撮影用でも好評!簡単ヴィクトリアケーキ
おやつ

以前、商品撮影のために作ったヴィクトリアケーキ。簡単に作れるけどおいしい!とスタッフにも好評だったのでレシピをお伝えします。といっても、自己流だし計量も毎回ちょっと雑なのでちょっと不安ですが(笑)、工程は簡単なのできっと失敗は少ないはず!ぜひ家族やお友達を招いたときのティータイムのお菓子に作ってもらえたらうれしいです♪
作り方
-
生地を作ります。バターは常温に戻すかレンジで柔らかくします。最初に計量するとスムーズですが、洗い物を増やしたくないときはボウルに計りながら入れてもOK。1
-
型の準備をします。15㎝の底が抜けるタイプの型にクッキングペーパーを敷いておきます。2
-
まず、バターをハンドミキサーで混ぜ、粉糖も入れて白っぽくなるまでよく混ぜます。3
-
割りほぐした卵を少しずつ入れます。ある程度混ざったら油も入れます。分離していてもここで生地がまとまります。ちょっと油を入れることで生地も固くなりすぎないんです。4
-
薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら入れます。粉ふるい器があればベストですが、私の場合はザルでやっちゃいます。娘に手伝ってもらったら粉がこぼれました・・・5
-
ボウルの底から返すようにさっくりと混ぜます。あんまりぐるぐる混ぜすぎるとふくらまなくなってしまうので注意!と言っても、ずっと混ぜ混ぜしてくれました(笑)6
-
型に生地を入れて、170度で40~45分くらい焼きます。もし途中で焦げそうになったらアルミホイルを上にかぶせてください。竹串をさして何もついてこなかったら焼き上がり!7
-
熱いうちに型から外して、ケーキクーラーで冷まします。8
-
冷めたら半分に切ってジャムを塗ります。生地のふちから1cmほどあけておくと、あとではみ出ません。私のお気に入りはアオハタの「ストロベリー&ラズベリー」。さらにマスカルポーネチーズを塗り重ねます。9
-
最後にサンドして、この状態で冷蔵庫で少し落ち着かせます。このまま翌日まで冷やしておいても大丈夫!しっかり冷やしておくと切りやすくなりますよ。テーブルに出してから最後に粉糖をふるって出来上がりです!10
材料(4~6人分)
- 無塩バター
- 100g
- 粉糖
- 100g
- 薄力粉
- 100g
- 卵
- 2個
- 太白ごま油(米油、サラダ油、菜種油も可)
- 5g程度
- ベーキングパウダー
- 5g
- マスカルポーネチーズ
- 適量
- ジャム(お好みのもの)
- 適量