灰釉 6寸楕円鉢)に。
とんでもなく上品に盛り付けができると大興奮。

~絶品レシピ2~
おつまみはささっと作れるものを

【簡単度★★★】塩昆布トマト
箸休めにあるとうれしい簡単トマトサラダ。
トマトを一口大のざく切りにしたら塩昆布と胡椒、ごま油で和え、
トッピングに大葉の千切りをのせれば出来上がり。
お好みで七味唐辛子をかけてもおいしいですよ!

【簡単度★★★】おでん屋風とうめし
おでんの時は「茶飯」を準備!お醤油と味醂、お塩を少々加えて炊き込みます。
おでんの具として味しみしみに煮込んだ「豆腐」を熱々の茶飯の上にドドン!
お好みで七味をかけて召し上がれ!

~わき役アイテム紹介~
冬の食卓にあると便利な小物

おでんに欠かせない和からしは粉から水で溶いて
しっかり練ったものを長十郎窯の薬味入れへ。
ツーンと鮮烈な辛みがおでんをさらにおいしくしてくれます。
そして、置き場所迷子になりがちなお玉は
専用のお玉置きを用意しておきましょう。

春・夏・秋・そして冬。

ようやく家飲み特集も季節が一巡しました。
家飲みはいつでも楽しいひとときですが、
特に寒い冬はおうちの中で過ごす時間が長くなりますので、
とっておきのお酒とおいしいおつまみを用意して、
みんなでワイワイ家飲みを楽しみましょう。
お酒が飲めなくても大丈夫。
今はおいしいノンアルが豊富です。

カテゴリ一覧